みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  口コミ

大阪電気通信大学
大阪電気通信大学
(おおさかでんきつうしんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(233)

大阪電気通信大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(233) 私立内302 / 584校中
学部絞込
23361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソフトウェア、ハードウェアやデザインまで幅広く学習できます。プログラミング言語も何種類か学習するのでいろんなことを勉強できて楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ゲーム会社の現場で活躍していた先生が多く、こんな雰囲気で仕事をしていたなどと勉強以外のことも教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活関連の情報が学校のメールアドレスにたくさん配信されてきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      四條畷キャンパスは山の上にあって周囲に遊びに行けるところがない。
      また、キャンパス内も急斜面で教室移動も一苦労...
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはないような専門的な機材があり、研究室に入ったりサークルに入ると使うことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とても女の子が少ないです。男の子ももう少し身だしなみに気をつけて欲しいです。
    • 学生生活
      良い
      eスポーツ大会などいろんな催し物があり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で教養を学び、2年次以降は専門的な知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ゲームを作り、自分の作ったゲームをプレーしてみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609090
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲームで楽しく学びたい、といった方にはお勧めできる大学です。ただその分本人にやる気がなければどんどん置いて行かれてしまうので、その点では努力が必要です。ほかにも授業で作ったゲームをTGS(東京ゲームショウ)に展示出来たりもするので、実績を作ってゲーム会社に行きたい、といった方にもお勧めできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      特化した分野において多数の教授がいるため、専門的な授業を受けることができます。また、その分ゼミのジャンルも多岐にわたるため、人にあった学びができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によりゼミ活動が活発的であったり、逆に消極的な場合もあります。また、教授と積極的に関わりにいかないとゼミを選ぶ際にその教授が何をやっているのかわからない場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制がしっかりと整っており、疑問に思ったことを聞けばきっちりと答えを返してくれます。就活の案内も積極的にしてくれますし、学内説明会も頻繁に行ってくれるので、就活にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前キャンパスや寝屋川キャンパスであれば駅から近いので楽なのですが、四条畷キャンパスでスト山の上にあるため、最寄駅からでも歩くと20分近く山を登る必要があります。ただその分バスがそれなりの本数運航しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはそれなりの数の蔵書がありますし、パソコン関係はMACもWindowsも取りそろえられ、インストールされているソフトはかなりの数があります。また、専用のサポートデスクも常駐しているので、手持ちのパソコンが壊れた際にしっかりとサポートしてくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動、サークル等に所属すれば問題ないと思うのですが、学部によっては基本的に対人関係が苦手な人が多いので、作るのが難しいかもしれません。ただ、その分学校側で交流の機会を作ってくれますので、本人次第で作っていけると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない部類だと思います。イベントについては学生が作ったゲームの展示をしていたりするので、ほかの大学とはまた違った雰囲気が味わえるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間通してゲームとプログラミングについて学びます。また必要な英語、計算のための数学も並行して学びます。必要単位はプログラマ志望なのかアート担当なのかを選ぶことができるので、より個人に沿った履修ができるようになっています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界のSIer
    • 志望動機
      パソコンとゲームが好きで、プログラムの分野に興味がわき、好きなゲームで楽しくプログラムを学ぶことができる、と思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536170
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で本当に最後まで自ら進んで学ぶ人にはいい大学と言えます。
      ただもう少しやるのなら、もっと徹底的に対応してという感じです。
    • 講義・授業
      良い
      自ら進んで学ぼうというより、単位が取れたからこれでいいか、と思う人が多いんです。
      例えば、講義を聴講するだけ聴講するとか、履修するだけで資料を貰ってくるとかの工夫をするだけで、変わると思います。
      楽単なのはそういう意味でもあるんですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していますよ。1回生の時にじっくり見学して、場所を仮ですが決めておきましょう。そして3回生あたりで消去法で決めましょう。
    • 就職・進学
      普通
      丁寧には教えてくれます。ただ、就職課は昼休みに一斉に休んだり、3回生になってからでないと対応しないとのことです。
      早めの段階からと就職ガイダンスで言われてるのに、就職課がそんなのだと、まるで意味が無いですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は近鉄バスのゾーン定期券を利用していて、バス1本でいけちゃいます。
      それで他大学にも行けますし、百貨店にも行けますので、結構役に立っていますよ。
    • 施設・設備
      良い
      カラープリンターなどの機械が充実しています。授業以外にも時間はあるので、その設備を徹底的に利用すべきです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にコミュニケーションが苦手な人も多く、基本的にゲームやっていて、熱中している人が多いので、基本的に一人で黙々と作業する方が、かえっていいのかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      たこ焼きパーティは楽しかったです!!ただ、何かと事柄のためにゲームをすることを強制するのはどうかと思いますよ。クラブは寝屋川がほとんどなので、家が四條畷のキャンパスが家から近い方だと、少し不便ではあるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、評価、音楽関係、プログラミング、などの幅広い分野です。自分は1回生は履修上限を最大にし、前期に必須含め詰めるだけ詰めていくやり方で履修していました。そして履修上の都合で平日を休みにしていきましたね。その休みの時間で資格の勉強をして……っていう感じでしたね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385472
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男しかいない。女子の人数が1割以下。
      でも設備も生徒へのサポートも手厚いので凄く過ごしやすい。
