みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 児童保育学部 >> 児童保育学科 >> 口コミ
![大阪総合保育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20541/200_ed3472cb752de21d4cc66a7a9af926aaff3887f3.jpg)
私立大阪府/矢田駅
児童保育学部 児童保育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価悪い教職系に就きたいと思っている人にとってはいい大学であるが、途中で進路を変えたくなっても単科大学ゆえに学部が一つしかないので他大学のように学部を変更したりすることができないため、しんどい思いをする可能性がある。
-
講義・授業普通授業のやる気がある先生とない先生の差が激しい。
寝ている学生も多々見られる。 -
アクセス・立地悪い近鉄南大阪線の矢田駅・大阪メトロ御堂筋線の長居駅・谷町線の喜連瓜破駅から通う人が多いが、どの駅からも遠い。
駅から自転車に乗りかえる生徒もいるが、どの駅の駐輪場も定期契約がいっぱいな可能性が高い。
長居駅からバスがあるが、昼間はほとんど本数がない。 -
施設・設備良い大学自体は狭いが、wifiが通っており印刷機もある。
しかし場所によってはwifiが全く繋がらない。 -
友人・恋愛普通少人数のため仲良くなれるが、こじれると少人数のためめんどくさい。
1人で行動するのが好きな人には不向きです。 -
学生生活普通学内のイベントである、子どもフェスティバルは主に1年生2年生が盛り上げている。
準備期間は授業が休講になるほどの気合の入れようである。
見学に行ってみて雰囲気を味わうといいと思う。
投稿者ID:477460 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保育、教育について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。専門的な知識を学び、さらに実習やインターン、ボランティアを通して現場での経験も積むことができます。また、同じ夢を持った仲間たちが集まり、様々な行事を通して日々、切磋琢磨しながら成長することができると思います。アットホームな環境で仲間たちと目標に向かって充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い様々な教授や特別講師による授業も多く設けられています。現場で経験を積んだ講師の先生や現役の先生など、魅力的な話を聞くことができます。また、実践形式のものも多く、現場に出て、役立つ情報がたくさん得られます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪和線の長居駅と谷町線の喜連瓜破駅と近鉄南大阪線の矢田駅です。矢田駅と喜連瓜破駅からは徒歩で通い、長居駅は少し遠いのでバスか自転車で通うほうがいいと思います。大学の前にはコンビニや飲食店もあります。大学の寮はないので、通える範囲なら通い、その他の人は1人暮らしをしていました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先私立こども園
投稿者ID:469114 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良いまずは何よりも現場でたくさんの経験を、1回生のうちからできることは他大学にはない非常に大きな魅力だと感じています。座学だけでは学べないようなこともたくさん現場から得ることができています。また、現場での対応で何か困ったことがあっても、保育・教育の現場での経験が豊富な先生方のアドバイスもいただけたり、同じ職種を目指している学生同士でも悩みを共有できたりと、すごくいい環境で学べていると感じます。保育・教育の道を目指しているのであれば、自信を持っておすすめできる大学です✨
-
講義・授業良い単科の大学ということもあり、保育・教育の専門科目が多く、現場に出た際にも活かせるものは多いと感じる。ただ授業として現場で活かされるのか疑問に思うような科目もたまにあると思います。現代の流れに則したアクティブ・ラーニングの形をとる授業もあり、全体としてはとてもいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い1回生のときから少人数制のゼミが設けられており、悩んだことでも相談しやすい環境が整っているように感じる。3・4回生からは合同のゼミとなり、先輩・後輩の関係も築けたりと魅力は多いと思っている。就職先についてや卒業論文についても、多岐にわたって相談できるため、ものすごくありがたみを感じている。
-
就職・進学良い就職に関してはYahooニュースでも取り上げられるほど、先輩方の就職率は非常に高い。就職に向けての先生方のサポートも手厚く、いい環境が整っている。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は3つほどあるが、どれも微妙に距離がある。一番近いもので徒歩10分のため何とも言えない。
-
施設・設備良い開学してから10年ちょっとということもあり、全体的な設備は綺麗。ピアノ練習室も完備されており、苦手でも練習できるのでとても助かっている。
-
