みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪体育大学 >> スポーツ科学学部 >> 口コミ
![大阪体育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20542/200_20542.jpg)
私立大阪府/日根野駅
スポーツ科学学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「健康・スポーツマネジメント学科」に投稿された口コミですスポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い保健体育科の教員を目指す人や消防警察などを目指す人をサポートするシウテムが豊富にあり、先生方の指導法も面白いものもあるので楽しい大学生活が送れると思います。
-
講義・授業普通体育関係の指導はとても充実しており、プロを育てるのに向いています。また、実技のレベルも上がるため成長できるというメリットもあります。
-
就職・進学良い就職率が99%で高い基準にあります
-
アクセス・立地悪い通学はしんどいです。が朝には駅からの直通バスがあります。
-
施設・設備良い体育専門の大学とだけあって、トレーニング施設はもちろん、サッカー場や野球のグラウンド、陸上のトラック、プール、体育館がとても充実しています。
-
友人・恋愛良い全体的に部活動に所属する人が多いため友達関係は偏りそうに思いますが、体育大学生特有のコミュニティ能力の高さで友達関係は偏りなく楽しく過ごせています。
また、恋愛も多く行われておりとても充実しているように思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容健康スポーツマネジメント学科では、人体の構造からスポーツの指導に関わることまで様々なことを学びます。
その中で自分が専門的にやりたいことを見いだすことが大事になってくると思われます
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316493 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「健康・スポーツマネジメント学科」に投稿された口コミですスポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い大学でスポーツに関することを勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。スポーツに関することが幅広く学べます。
-
講義・授業普通大阪体育大学ではスポーツのプロフェッショナルの先生方がたくさんいてるのでとても勉強になります。
-
研究室・ゼミ良い2年生の後期からコース決めとゼミが始まり、3回生の前期からゼミが始まりす。
-
就職・進学良い就職率ではとてもこの大阪体育大学はいいです。サポートも充実しておりとてもよいです。
-
アクセス・立地普通熊取駅から自転車で20分のところに大阪体育大学はあります。少し上り坂でしんどいです。
-
施設・設備普通健康スポーツマネジメント学科は先生になる人も公務員になる人もいてるのでその人にあった施設があるのでよいです。
-
友人・恋愛良い大阪体育大学の学生はとても明るく接しやすく友達がすぐにつくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では自分のなりたい職業にあった授業ができ例えば骨のこととかが詳しく学べます。
-
就職先・進学先僕は卒業後教師か福祉にいこうと考えてます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:243998 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは改変前の「健康・スポーツマネジメント学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い駅からは少し不便。施設も充実はしてるが、マイナーにクラブの施設は充実していない。男女の比率が全然違うから男子は恋愛しずらいかも。
-
講義・授業良い基本的にクラスがあるから、講義もほとんど決められている。しかし、英語は習熟度別なので、やりやすい。教授も熱心な先生が多い。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室があったり、トップレベルから子供まで幅広い分野で研究している研究室があったりと、様々なことが学べる。
-
就職・進学良い就職に関してはキャリアの先生が熱心に指導してくださる。2回生の時に全員キャリアの先生と面談がある。教師を目指す人も教職支援の先生が熱心に指導してくださる
-
アクセス・立地普通駅から遠い。原付か自転車がないと無理。雨の日はバスがめっちゃ混む。大学の周りは何もない。遊びに行くとこがないから大学帰りに友達とどっかに行くことが少ない
-
施設・設備良い施設は基本的に充実しているが、マイナーのスポーツの練習場所が小さすぎる。メジャーなスポーツは専用の体育館がある。だが、基本的に男女があるから前半後半とかで使っている
-
友人・恋愛良いアスリートが多いし、レベルが高い。志が高い選手も多く上を目指せる環境はある。しかし、部活によるとメンバー以外はあんまり練習出来なかったりもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容健康とスポーツの関わりなどを勉強している。1年次は一般教養が多く、2年次から本格的にスポーツの勉強になってくる。3年次からはゼミもわかれ本格的になる。
-
