みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    学びたいことがハッキリしてない人向け

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生から学びたい研究領域を選べるので1年間じっくり検討できる。ただ一般教養科目は単位が取りやすい反面教授も生徒も熱心ではない印象。
    • 講義・授業
      良い
      研究科目は興味深く、それぞれが学ぶのに最適な環境だとおもうが一般教養科目は大教室なので自分の意思次第なところかある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学専修はゼミが少人数制なので教授や生徒との距離が近く、かなり密な関係になれる。宿泊施設を関大が所有しているので、ゼミ合宿があるゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      さほど不利というわけではないが文学部は就職率があまり良くないというのが定説。特に実感したことはないが、経済学部や商学部などはディベート大会などが活発なので学業面のアピールがしやすそう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は梅田にアクセスもよく、構内も綺麗でいい学生時代が送れる。文学部の校舎は少し奥まったところにあるので駅から10分は歩く。坂道が続き、夏は汗ダク!
    • 施設・設備
      良い
      まず広い。関関同立の中で一番広い。古い校舎もあるが一部でほとんどは綺麗。学食も校舎ごとにありおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いのでサークル内で人間関係を構築してる人が多く、学部内はどうしても授業でかぶらないと希薄になる傾向。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の中でも教育心理学を学んでおり、発達障害の子供の支援研究をしています。教授もいい人で楽しく授業にでています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発達障害の子供の支援研究。人によっては成人も対象
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      現時点で学びたい方向性が定まっていなく、むしろ学びたい研究領域が文学部にたくさんあったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      関大の試験はとても癖があるので、解法さえ分かればできる(特に国語)。基礎の徹底を年内に済ませて、年明けから過去問やりまくるべき!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126838

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。