みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪電気通信大学 >> 工学部 >> 口コミ
![大阪電気通信大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20543/200_bd4e52a6ef71fc9d88e785f5d7ac9268e5f3cd23.jpg)
私立大阪府/寝屋川市駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価普通車触れると思って機械工学入る子多いけど結局数学できないとあかん。
元々専門学校考えてた身からすればほとんど座学で実習が無いように思う。
就職云々気にするより卒業出来るか怪しい(普通科出身であんま勉強せんかったから)。
入学は簡単、どこ行くにも(電通高校から)成績足りてなかったなかでAO入試を選んだ訳やけどプリウスの絵を書いて発表したら合格した。
-
講義・授業普通先生は有名所出身の人が多い。
理系やなって思う所は日本語下手くそな人が多いように思う。
講義はほとんど座学で実習はほとんど無いように思う。
-
研究室・ゼミ悪い選択肢が限られてる。
あまり興味持てない。
-
就職・進学良い有名所行った人もおるけどあまり現実味のない話。
就職あっせんはするけど興味のある職がないし結局自分で探さな意味無いことに気づく。
-
アクセス・立地悪い駅から地味に遠い。
金融の子は駅前キャンパスで近いけど寝屋川キャンパスはアクセス良いとは言えない。
単車やったら府道沿いやから入りやすい。
四條畷キャンパス、寝屋川キャンパス共にバスは出てる。
四條畷キャンパスは単車で行けるけど大阪、奈良両方から坂越えなあかん。 -
施設・設備悪い寝屋川キャンパスは単車置き場が狭い。
自転車も詰め込まれてる感じ。
ただ喫煙所は多いから助かってる。
駅前キャンパスはそもそも単車も自転車も置けない。
四條畷キャンパスは広いし坂多いからだるい。
ただ駐輪場はしっかりしてる。 -
友人・恋愛悪い男しかおらん。
女も汚い奴(色んな意味で)か囲われてるやつ。
アニメ、単車両方の話出来るやつ多いから助かってる。
-
学生生活悪い寝屋川キャンパスは大学祭が雑魚い、下手しそのヘンの高校の方が規模でかい。
四條畷キャンパスは知らんけど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の応用ばっかり。
-
就職先・進学先未定。
16人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324526 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電子機械工学科の評価-
総合評価普通初めは専門的な知識がなくても複雑な機構のロボットを作れるようになる。一から学べるので就職後も活躍できる。
-
講義・授業普通授業内容がとても理解しやすい。
3DCADなどの専門的な事を一から分かりやすく教えてくれる。 -
就職・進学普通先輩は大手玩具メーカーに就職していた。
また就職に有利な資格の講座を定期的に開いている。 -
アクセス・立地普通寝屋川駅からはそれほどかからず、近くに商店街やスーパーなども充実している。
-
施設・設備普通食堂が二ヵ所あり、コンビニもある。今は工事中だが新校舎もできる予定。
-
友人・恋愛普通学科事の男女比はあるがそれなりに充実している。
友人関係もそれなりに良い。 -
学生生活普通様々なサークルが数多くあり逆に悩んでしまう。
自由工房では学科よりも先にロボットがさわれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物理学や実験など基本的なことから勉強し、2年後期から3dcadなど専門的な事を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボットに興味がありハードだけでなくソフトも学びたかったから。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592386 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電子機械工学科の評価-
総合評価良い実学に特化した大学なので、演習が多く、実践的な学びが得られます。 設備に関しては、校舎も綺麗で、申し分ない環境だと思います。 また、この学科は、ロボットに関することを、基礎から幅広く学べます。 就職に関しても、多くのことを学んでいるので、広い範囲で選択が出来ると思います。
-
講義・授業良い電気電子・機械・情報分野から講義を選択できるので、幅広く知識が習得できると思います。 学ぶことが多いので、勉強は大変ですが、身につくものは多いと感じています。 また、基礎から身に付けられるので、深い理解が可能だと思います。
-
研究室・ゼミ良い産学連携の研究もあり、最先端の研究ができる研究室もあります。 研究室によっては、学科の講義と直結しない研究を行うこともあります。 ですが、学科の講義で習得した専門知識を応用できるような、研究を行う研究室も多いと思います。
-
就職・進学良い3年次に、キャリアに関する講義が開講されます。 この講義では、業界研究や、自己PRの書き方など、実践的に就職に役立つことが、外部の講師の方からご教授いただけます。 また、就職課主催で、模擬面接や、SPI講座、マナー講座など多くの講座やイベントが行われており、手厚いサポートを受けることができます。 大手企業に関しては、学科推薦があります。 また、大学内での合同説明会には、採用意欲の高い優良企業の方が多くいらっしゃいます。 この学科は特に就職率が高く、就職には有利ではないかと思います。
-
アクセス・立地良い本学科は寝屋川キャンパスで授業が行われます。 京阪本線寝屋川市駅より、10分で通学できます。 駐輪場が学内にありますが、多くの方が電車通学しているのではないかと思います。