所属研究室・ゼミ名梅林ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要子供からアスリートまで幅広い選手の研究を行う。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機スポーツ教育学科より将来幅広い就職に就けると考えたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師体育進学センター
-
どのような入試対策をしていたか勉強はもちろん、実技のテストもあったので、勉強と実技の両方を行っていた、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183993 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは改変前の「スポーツ教育学科」に投稿された口コミですスポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い体育教師になりたい又は体育について深く学びたいと考える人にとっては非常に良い環境です。一方でスポーツの成績だけでこの大学に来ている人がスポーツ教育学科には多いので、一般的な大学生を想像している人にはキツいかと思います。
-
講義・授業良い専門的な事を取り上げている授業が多くあり、現在の自分にも役立ちますしもちろん将来のためにも役立ちます。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミは行われていないので分かりません。研究室へもあまり行かないので、どのようになっているのかは分かりません。
-
就職・進学良い体育教師になる人が多く合格率も全国的に見ても非常に高いです。そのほかにも大手企業から募集がかかっています。
-
アクセス・立地悪い山の上に大学があり、周りには山と田んぼお住宅ばかりです。最寄り駅からは自転車で20分程度で歩いてくるには厳しいかと思います。下宿生の多くは原付バイクで登校しています。
-
施設・設備良い競技ごとの体育館があり、全天候型の陸上競技場や昨年には新しい多目的体育館と室内プールが完成し実技をするには最高の設備が整っていると思います。
-
友人・恋愛悪いスポーツ教育学科は女子の人数が少ないので、女子クラスと男子クラスで男女別々になります。英語や国語などはレベル別で選択授業も男女混合ではありますが、そんなに親しくなれるような機会はありません。女子校にいるような感じ… 友人関係は今は部活動ごとの仲良しで固まっている感じはあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容体育についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機体育の教員になりたいと思い、ちょうど指定校があったのでここの大学にしました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接練習をひたすらして、小論文を何度か書いた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112080 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは改変前の「スポーツ教育学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い中学校や高校などの教員免許を取りたい人にとって、すごく有利な環境だと思います。もちろん、小学校の教員免許もとれる環境があります。
-
講義・授業普通おもに保健体育などに関する知識や、技術が習得する為の専門的な教授や講師の先生方が多くいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミの指導が始まり、担当の先生方の親身になった対応もすごく魅力です。
-
就職・進学良い大学にはキャリアサポートという部署があり、そこの役員さんなどが熱心に就職に向けたサポートをしてくれます。
-
アクセス・立地普通JR熊取駅からすぐのバスで大学まで一本で行くことができます。
-
施設・設備普通最近、トレーニングルームが新しく改装されたりと施設の完備に力が入っています。
-
友人・恋愛普通部活動が多く、また大学祭なども毎年盛り上がるので学生同士のコミュニケーションは多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科は主に体育系大学ということもあり、スポーツ心理学やスポーツ教育学といったスポーツに関わるさまざまな分野を学びます。
-
就職先・進学先地方公務員
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274815 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「健康・スポーツマネジメント学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い健康スポーツマネジメント学科では、生理学や機能解剖学などの専門知識を学ぶことができたり、スポーツマネジメントについて学ぶこともでき、幅広く勉強することができる。3年生の時にコースを選択でき、さらに学びたいことを絞ることができ、非常に充実した大学生活を送ることができます!部活動も盛んで、本当に楽しい日々が送られると思います!
-
講義・授業良い学科のなかでも、コース選択ができ、専門性を深めることができる。実際に動いて測定をするなど、新しい発見が多くみつかる。常に興味を持って授業に参加することができます!
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、少人数で研究などを進め、先生が細かく指導してくれるので、すごくやりやすい。ゼミのテーマなど自分で決めることもでき、興味を持って取り組むことができる!
