みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    学習意欲にそって学びを得られます。

    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思えば教授や職員の方が全力でサポートしてくださるため、非常にいい学生生活を過ごさせていただいてると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にどの教授も質問対応等快く引き受けてくださります。
      大講義だとどうしても受講人数が多いため、わからないところがあったら自ら進んで質問にいく努力が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまります。しかし、ゼミに入らなくても卒業はできます。ゼミ自体もたくさん開講されていますし、2年間同じゼミにはいらなくてもよい制度もあるため、自分の希望にあったゼミ選び、学びが得られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業に就職する人が多いですが、法学部ということもあり公務員を目指す学生が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前という駅はありますが、法学部のキャンパスからは遠いです。
      法学部に入学する方は、値段は変わらないので千里山駅までの定期を買うことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      学習する上での施設、設備に不満を感じたことはありません。食堂の席数がもう少し多かったらなとは感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育や言語、演習系の少人数の授業で友達を作っているか、もしくはサークル内で友人関係を築いている人が多い印象です。大きい大学なので友達を作るためには自ら積極的に動く必要があると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は数えきれないほどあります。テニスサークルや軽音サークルもいくつあるのか把握できないです。新歓の時期になると各サークルがビラ配りをしているので自分にあったサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は刑法、民法、憲法などの基礎的な法律の知識を学びます。また法学部では英語の他に第二、第三言語を学ぶことができますが、そのうち一つは必ずドイツ語かフランス語でないといけません。
      3年次からは必修授業がなくなり、卒業に必要な単位もほとんどとりおえているため、自分のスケジュールと興味にそって授業を自由に選択することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたいと思っていたため、法律の知識が学べる法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883318

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。