みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    たくさんの個性が集まる学科

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの人が集まるので、授業態度が良い人もいれば悪い人もいます。何かに向けて頑張ろうという意欲を持った集団に入れば向上心を持って濃い4年間を過ごせるだろうし、逆にそうではない集団に入ってしまったら(それが必ずしも悪いことだとは思いませんが)そうではない結果になってしまうでしょう。自分の夢が明確に定まっている人はともかく、良くも悪くも環境に影響を受けやすい場所だとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      1つの学部・学科の中で様々な種類の専修が分かれているので、自分の入りたい専修以外の授業にも参加できることは強みだと思います。ただ、やはり授業によっては(学生の質が悪いがために)「学級崩壊」に近い状態になっている授業もありますので、全ての授業が必ずしも満足のいく環境で受講できるとは限らないかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択をする際の前知識が少ないかなと思います。なので、人によっては「思っていたゼミと違う…」という思いを抱いてしまう方もいるのではないでしょうか。先生方の専門分野は概ねばらついているので、ゼミの種類自体はたくさんあり、自分のやりたいことが決まっている人にとっては有難いのではと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、学部としてどうこうというよりは、学生本人が4年間(就活をするまで、と考えると3年間)の間にどれだけ頑張ったかによります。頑張った人にはそれなりの就職先が見つかるだろうし、そうでもない人にはそうでもない就職先しか見つからないでしょう。学部によるメリット・デメリットは特にないように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      正門から学舎へ向かうまでの坂道はややしんどいです。春になると桜が満開でとても綺麗ではあるのですが、遅刻しそうで急いでいる時にあの坂を登るのはなかなかきついと思います。図書館に近いことは、メリットとして挙げられると思います。
    • 施設・設備
      良い
      恐らく、キャンパス内で最も綺麗で最も設備の整っている学舎ではないかと思います。学食の狭さがキズですが、それ以外の点に関しては概ね文句はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの人に出会える学部ですので、自分から歩み寄ればいろんなタイプの友人に出会えると思います。ただ、接点がどうしても授業のみに限られてしまうので、部活やサークルでの友人作り・恋人作りと比べれば、そう簡単にはいかないのかなとも思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学に関する基礎知識とその研究方法などについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に心理学の研究技法について学び、それと並行して自分の興味・関心を拡げ深めていく作業を行います。4年次になるまでに卒業論文で取り扱うテーマをほぼ絞り切り、4年次では卒業論文を書き上げるための個人作業が主になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      関西大学大学院心理学研究科心理臨床学専攻
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学院は全国でも珍しい専門職大学院で、専門性の高い技能や知識を身につけることができる大学院だからです。
    • 志望動機
      関西圏の大学で心理学を学びたいという思いがあり、その中でも大きな大学であればあるほど様々な人と出会うことができるのではないかと考えていました。そのため、心理学で著名である、そしてネームバリューも十分あるこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アイナック
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策のみを行っており、一般入試の対策は特に何もしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118797

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。