みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    好きなことを自由に

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学って何?よくそう聞かれます。私もそう思っていました。社会学とは、なんでもありです。多角的な視点から物事を見ることができれば、それはもう社会学です。多くの学部があり、多くの専攻がある大学ですが、しっかり悩んで決めたならば公開はさせないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門の先生がそろっているので、講義を聴いているだけで十分面白い。魅力的なものが多いので、しっかり見定める必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      社会学部はキャンパスから道を隔てて少し隔離されたところにあるので、関西外大とも言われています。駅から社会学部へはエスカレーターがあるので通学時はとても楽。
    • 施設・設備
      普通
      広い。この一言に尽きます。広いから校舎も多い。校舎が多ければ食堂も多い。それぞれの食堂におススメメニューがあるので、食堂めぐりをするだけでも楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      内部進学が多いので、最初に友達をつくるのは苦労しました。内部進学が多いと言えども、AO入試、推薦、一般、たどってきた道は人それぞれ。それだけでも面白い。それぞれ学びたい分野が違うので、お互い教え合うのも面白いかも。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が多すぎてめまいがしそうです。しっかり活動したければ部活に入ることをお勧めします。場所が確保されててお金も学校から支給されるから。オリエンテーション期間にいろいろ回ることがコツ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物事を多角的な視点から見つめなおし、本質を見抜く力を身につけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本人の同調性ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本人は同調傾向が高いと言われるが果たして本当なのか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんでも社会学になると聞き、色んな事が学びたかった自分にピッタリだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きまくること。国公立を目指していたのでセンター試験対策はもちろんやっていました。関西大学の一般入試は癖がないので、慣れれば解けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81714

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。