みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    自分のしたい勉強ができる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス大学だけあり、様々な人がいます。今まで出会ったことのないような人と、今までは考えもつかなかったことを入学後、している自分がいると思います。理系から文系までありますし、学術研究会や体育会も充実しています。自分のやりたいこと、自分と同じ趣味や夢を持つ仲間と会えないことは絶対にないと思います。ただ、人数が多い分自分から動きださなければ何の面白みもない大学生活になってしまいます。楽しい大学生活を送りたければ、まず少しの勇気とともに行動してみることです!
    • 講義・授業
      良い
      自分が何の勉強をしたいかをきちんと決めて学部に入学した人には価値のある授業が多いです。その道のプロがおもしろく、わかりやすく授業をしてくれます。自分がしたかった学問の授業は本当に面白くためになります。また、社会学部は専攻が違うところの授業も受けることができるのでもし第一志望の専攻に合格できなくてもやりたいことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行っているゼミが多いと感じます。一台数百万する機械を何の惜しみもなく使わせてもらえます。こんなことをしたいと言えば実行できることも多いですし、こんな勉強がしたいと言えば個人的にも教えてもらうことは可能です。また、ゼミのメンバーで遊びに行っているゼミも多くどのゼミも仲はいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は今の時代大学名よりも人柄とうたわれていますし、ここの大学だから大丈夫といったことはないです。ただ就職率90%超えといわれているので、そんなに心配しなくとも最後まで頑張ればどこかには就職できそうだという印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      吹田に特に何かあるというわけではないですが過ごしやすいところだと思います。最寄駅から大学までの数百メートルの間に数多くの飲食店があり、ゲームセンター、ボーリング場、カラオケなどもあります。ラーメン屋に至っては14件あるので全件回ってみて好きなところを見つけるのもおススメです。
    • 施設・設備
      良い
      きれいです!校内もきれいですし、庭も何個かあり憩の場となっています。体育会が使うようなグラウンドやジムなど設備が驚くほど充実しているので運動をしたい人にはお勧めです。ジムは在校生であればただで使い放題です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので嫌と言うほど出会いはあります。入学当初、積極的に話しかけたり、サークルの花見やコンパに参加すれば友達はたくさんできますし、恋人を作ることもそう難しくはないです。ただ人間関係ですので数多くの出会いを生かせるかどうかにかかっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学専攻でしたので心理学の基礎から応用まで学ぶことができます。実習では、心理実験をしたりカウンセラーになるための実習を行ったりと身につくものが多いです。施設・設備が充実しているので高度な実験もさせてもらうことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学の研究をしているゼミです。3年の半年は毎週簡単な実験をし、半年は卒論に向けて調べたり実験したり、4年では卒論を書きます。毎週の実験では唾液アミラーゼを測ったり、心拍数を測ったり、愛情ホルモンの分泌を促進させたりとなかなかできない実験をすることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、社会学部社会学科心理学専攻に進みたいと思ったため。社会学・心理学の分野において有名な教授が多く、その教授から学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に予備校には通っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      国立大学を志望していたので、夏休み中にセンター過去問全教科解き終わるようにし、秋から国立の二次対策、1月はセンター対策、その後私立の過去問を1冊ほど解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119345

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。