みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    やる気があればどんどん伸ばせる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師陣が現場から来られる方が多く、リアルなすぐに役立つ知識を身につけることができる。そして、講師との距離が近い。名が通っていて、資金もあるのでやりたいことがあれば叶いやすい学校。
    • 講義・授業
      良い
      学生ではなかなか体験できない現場の雰囲気を現場出身者が教えてくれる。話を聞くだけでなく、実際に体験したりものを書いたりする授業があったのがよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは内容も充実しているが、その分人気なので、外れると全く違う内容のゼミになってしまう。そういう人が集まるゼミになると、ゼミ全体の士気も下がって、やる気のある人が浮いてしまう場合がある
    • 就職・進学
      良い
      名が通っているので、書類審査ではまず落ちない。面接も適度に練習し、挑めば、割といいところまで行ける場合が多い。しかし学部柄、どれだけ成績が良くても就けない業種もある
    • アクセス・立地
      悪い
      学校付近で遊ぶには問題ないが、学外に出ようと思うと、数十分かかるのでちょっと億劫になる。最近は駅から直結になったので、出やすくなったかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      以前はなかったカフェや設備がとても整っている。図書館も非常に大きい。ここより施設が揃って綺麗な学校は思いつきません。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはサークルなどで恋愛している人が多かった。語学の授業などでは少人数なので、サークルに入っていなくても交友関係を作れる。絶対人数が多いので友達はその繋がりでどんどん増える。
    • 学生生活
      良い
      サークルでも打ち合わせできる場所がたくさんあるしのでとても良い。ただ、人が多すぎて1人になるのは難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を習い、2.3年で実技が多い。マスコミ系なので、ニュースや報道、広告の勉強が多く、実際に自分で作ることができるのはとても力になる。
    • 就職先・進学先
      立川ブラインドの事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409386

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。