-
施設・設備良い図書館には新聞や雑誌、専門図書だけでなく、一般図書も充実しています。 また、自習スペースや、ノートPCの充電用のコンセントもあり、勉強するには最適の環境だと思います。 演習室は多くのソフトが導入されています。
-
友人・恋愛普通電子機械工学科は女性の数が少なく、全く女性がいない年度もあります。 ですが、1年次は基礎科目を他学科と合同で学ぶ機会があり、いろいろな方と知り合いになれる機会があると思います。 また、2・3年次になると、実験科目で同じ班になり、知り合う機会もあります。 4年次では、同じ研究室の人同士、親密な関係になれるのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や基礎の復習が中心ですが、2年次以降は専門的な科目も増えます。 3年次は実験や製図など、専門科目の難易度も上昇し、より高度な学びが行えます。 3年次後期より、研究室の配属が決定します。
-
所属研究室・ゼミ名岸岡ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要光や音に関する物性の研究ができます。 教授との距離感も近く、穏やかな雰囲気の研究室でした。 また、研究のことに加え、多くのことを学べる有益な研究室だと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機幅広く専門知識を学べることに魅力を感じました。 また、資格講座や設備・環境が充実している点も良いと感じ、入学を決定しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎的なことを中心に学習しました。 一般入試なので、物理・数学・英語の3科目を勉強しました。 教科書中心に授業の復習を行っていました。
9人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184404 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い男しかいない。女子の人数が1割以下。
でも設備も生徒へのサポートも手厚いので凄く過ごしやすい。
女子にはとくに手厚く、女子更衣室も充実している。 -
講義・授業良いオフィスアワーと言ってわからなかった時に質問しに行っていい時間が放課後にあるので、努力しても授業においてけぼりになることはない。
-
アクセス・立地良い駅から近いので通いやすい!
駅からダッシュで10分きる! -
施設・設備良い女子更衣室は女子の楽園!
大通りの横にキャンパスあるけど防音ガラスだから授業中も静か! -
友人・恋愛良い女子が少ない分、女子だけの茶話会のイベントを開いてくれたりするので女子との繋がりもちゃんともてる!
男子も優しいので支障ないです! -
学生生活良い委員会の人たちがイベントを開催してくれてとても盛り上がります!
女子茶話会や新入生歓迎会、お花見パーティやたこ焼きパーティーなど、新入生同士仲良くなるきっかけを作ってくれます!
大学祭でも芥川賞とった年にピースを呼んだり、CHICO with HoneyWorksのライブをしたりして大いに盛り上がりました!
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317771 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部環境科学科の評価-
総合評価良い2020から食品衛生管理者の資格が取れることがとても魅力的であるが、あまり興味のないものも勉強をしないといけないこともある。
-
講義・授業良いさまざまな分野の勉強ができて面白いし、食品衛生管理者の資格を取れる大学は少ないのでコスパはいいと思う。
-
就職・進学良い就職率は結構いいと思ってはいるが、さまざまな分野に行くために自分が行くところを決めておくべき。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪の寝屋川市駅で学校の周りにはバス停もあり、バスで移動することも可能だと思います。
-
施設・設備良い最近できた新校舎がとても綺麗ですが、普段使うJ号館はエレベーターも少なく使いにくい印象です。
-
友人・恋愛悪い恋愛関係についてはほぼないと感じています。また、オンラインでの講義が多いので、交流がほとんどないです。
-
学生生活普通サークルは充実はしているとは思うが、正直いまいち魅力を感じない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな工学の分野を学び必修や学科独自の勉強をするイメージです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機技術科の教員免許を取れるほか、大学で取ることがあまりできない食品衛生管理者の資格を取ることができるから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764274 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部基礎理工学科の評価-
総合評価良い教授が本当に気をかけてくれると思います。優しい教授ばかりで勉強をしたいと言えば、別に時間を設けて見てくれるような教授ばかりなので勉強をしたいと思っているのであれば自発的に聞きに行けばすごく良い学科です。
-
講義・授業良い学科の教授がすごく優しいです。
真面目に授業を受けていれば、分からないことを聞いても快く答えてくれます。難しいと思えば先生にきちんと伝えると進度も少し調整してくれます。 -
研究室・ゼミ普通研究室によってかなり違います。
熱心にしている研究室と楽をするための研究室の差はあります。 -
就職・進学良い教授が就職、進学をどうするかのヒアリングをきちんと行ってくれます。就職課主体の学内で行われる就職説明会で就職が決まった人も多くいるらしいです。
