みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
商学部 商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]商学部商学科の評価-
総合評価良い特に商学部はオシャレな人や賢い人もたくさんいて、モチベがあがります。最初の頃ははしゃぎすぎてハメを外して単位を落としすぎたりしている人も見かけますが、基本的に真面目なので留年することは無いと思います。たまに友人付き合いを間違えると宗教やネズミ講、仮想通貨などの勧誘が来ることもありますが、これはどこの大学でもそうだと思います。大学生になり自由になった分、自分で情報を正しく見極めることが大事になってくるとおもいます。
-
講義・授業良い例年通り入学式が行われていれば、悠久の庭で関大名物応援団の歓迎やチアダンスサークルのキュートなお出迎えがあったりしてすごく派手で、いわゆる理想の大学生活に近いものを感じることができたと思います。授業面においては教授によりますが、商学部は比較的幅広い分野の科目を履修できるのでやりたいことを見つけやすいと思います。サークルも真面目なサークルもあれば、程よく砕けた雰囲気のサークルも多く、とても充実した大学生活を過ごすことができます。
-
研究室・ゼミ良い商学部は2学年の前期にプレゼミと言われる本ゼミ前のお試しのような形で希望するゼミの調査を行い、書面や面接などを経て合格した者が秋学期からのプレゼミに参加することができます。私は流通専修で小売業を扱うゼミに入ったのですが、積極的な発言を求められることも多く、大変ですが非常に充実したプレゼミだったのでそのまま本ゼミに進みました。本ゼミに進む際も再び選抜が行われるのであらかじめ自分の長所ややりたいことなどが明確にかけると良いと思います。プレゼミや本ゼミを選ぶ前は先輩の話や体験などに積極的に参加するとより雰囲気がわかるかと思います。
-
就職・進学良いまだ3回生になりたてで今回はコロナの影響もあり就活は難しくなることが予想されますが、関大にはKICSという制度がありますのでそこで就活に関する企業説明の動画であったり、インターンの申し込みができるようになっているのはありがたいです。また学内でも頻繁に企業説明会が行われているので気になるものがあれば事前予約が必要なものもあるのでこまめにチェックするといいと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は阪急千里線の関大前駅です。京都線から来られる方は淡路からの乗り換えが少し面倒かなと思います。関大前駅の周辺にはボウリング場やラーメン屋など飲食店が多く立ち並んでおり学生に優しい値段でおいしいものがたくさん食べれると思います。
-
施設・設備良いE棟は少し老朽化が目立ちますが昨年トイレのリニューアルがされたりかなり使いやすくなりました。私のお気に入りは図書館とITセンターです。特にITセンターでは無料でパソコンが利用できるので課題やレポートを書いたりするのにすごく助かっています。人工芝生が気持ちのいい悠久の庭ものんびりご飯を食べたりするのにすごく落ち着きます。
-
友人・恋愛良いサークルがかなり色々な種類があり私はフットサルサークルに所属しているのですが男女関係なく仲が良く、後輩たちもとても優しくて可愛くて活動に行くのがとても楽しいです。イベントも多いのですぐに打ち解けることができます。人見知りの人でも先輩方が気さくに話しかけてくださるので積極的に新歓などのイベントに参加するといいと思います。
-
部活・サークル良い文化祭は色々なサークルが軒を連ねて飲食店んな模擬店を出すのがとても面白いです。色々な人と仲良くなるチャンスなのでイベントごとには参加必須です!関大には毎年ミュージシャンとタレントさん、お笑い芸人さんが来られるのですごく盛り上がります。期間も4日間と長く、存分に大学生活を楽しむことができますす。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は語学から2種類、必修科目が12単位あります。特にゼミの基本となる基礎演習は必ず単位を取得することが必要になってきます。プレゼミ決定にも影響するとおもいますので、必修科目はぜひ一年のうちに全てとりきるようにしてください。一般教養科目はほんとにジャンルの幅が広いので好きなもの、興味のあるものをとるのがベストだと思います。心理学の授業などはやはり大学特有だと思うので、面白くておススメです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機関関同立で本当は同志社を目指していたのですが、落ちてしまって滑り止めで受けていた関大に入学しました。流通や商学分野に興味があったので、今は入って正解だと思っています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658225 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い簿記試験や会計士試験サポートもたくさんしてくれるし、施設も充実していると思う。先生もいい方ばかりだし、友達もみんなフレンドリーでいい雰囲気。
-