-
就職・進学良い先輩方が実際に大学に来て、講義や、体験談などを話してくれる機会があり、すごい身近に感じることができる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は阪和線の熊取駅と南海の泉佐野駅。最寄りの駅から、バイクか自転車で通う人が多い。バスも通っている。
-
施設・設備良い体育館が6個あり、野球場、サッカー場、ラグビー場などスポーツをするには最高の設備が揃っている。トレーニングルームもあり、マシーンを使ってトレーニングすることができる。
-
友人・恋愛良いクラスがあったり、部活動も盛んなので、友人とはかなり深い関係になります!レクリエーションの授業もあり、すぐに仲良くなれるのもいい点だと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はスポーツ生理学や機能解剖学や英語、情報、数学など様々な授業があり、学年が上がるごとに、専門性を深めて学びたいものを勉強することができる!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:270467 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは改変前の「スポーツ教育学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。スポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い教師になりたいという目標を明確に持った上で、授業やゼミ活動をしていたので、今の生活にとても活きている。大学の規模に対して、教員採用試験の合格者数の割合は高い方である。
-
講義・授業良い実技の講義でも、座学の講義でも、先生1人に対する受講生の人数は比較的少なく、手厚く、分かりやすい講義を受けることができた。
-
研究室・ゼミ良いゼミの活動の中で、外部の学校やイベントに参加することで、実践的な勉強ができる。
-
就職・進学良い教職支援センター及び、キャリア支援センターがとても充実していて、1人1人に丁寧に指導して下さいました。卒業後もお世話になっている先輩もいました。
-
アクセス・立地悪い大阪駅から最寄駅まで1時間、さらにバスに乗って25分ほどかかるという点では、不便だった。
-
施設・設備良いトレーニングルーム、診療所、ATルームなど、競技生活でとても役に立つ施設が充実している。
-
友人・恋愛悪い部活動が生活のメインになる為、どちらかというと、部活動の友達と一緒に過ごす時間が長い。
-
学生生活普通そこその充実していると思う。私自身は、部活動の時間が長かった為、このようなイベントにはほぼ参加できなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎知識や一般教養、2・3年次は専門的な知識の勉強、4年次は教職に関するより実践的な講義や、研究活動がメインであった。 実技は1?4年次にかけて、ほぼすべての種目の単位をとることになる。実技と講義の割合は、7:3である。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公立中学校 体育教諭
-
志望動機体育の教師になるため。部活動のレベルが高く、日本一を目指したいと思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571381 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]スポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い学問としてスポーツを捉えて勉強していく環境としては日本では最高レベルに入るかと思います!!
知名度もありますし諸先輩方の実績もあります!!
自分はそれ以外に第一衛生管理者という資格を習得したいのと体育の教員免許を取りたかったのでこの学科を選択しました!!
資格を取りたいなら頑張って勉強出来る環境があるので満足です
-
講義・授業普通体育全般の事を学習する為新しい事が学べていい
高校迄の基礎の学習も浅く広く勉強して置かないと中々しんどいかもしれません -
研究室・ゼミ普通医学や教育やマネージメントなどスポーツを介した学問に触れれるため全般的良い
その中から自分が選択したゼミに行けばよいがゼミによっては卒論やゼミ論を書くゼミもあれば無いゼミもあるので一概に言えないがより専門的なことを学べる!
-
就職・進学普通体育教師をはじめとした公務員関係には案外と強い
しかし、学校側のフォローがあっても自身が努力しないと梨の礫 -
アクセス・立地悪い大阪と聞けば都会というイメージが強いが泉州地域は案外と田舎です
南海バスが駅から大学迄ありますが原チャリや自転車の方が動きやすいです -
施設・設備普通各競技の専門の施設や診療所がありますし大学院を併設してるゼミの実験棟でも充実した設備もありますので競技に専念したいスポーツを学問として勉強していきたいというのであれば申し分ありません
-
友人・恋愛良い大体、サークルや部活動単位での付き合いがメインですがゼミや学部を通して知り合った人とも仲良くなれるが基本的にはサークルや部活動単位の知人と行動する事が多く見られます
恋愛についても同じかと思います -
学生生活良い体育大学と合って部活動やサークルは力が入ってて競技レベルも高いですが部活によっては昔と比べて成績が降るわ無くなってる部活もあるとおもいます!!