-
アクセス・立地良い京阪寝屋川市駅から10~15分ほどで近い方だと思います。
飲食店も道中に多くあります。 -
施設・設備良い四條畷キャンパスに比べるとパソコンの設備は古いです。
今、新棟が建設中なので綺麗な校舎にはなると思います。 -
友人・恋愛良い大学自体の女子生徒はかなり少ないです。
仲の良い友達を1人でも作らないと厳しいかもしれません。 -
学生生活普通今はコロナ下で活動ができているかどうかはわかりません。
新入生歓迎会などは例年であれば行われていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学、物理、化学を幅広く勉強します。専門的なことは研究室に配属後勉強します。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機中学理科と中学数学の教員免許を取得したいと考えてこの学科を選びました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712631 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部環境科学科の評価-
総合評価良い学生の本文は勉強ですが、それだけじゃなく、部活や委員会などの課外活動やボランティア活動などと両立しやすく、私たちの環境科学科では他の学科の教授よりも生徒思いの優しく、厳しい教授が多くいます。学生のことをほんとに思ってくれる優しい学科であり学校であるので、やりたいことを本気で一緒に考えてくれます。
-
講義・授業普通レベルの低い学校なので、授業によっては理解していなくても覚えるだけで成績が取れてしまったりする甘いところがあるから
-
研究室・ゼミ普通3年後期から研究室が確定し、4年から正式に研究をするが、研究室によってどれほど研究に力を入れているかが変わってくるので、普段の成績を上位にしておくと、いい研究室に入りやすい
-
就職・進学良い就職課の人や、教授が積極的に協力してくれて、特に就職課の方は面接やエントリーシート、履歴書などの書き方をしっかり教えてくれる。就職率は他大学と比べて非常に良い。
-
アクセス・立地良い寝屋川キャンパスなので、京阪電車の寝屋川市駅から徒歩10分ぐらいで行ける近いところです。商店街とかも近くにあるし、ライフやイオンなどのお店も多くあるので買い物とかもしやすい。
-
施設・設備良い研究によっては必要な機械がなく、他大学に頼まなきゃいけないことがある。研究室も少し狭いので空間を有効に利用しなければいけない。でも、自分で研究するための機械を作ることも出来るから何とかなることもある。
-
友人・恋愛良い友人は趣味の合う人が多いので、見つかりやすいですが、コミュ障の人が結構いることと、女子が少ないため、恋愛するなら外で作る方がいいかと
-
学生生活普通サークルより部の方が多いが、種類が少なく、入ろうとする人も少ない。イベントは大学祭実行委員会や部活の人達がメインになって、七夕祭などのイベントを運営している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境科学科は大きく化学系と機械系に分かれるが、1年のうちはどちらも学ぶので広く浅くというかたちになる。その後、自分のいきたい分野をとことん学ぶことで「機械を扱いながら化学も出来る 」はたまた「化学をやっているが使う機械をなおすことが出来る」などの複数のことが出来るようになる。
-
就職先・進学先私は大学院へ進学するが、私の先輩は食品系の大手へ行きました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491526 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り替えると自分にあった勉強スタイルを探していける大学だと思います充実している点としては、講義で分からないところがあると、教授に聞きに行けば、ほとんどの教授が丁寧に教えてくれる点です。しっかりと目標がある方ならしっかり自分で大学を利用していけると思います。授業以外では資格の取得に力をいれてます。卒業後の就職率は90%を超えているので良いと思います。
-
講義・授業悪い講義、授業の内容については、学生の学力に合わせてクラス分けされている授業もあり、自分のペースで勉強していけると思います。また、ある程度基礎的な内容から教えてくれるのでやりやすいと思います。教授や講師の先生については比較的優しい方が多く、特に真面目な学生にはいろいろ教えてくれるので良いと思います。講義中の雰囲気はだいたい静かですが、不真面目な学生が多い講義ではうるさくてイライラします。課題についてはレポートが多くレポートのある週は大変でしんどいです。単位については比較的取りやすいです。履修の組み方については、あらかじめある程度決められているので簡単に組むことができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は三年からです。選び方は成績の良い学生順に第三希望まで希望の研究室を決め優先的に入ることができます。ゼミの説明会は2年の頃にありますが研究室へは一年の頃から見学できるので自分から行ってみるのも良いと思います。
-
就職・進学良い就職実績については、就職率は90%を超えており、また大企業への就職者もいるので良いと思います。就職活動のサポートは親身になってやってくれます。進学については大学院に行く人も何人かいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京阪電車の寝屋川市駅です。駅から大学までは徒歩約7分で比較的近いです。学校の周りにはイオンモールがあります。住んでいる人が多い場所は大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県など近畿圏が多いです。