講義・授業良い面白い授業もそうでない授業もあるけれど人それぞれだと思うし、なにより高校よりも専門的なことが学べるのが楽しい。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミには参加していないが、とても充実していて仲間も増えて楽しいという話をよく聞くから。
-
就職・進学良い就職率はかなりいいと思う。学部によっても異なるだろうが、商学部は強いと思う。
-
アクセス・立地良い駅から歩いてすぐなのがいい。阪急が止まっても最悪JRがあるから大丈夫。
-
施設・設備良いとにかく広い。トイレはそこまで綺麗ではないけど、その他の設備はすごく充実しているはず。
-
友人・恋愛普通コロナ禍のため友達は例年よりできにくいかと。でも、周りはフレンドリーな子ばかり。
-
学生生活良いコロナ禍でなかなか活動できないが、それでも工夫してやっているそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済や経営、マネジメント、簿記会計、流通などなど。選ぶ専修によっても変わってくるかもり
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に将来やりたいことがなく、商学部なら就活が強いかなと漠然と思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785224 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学科の評価-
総合評価良い総合保育学科なので、保育士と幼稚園二種免許を両方取ることができ就職の際の選択肢が広がります。
また実習に行く時も、自宅から近い実習先を探してくれたりと様々な配慮をしてくれます。 -
講義・授業良い授業では、保育の現場で役に立つ手遊びや絵本の選び方の授業から身体を使った体育やリズム遊びの授業また礼儀作法を学べる授業まで幅広くあります。
今後、社会に出て行くにあたって恥じないように日本語コミュニケーションといった敬語などをしっかりと学べる授業もあります。 -
研究室・ゼミ普通音楽に関してのゼミや絵画などのゼミもありますが、生徒数がそこまで多くないのでゼミの数もたくさんあるというわけではありません。
-
就職・進学良い就職は内定が決まるまでしっかりとサポートしてくれます。自分の条件に合う職場を探してくれたり、直接電話で問い合わせをしてくれたりととても心強いです。
卒業後もまた別の職場で働きたいとなれば再就職の相談にものってくれます。 -
アクセス・立地普通近鉄南大阪線の矢田駅からは徒歩で15分ほどでその他も地下鉄などもありますが、どの駅からも駅近という場所ではありません。学校の周囲は食べ物屋さんが多く友だちと昼休憩を楽しむことが出来ます。
-
施設・設備普通総合保育学科は学舎を3つ使ってそれぞれの場所で授業をするので少し移動が大変でしたが、ピアノの個室練習部屋が10部屋以上あり、集中して練習することが出来ます。
-
友人・恋愛良い実習に数名の生徒と一緒に行くので、色々な子と仲良くなれます。また、グループで受ける授業や取り組みなどもあってチームワークがとてもよくなり卒業後もとてもよく遊ぶ友だちがたくさんできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育についての基礎知識から基本的な技術、子どもの発育などについての勉強。
社会に出るための一般常識や礼儀作法などが学ぶことが出来ます。 -
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先私立保育園
-
就職先・進学先を選んだ理由実習を通して子どもたちと触れ合う楽しさを知れたので、保育園で働きたいと思ったからです。
-
志望動機保育士と幼稚園教諭の免許が取りたいと思ったので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか面接があったので、色々な質問に応じられるように面接の練習をしました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120601 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い将来なにをするか特に決まっていないと言う方にはとてもおすすめ。
様々な分野からいろいろなことを学べるので選択肢が広がる -
講義・授業良い友達とワイワイできるし勉強する時はすると、オンオフがしっかりできる
-
就職・進学良い学校からのサポートも手厚く、親身になって考えてくれるからとても役立つ
-
アクセス・立地良い駅を出るとすぐ目の前に見えるし、周りにもたくさんお店があっていい
-
施設・設備良いキャンパス内はとても広く、たくさんの施設がありどこも綺麗で充実している
-
友人・恋愛良い自分の性格に合った友達が、クラスやサークル、部活などでたくさんできる
-
学生生活良いみんなが全力で取り組むので、とても楽しいしやり甲斐があるからオススメ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は商学とはなにかを本格的に学びます