      女子にはとくに手厚く、女子更衣室も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      オフィスアワーと言ってわからなかった時に質問しに行っていい時間が放課後にあるので、努力しても授業においてけぼりになることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすい!
      駅からダッシュで10分きる!
    • 施設・設備
      良い
      女子更衣室は女子の楽園!
      大通りの横にキャンパスあるけど防音ガラスだから授業中も静か!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ない分、女子だけの茶話会のイベントを開いてくれたりするので女子との繋がりもちゃんともてる!
      男子も優しいので支障ないです!
    • 学生生活
      良い
      委員会の人たちがイベントを開催してくれてとても盛り上がります!
      女子茶話会や新入生歓迎会、お花見パーティやたこ焼きパーティーなど、新入生同士仲良くなるきっかけを作ってくれます!
      大学祭でも芥川賞とった年にピースを呼んだり、CHICO with HoneyWorksのライブをしたりして大いに盛り上がりました!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317771
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや情報系の資格を撮りたいと考えている人にはとても良い大学だと思います。設備は整っており、学習環境は良いです。理系の学科なので女性は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野が集まっているため、どの講義にするか迷ったりします。ですので、幅広く知識をつけることが出来ます。幅広く多くの知識を付けたい人はおすすめだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属している研究室は最先端の情報系について研究しています。情報系が好きで最先端技術を使って研究したい人には理想的かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      成績上位5%くらいに入れば大手企業就職も可能かと思います。求人が多いです。就職サポートも受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は最寄り駅から約10分くらいで着きます。郊外に大学はあるので都市部に比べたら全然施設が無いですがそれなりにはあります。静かな街です。
    • 施設・設備
      良い
      情報工学部には関係ないですが、工学部が使う施設に数千万規模の設備が設置されています。最新3Dスキャナーもあるので様々な研究ができます。なので設備に関しても充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学科なので、男性率が多く女性はあまりいません。他学科や他大学とも交流も盛んで、多くの人と知り合いになれる機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養や情報工学、プログラミングの演習が中心です。二年次以降は情報系についての専門的知識の学習をします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報化社会に乗って、最新技術の情報・ITの研究ができます。非常に楽しい研修室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報工学を学びたいと考えていたためです。また、将来はプログラマーもしくはシステムエンジニアになりたいと思っていたため、設備が良いこの大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試ではなく、指定校推薦で入学したため、高校時代、成績を良くする努力しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180634
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おれが完全に勉強したかったことから少しずれているがプログラムなどはしっかり学べる学科だと思う。
      選んで損はしていない
    • 講義・授業
      良い
      まあまあ良い感じ
      まだ半年ぐらいしかたってないが、いろんな技術を学べそう
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学したばかりの一年目で就職、進学などは全くわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の中にあり今はバスで通学しているが、かなりめんどくさい
      山の中にあるから虫が授業中に出てくることもあり集中出来ない時もある
    • 施設・設備
      良い
      設備などはしっかりしていてなかなか綺麗だとは思う。でも入り口を入って左に曲がったところにある一階の男子トイレの手洗いの真ん中の水がまあまあ出にくくてすこしだるい
      グラウンドやテニスコートは結構広く不満は今のところ無い
    • 友人・恋愛
      普通
      おれの場合友人は入学式に出来たから良かったけど正直運が良かっただけだから人によると思う。
      恋愛?そんなもんできるわけないやろがい。女子少なすぎて教室でわんちゃん見かけるぐらい
      てかどれが女子か分からん()
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってないからよく分からない。
      イベントのこともよくわからん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習ったような数学やプログラムに使う数学を学んだりWordやExcelなどのソフトを使ったりプログラムをカタカタうったりしてる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      おれのやりたいことにまあまあ当てはまっててええ感じだと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    席を一つ離したり、食堂では机が一個につき一人一人分けられている
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872959
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2020から食品衛生管理者の資格が取れることがとても魅力的であるが、あまり興味のないものも勉強をしないといけないこともある。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の勉強ができて面白いし、食品衛生管理者の資格を取れる大学は少ないのでコスパはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は結構いいと思ってはいるが、さまざまな分野に行くために自分が行くところを決めておくべき。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪の寝屋川市駅で学校の周りにはバス停もあり、バスで移動することも可能だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた新校舎がとても綺麗ですが、普段使うJ号館はエレベーターも少なく使いにくい印象です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係についてはほぼないと感じています。また、オンラインでの講義が多いので、交流がほとんどないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実はしているとは思うが、正直いまいち魅力を感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな工学の分野を学び必修や学科独自の勉強をするイメージです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      技術科の教員免許を取れるほか、大学で取ることがあまりできない食品衛生管理者の資格を取ることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764274
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が本当に気をかけてくれると思います。優しい教授ばかりで勉強をしたいと言えば、別に時間を設けて見てくれるような教授ばかりなので勉強をしたいと思っているのであれば自発的に聞きに行けばすごく良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の教授がすごく優しいです。