単科大学だけに総合学科で体育学部を有する大学に押されてきてるのが現状かと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では高校迄の復習を兼ねた5教科を学びつつ各スポーツの実技をプレーヤー側として学びつつ生理学等やスポーツに関する学問の基礎に入っていきますと2回生ではそれを発展させてより専門的に学んでいき教職課程の勉強も導入されていきます!!
3回生では選択したゼミに所属してより専門的な勉強と卒業や教職に必須な単位の習得と時間に余裕が出来ますので
興味のある単位の習得や就活やゼミ論の研究に充てることや私生活での用事に充てることが出来ます!!
4回生では教育実習が終われば就活やゼミ論や卒論の為に充てることが出来ます -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
体育教員一本でしたが先輩から自衛隊で陸上を続けないかと誘いがあり自衛隊に入隊しました -
志望動機高校時代は部活動で不完全燃焼だったのでもっと強くなりたいという思いがありプレーヤーとしての強くなりたいと学問としてスポーツを勉強して専門競技に打ち込みたいと思い体育学部一本で様々な体育学部のある大学を受験して
受かったのが
大阪体育大学でした
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1007121 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは改変前の「スポーツ教育学科」に投稿された口コミですスポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い総合的には良いと思う。
色んな部活のスポーツの人たち絡めて各スポーツの知識やレベルか向上する事はまちがいない。 -
講義・授業良い各スポーツの環境が素晴らしい。
室内から屋外のスポーツまで取り組める。 -
研究室・ゼミ普通色々なゼミを選ぶ事が出来るが、自分の所属しているクラブに行かないと行けない雰囲気がある。
-
就職・進学良い良いとおもう。
色々な公務員にも受かりやすく就活は有利だと思う。 -
アクセス・立地普通アクセスはまあまあ良くもなく悪くもなくと思う。田舎なので自転車のみだと辛い
-
施設・設備良い施設や設備はとても充実している。
広大な敷地があるので間違いない -
友人・恋愛普通友人関係は良い関係を築く事ができると思う。
恋愛については微妙かな
-
学生生活良いサークルより部活が盛んなので充実しているとはいえないかな。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目のほかには各スポーツ。体育大学であって実技か多いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機スポーツの専門家になりたくえらびました。教員免許もとれました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910910 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは改変前の「スポーツ教育学科」に投稿された口コミですスポーツ科学学部スポーツ科学科の評価-
総合評価良い将来スポーツと関わりながら生きていきたいと思うなら体大にくるべきだなと思う。専門的な知識を学べつつ、教員の免許も取得できる。
-
講義・授業良い専門的な知識が学べ、とても楽しい授業が多い。周りの運動能力も高くレベルの高い競技が行える
-
就職・進学良い警察や消防、教員など公務員に行く人が多い。また学校側が就職決まるまで親身になって話を聞いてくださる。
-
アクセス・立地悪い駅から少し離れておりバスなどを使用しないとちょっときつい。原付に乗ってる人が多い。
-
施設・設備良いスポーツをすることに関してはとても充実している環境である。怪我した場合を見てもらえるので安心
-
友人・恋愛悪いスポーツ教育学科はあまり男女で関わる機会がない。異性と関わるなら部活動くらい。
-
学生生活悪いサークルなどはなくイベントもあまりない。年に1回学校行事を開いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツの専門的なことを学ぶ。それは座学であったり実技であったり色々です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機まずは教員になりたかったから。教育が無理だった時でも将来はスポーツと関係する仕事に就きたいと思っていたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851715 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- スポーツ科学科
大阪体育大学のことが気になったら!
大阪体育大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪体育大学の口コミを表示しています。
「大阪体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪体育大学 >> スポーツ科学学部 >> 口コミ