みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 児童保育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大阪総合保育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20541/200_ed3472cb752de21d4cc66a7a9af926aaff3887f3.jpg)
私立大阪府/矢田駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
明るく元気で笑顔が溢れる大学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価普通就職率が高く、本当に先生を目指しているならとてもいい大学だと思うが、大学生活を楽しみたいと思う人にとっては、休みが少なかったりと少ししんどい部分が多いと思うから。
-
講義・授業良い様々な資格・免許を取るのに必要な知識を知ることができるから。
-
就職・進学良い先生がしっかり進路について相談に乗ってくれたり、情報を教えてくださったり、先輩の声をかけるから。
-
アクセス・立地普通学校の周りには買い物を楽しめるところや、ご飯を食べることができる所が少ないが、交通機関は充実していると思うから。
-
施設・設備普通校舎自体は綺麗ですが、購買がなかったり、食堂が遠く値段も高いから。
-
友人・恋愛普通友人関係は同じ職業を目指していることもあり話が合う人がいたり、少人数なので仲良くなりやすいと思いますが、恋愛関係は男子生徒が少ないのでほとんど無いと言ってもいいから。
-
学生生活普通サークルの個数はそこそこありますが、規模が小さいです。また、イベントも他の大学と比べ少ししょぼいから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年からインターンシップで保・幼・小を自分で選択して1年間通して同じ所に行くことができ、経験をたくさんできる。 3年からゼミが始まり卒論の構成を考え始める。4年から卒論を書き始める。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公立の幼稚園教諭
-
志望動機幼稚園の先生になりたいという夢があり、1年生の時からインターンシップで実習をすることができ、たくさんの経験ができること、多くの資格を取ることができることの2つに惹かれ選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568009 -
大阪総合保育大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 児童保育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細