二年次からも基本的には同じです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機商学にはもともと興味があり、いずれ経営をしたいと考えているから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822049 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い明るい人が多く、楽しい大学ライフを過ごすのであれば、商学部がいいと思う。学びを深めたければ深めることができるし、人それぞれの生活を送っている。
-
講義・授業普通あまり商学部に特化した授業を一年のうちは学べない。周りがうるさすぎで先生の声が聞こえない。
-
就職・進学良い進学実績自体はパンフレットなどをみても、良いことがわかります。
-
アクセス・立地良い駅から大学は近いが、教室までの道のりが遠い。ラーメン屋が多い。
-
施設・設備良いファミマやスタバなどがあり、学生にとって必要不可欠となっているほど充実している。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入るのと入らないのでは、人脈形成が全く違う。おすすめは学祭実行委員。
-
学生生活良い特に学祭は有名人のライブや講演会があり、学生はとても楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に流通や企業経営、株の事など、学びを深めること自体はできる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私立で商学部は明るく楽しい大学生活を送れるとおもったからです。後はある程度の学歴ブランドが欲しかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997472 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い良い講義がたくさんあり、一般教養科目は自分で多くの講義から選べるため、とても充実していると思います。これは他学部、他学年との交流の良い機会となっており、とても良いです。立地、設備も良くとても満足しています。コロナの影響がなくなってより充実した大学生活を送れることをとても楽しみにしています。
-
講義・授業良い新型コロナウイルスの影響で対面授業が減っているので、まだ全体を知れていないからこの評価としました。設備等は大変充実しており、不便なく大学生活を送っています。
-
就職・進学良い就職率もよく、手厚いサポートがあると思います。商学部では、就職した後のことも講義内で教えてくださる教授がいらっしゃり、有意義な学びができます。
-
アクセス・立地良い駅から近く、高い位置にあるがエスカレーターなどの設備が整っています。
-
施設・設備良い学内Wi-Fi、図書館、インフォメーションシステムなど良い設備があります。
-
友人・恋愛良い学部も多く、学生数も多いので、コミュニティが広がります。しかし、人数が多いので固定の友人は作りづらい印象です。
-
学生生活普通サークル、イベント共に、多種多様であり、学生生活をより有意義にできると思いますが、コロナの影響で完全に充実しているとは言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次の秋学期から5つの専修に分かれます。一年時はそのための基礎知識を学び、どの選択をするかの手助けをしてくれます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来に役立つ学部だと思ったから。投資などを学びたかったから。
感染症対策としてやっていること遠隔授業や対面での実施の際はアルコール消毒、換気、咳の間隔を開けるなどの取り組みがされています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814854 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い自分のやる気と行動力次第で、大学での充実度は大きく変わると思う。やる気をサポートしてくれる環境がある程度整っているのが、この大学の大きな魅力だと思う。
-
講義・授業普通先生の授業に対するやる気によって、授業の質が大きく変わるし、新しい知識を教えてくれる先生が少ない
-
研究室・ゼミ良い先生のやる気次第で終電近くまで頑張って結果を残すゼミもあれば、何をしているのかよくわからないゼミもある。
-
就職・進学普通キャリアセンターからの情報よりは、大学の先輩方からの情報が多いし、就職活動をする上で役に立つことがある。
-
アクセス・立地普通関大前駅からのアクセスはいいけど、そこから梅田のような中心地に行くまでは少し時間がかかる。
-
施設・設備普通まだまだ古くからの名残があるところが多く、時々施設を使う上で不便な状況に遭遇する。
-
友人・恋愛良い大学には色んなタイプの学生が集まってくるので、自分に合うタイプの人を見つけやすい。
-
