みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    自分がどうするかが大事

    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思っていることが明確にある人にはとても良い大学だと思います。なんとなくて入ってもそこでやりたいことを見つけられれば別ですが、特にやりたいこともないままの人に大学側が何かしてくれる訳では無いので、自分でどのように自分をコントロールしていくかが大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時は取りたいと思う授業を取れるわけではありませんが、学年が上がるごとに自身の興味のある分野の勉強を行うことが出来るのでとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の時からゼミが始まります。先生によって緩さや厳しさが全く異なるので、情報収集と自身の学びたいことを照らし合わせて入らないと2年間を無駄に過ごしてしまうことになってしまうので気をつけてください。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはあまり詳しくは無いですが、いいと思います。何度か就活に関する説明会などを開いてはくれますが、ESの書き方やSPIなどは自らが参加しないと学べる場はありません。積極的に参加するとそれなりのサポートをしてもらえてると感じることは出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      千里山キャンパスであれば関大前からすぐなのでとても便利です。また駅前から関西大学の周辺にかけて様々なご飯屋さんや店があるのでとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの社会学部はとても新しい校舎なので、トイレなどの設備も綺麗で不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していると思います。高校とは違ってクラスが無いのでなかなか友人が出来ないのではと不安になるかと思いますが、語学など人数の少ない授業も存在するので、そこで友人関係を深く築いて行けると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で何個あるのかも分からないくらいたくさんあります。ただサークルというだけあって緩いところが多いので、3年、4年ではもう参加していないという人を多く見かけます。学園祭は有名人を呼んだり、色んな出店があったりととてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学について広く学び、心理学にはどのようなものがあるのかを知ります。2年次にはその中から自分の興味ある分野の授業を選択し学びます。3年ではゼミが始まり、自身の興味のある分野を専門的に学び、4年ではゼミで卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、他の大学にはなかなかない心理の分野があったのでここの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708299

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。