-
施設・設備良いキャンパスはそれほど広くないので移動しやすいです。ただしグラウンドもあまり広くないです。教室については比較的綺麗な教室がありしかし汚い教室もあるので差があります。研究設備は比較的最新の機器もあり就職に役立ちます。図書室についてはレポートに役立つ資料もたくさん揃っているので良いです。
-
友人・恋愛悪い学内の友人はおもしろい人がたくさんいます。学内では男女比率が95%男子なので恋人を学内で作るのは難しく他大学と交流のある部活やサークルに入るかバイトをした方が良いです
-
学生生活悪い部活やサークルに入らない代わりにアルバイトをやっていて、バイト先ではそれなりに充実しています。学外の活動はピアノをやっていてとても充実しています。また他にも地域のボランティアもしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、実験も基礎的な内容が多いです。2年次も必修科目が多いですが、応用が増えてきます。 3年次は専門科目が入り研究室にも入ります。4年次は卒業研究があり、ほとんど卒論を書いています。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413929 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部基礎理工学科の評価-
総合評価普通色んなことを勉強したいと思っている人にはいい学科であると思います。その年によって担当の先生も違うと思うので、先生がわかりやすい人であればとてもいい学校だと思います。
-
講義・授業普通先生によっては説明が不十分で全く分からない。
特に若くない先生になると、スライドすら無くてあとから見返ししにくい。 -
就職・進学良い基礎理工学科は理数系を満遍なく学ぶので、色々な職につきやすくなっている。
-
アクセス・立地普通寝屋川キャンパスは最寄り駅からは徒歩10~15分位で行ける。JR1本では行けないのでちょっとめんどくさい。
-
施設・設備良いそれなりに充実していると思う。実験室もあり、トレーニングルームもある。
-
友人・恋愛良い気の合う人が居ると充分楽しむことが出来ると思います。女の子は少ないから大変そうだった。
-
学生生活普通今年はコロナウイルスがあったので文化祭がなかった。あればとても楽しいのでまだ充実している方だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、化学、物理、数学、実験をメインに学んでいます。英語も週2回あります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機3年次から宇宙の分野を学ぶことが出来るのでこの学科を選びました。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782359 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価普通学ぼうとする意欲があれば何でもできる大学だと思います。いろんな視点から見られるのが良いと思っています。
-
講義・授業普通初めのころは、基礎から始めるので高校の授業内容を忘れた人でも大丈夫です。丁寧な方が多くわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ良いやりたいことが出来る研究室が多いです。泊まることが出来る施設もあるので、研究に没頭できます。気の合う友人もここで見つかるかも。
-
就職・進学普通他業種に渡り就職されています。主にソフトウェア関係や機械メーカーが多いと思います。特に電気関係は強いので就職にも有利です。
-
アクセス・立地悪い駅からは近いです。僕の家からは少し遠かったですが…途中に飯屋もちらほらあるので、良いかなと思います。
-
施設・設備普通2つのキャンパスで設備は充実しています。特に寝屋川の方は校舎が新しくなってより過ごしやすいのではと思います。
-
友人・恋愛悪い前までは機械、電気、ロボットが多いので女性が少なかったですが、今は他の課も増えており接する機会が多くなっています。あとは貴方の駆け引き次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学部は、主に設計図面の書き方を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名西原研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主に流体力学をメインにしていますが、人体工学も行っており、義足の研究をしていました。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先機械メーカー(設計、研究)
-
就職先・進学先を選んだ理由機械設計がしたかったから。家からも近いし通勤しやすいからです。
-
志望動機環境科学について学びたいと思いました。工学部で機械側から見た環境への配慮を考えることができました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師特に利用はしていません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問や教科書の問題集をたくさんこなしました。数を増やすことが肝心だと思います。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120026 -
大阪電気通信大学のことが気になったら!
基本情報
大阪電気通信大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
「大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪電気通信大学 >> 工学部 >> 口コミ