      真面目に授業を受けていれば、分からないことを聞いても快く答えてくれます。難しいと思えば先生にきちんと伝えると進度も少し調整してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってかなり違います。
      熱心にしている研究室と楽をするための研究室の差はあります。
    • 就職・進学
      良い
      教授が就職、進学をどうするかのヒアリングをきちんと行ってくれます。就職課主体の学内で行われる就職説明会で就職が決まった人も多くいるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪寝屋川市駅から10~15分ほどで近い方だと思います。
      飲食店も道中に多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      四條畷キャンパスに比べるとパソコンの設備は古いです。
      今、新棟が建設中なので綺麗な校舎にはなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の女子生徒はかなり少ないです。
      仲の良い友達を1人でも作らないと厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナ下で活動ができているかどうかはわかりません。
      新入生歓迎会などは例年であれば行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、化学を幅広く勉強します。専門的なことは研究室に配属後勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学理科と中学数学の教員免許を取得したいと考えてこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712631
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報通信工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く情報工学のことが学ぶことができ、まだ将来やりたいことがない人もおすすめの学科です。3年生から授業も専門的になるので専門性を身につけたい方もおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングだけでなくデータベース、ビックデータ、音声解析など幅広い分野を学ぶことができます。初心者の方でも丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、成績表と面接の結果によって希望のゼミが決まります。希望調査が3回ほどあります。自分の行きたいゼミに行けるように1、2年のうちから成績を意識しておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。就職課の方が親身に対応してくれるのでサポートはかなり充実しています。一方進学する人はかなり少ない印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪本線の寝屋川市駅です。行き道に商店街やコンビニがありそこで昼食を済ませる学生もみます。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が混雑します。早めに行かないと席が取れません。授業メインで使う施設は有線LANが接続できるところがあり、安定して授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると共通の趣味を持った人たちと仲良く慣れます。恋愛は男女比が9:1ぐらいなのであまり見ません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、別のキャンパスのサークルにも参加できます。イベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なコンピューターの仕組み、プログラミング(C言語)統計学、データベース、ビックデータなど幅広い分野を学ぶことができます。3年生からは1、2年生で習った分野の応用をやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともとプログラミングに興味があり自分の技術力を上げたかったので志望しました、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941058
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部ゲーム・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学びたい人には機会が設けられています
      積極的に人脈を増やして学ぼうとすれば大きな成果が返ってくるでしょう
    • 講義・授業
      普通
      授業による
      とても丁寧な先生もいらっしゃいます
      1年生のうちは無理なくこなせるように課題設定してくださることも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでよくわからないです
      先輩は週一回ほどゼミに通っています
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いたところ、様々な企業とつながりがある先生がいらっしゃるようです
      就職セミナーや説明会など、知る機会は設けられています
    • アクセス・立地
      悪い
      四條畷キャンパスは山奥にあるので今のところバスか歩きが最適です
      歩くなら最寄り駅から30分ほど上り坂です けっこうきつい
      駅周辺には店がありますが 大学内の1店舗以外、周辺はコンビニもありません
    • 施設・設備
      良い
      まだあまり入ったことがないですが撮影スタジオや3Dモーション撮影、機材など充実しているようです
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナのためあまり会えていません
      授業内で友達を作るサポートをしてくれたりします
    • 学生生活
      普通
      参加したことがありません
      イベントがあるという情報はメールで届くのを見ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択するユニットにもよりますが、僕が選択したものは芸術の歴史から、コンピューターソフトの使い方、リテラシー等を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      イラスト関係のことを学んでみようと思いました
      あまり大きな理由はありません
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790552
23361-70件を表示
学部絞込

大阪電気通信大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-824-1131
学部 工学部総合情報学部健康情報学部情報通信工学部金融経済学部建築・デザイン学部

大阪電気通信大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸常盤大学

神戸常盤大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.87 (130件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.71 (115件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
高野山大学

高野山大学

BF

★★★★☆ 4.37 (7件)
和歌山県伊都郡高野町/南海高野山ケーブル 高野山
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

BF

★★★★☆ 3.75 (20件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市
聖泉大学

聖泉大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (31件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 稲枝

大阪電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。