学生生活良い学内には沢山のサークルがあり、自分に合ったサークルを探せる。学祭も毎年とても盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次では商学に関する基礎科目、一般教養、語学を広く学ぶ。3年次からは希望者はゼミに所属し、それぞれの先生の思考に沿った勉強を進めていく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の時からビジネスに興味があり、より専門的に学びたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536854 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良いたくさんのことを学べ、交友関係も広がり、立地もとてもよいので総合的にいいと思う。大学生の楽しさをとても実感している。
-
講義・授業良い経営などに役立つ知識を学べ、交友関係もすごくうまくいくため良い。
-
研究室・ゼミ良いゼミ活動はまだ始まっていないからあまりわからないが、先輩の話を聴くと良さそうだから。
-
就職・進学普通ほかの学部と変わりはないと思う。しかし、悪いとは聞かないのでいいと思う。
-
アクセス・立地良い駅名が関大前となっているほど目の前にあるからとてもよい。ご飯屋さんが充実している。
-
施設・設備良いほとんどが綺麗に整っているが、少し古い校舎もある。この間雨漏りしていた。
-
友人・恋愛良い学部での友達がとても増える。そして、サークル活動により他学部との関わり、先輩後輩との関わりもとてもある。
-
学生生活良いサークルがとてもたくさん存在しており、学祭も祭実行委員を中心にとても盛り上がる行事となっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、経営や簿記などのような商学科の基礎を学び、2年次には少し自分で学ぶ幅を絞り、3.4年次ではしっかり自分の分野を決めていく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営に興味があり、更に先輩から話を聞くと雰囲気が良さそうだったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568488 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]商学部商学科の評価-
総合評価良い商業のこと学ぶんやったらめちゃくちゃおすすめ!
僕もそう言うので入ったから満足!
他の学科と迷ってるんやったらこっち入った方がいいと思う! -
講義・授業良い結構わかりやすいけど、受けてる人の中にずっと話してる人もいるから迷惑
-
就職・進学普通サポートはけっこうしてくれる!
してみたい仕事あるんやったら相談してみて! -
アクセス・立地良い学校の周りに見回りの方も居られるのであんしんです!立地もそこそこいい!
-
施設・設備良いトイレの匂いがちょっと気になるかなーって感じ!
他は僕は満足! -
友人・恋愛普通友人関係はとてもいい!恋愛は…僕が無縁なだけで他はしてはる!
-
学生生活悪いあんまり行ったことないけどみんな楽しんではるよーー
入学したら行ってみて!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な商業のこと学ぶ!
商業高校行ってた人とかやったら1年のうちは余裕やと思う! -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々会計とか商業のことに興味があって、高校普通科やって勉強してみたいと思って入った!
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818897 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い将来、公認会計士や、税理士として働かなかったとしても、簿記の資格のサポートなどもあるため、就職活動に役立つ。
-
講義・授業普通オンデマンド授業が多いためか、教授に質問できる機会が少ない。
-
就職・進学良い商学部で学んだことを活かし、公認会計士や税理士として働くことができる。
-
アクセス・立地良い最寄りは阪急千里線の関大前駅。駅から大学までに飲食店が多い。
-
施設・設備普通新しく、広い教室が多い。E棟だけ教室や廊下などが少し古い感じがする。
-
友人・恋愛普通部活動に所属すると、先輩、同期、後輩など、違う学年の友人もでき、先輩からたくさん学ぶことができる。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあり、掛け持ちができるサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や、会計、経営、経済などについて学ぶ。3年次からはゼミが始まる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公認会計士に興味があり、簿記検定試験や、公認会計士試験のサポートが充実しているから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897969 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 商学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