友人・恋愛良いクラス単位で動くことが多いため、4年間でとても深い交友関係が築ける。家族のようなアットホームな雰囲気があるのは、この大学の大きな魅力の一つだと思っている。
-
学生生活良い学内イベントは大学らしからぬ多さで、どれも総保大らしいものが多くていいと思う。サークルも特に縛りがあるわけではなく、行きたいときに行きたいとサークルにいけるため、息抜きにももってこいであると感じる。
投稿者ID:359630 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保育者、教育者を目指す人にぜひオススメします。
インターンシップ制でで週1回子どもたちと現場で関わることができます。
また、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、ベビーシッターなど、多くの資格が取得できます。その分毎日は忙しいですが、教員、保育者としての専門性がとても身につきます。 -
講義・授業良い大学の先生との距離が近く、その子にあった就職、卒論、悩みなど様々な支援をして頂けます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1回生の時からあり、先生にとても面倒を見ていただけます。
-
就職・進学良い就職の支援はとてもして頂けます。
公務員試験等の対策授業も頻繁に行われます。 -
アクセス・立地普通地下鉄御堂筋線、長居駅からはバスで10分です。
地下鉄谷町線、喜連瓜破駅からは歩いて18分。
近鉄南大阪線、矢田駅からはあるいて10分です。 -
施設・設備普通とても小さな大学なので、少し教室が狭く感じる時もありますが、学内はとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通クラス制度なので、クラスの子達と本当に仲良くなります。
恋愛も、男の子は少ないですが、学内恋愛している人は何人もいます。 -
学生生活良いこどもフェスティバル、学祭など、本当に忙しいですが、人生の中ですごく思い出に残る行事があります。サークルもたくさん行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、に向けた授業です。
アクティブラーニングを取り入れた授業もたくさんあり、楽しんで行われる授業もたくさんあります。 -
就職先・進学先こども園
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346789 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良いタイトルにもかいた通りとてもアットホームです。先生との距離が近かったり、休憩時間はどこからともなく笑い声が聞こえてくるような小さな大学です。学科が1つしかないので、専門的に学ぶことができます。
-
講義・授業良いクラスによってほぼ授業内容、時間がきまっています。免許を保育士、幼稚園教諭、小学校教諭と3つとるため、どうしても数が多くなり他大学と比べると授業時間がとても多いです。しかし、仲間と共に頑張ることでそれほど苦と感じることなく頑張ることができます。授業料を無駄にしないほど授業をうけます、、、
-
就職・進学良い就職率は100%です。キャリア支援センターをはじめ、先生方も親身に相談にのってもらえて、不満はありません。卒業後の先輩もよく来校されてます。
-
友人・恋愛良い4年間も一緒に過ごすといつの間にか、家族のようになってきます。入学当初に言われた言葉でしたが、今振り返って本当にそうだなと、感じます。しんどいことなども一緒に乗り越えていくからこその関係だと思います。
-
学生生活良いイベントとしては、運動大会や球技大会、ハロウィンの仮装や子どもフェスティバル、学祭と多くの行事を行い楽しんでいます。
投稿者ID:338108 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い子どもが身につける生きる力である健康や言葉、環境、人間関係、表現についてさまざまな方法で学ぶことができます。講義だけでなく実践形式のものもあるので技能も身につけることができます。造形の授業では子どもに戻ったつもりで新聞紙をやぶるなど小さなことの楽しみ方なども学びます。
-
講義・授業普通授業はほとんどが、元校長先生や先生だったという人たちなので必要な授業が行われます。また先生時代の経験をもとにした話などもしていただけるのでより実践的なものになります。
-
研究室・ゼミ普通1年からゼミはありますが初めはインターンの感想発表会や、算数のミニ講座です。3年と4年は合同のゼミで交流をはかりながら主に卒業論文を仕上げていきます。ゼミの担当だけでなく自由にすきな先生の研究室にいけるアットホームな雰囲気です。
-
就職・進学良いたくさんの求人が張り出されます。キャリアにはたくさんの園や小学校についてのファイルがおいてあり、キャリアの先生は親身になって話を聞いてくださります。また、先輩も実体験をもとに優しく話してくださるので心強いです。就職実績もほぼ100パーセントと聞いています。
投稿者ID:320844 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保幼小3つの資格を取得することができ、希望して成績が良ければ特別支援教諭の免許も取得できるので、それぞれの校種と校種の連携を学ぶことが出来てとても勉強になります。
また、現場での実習時間が多くあることもメリットです。
しかし、休みの日がほとんどなくて、様々な習い事や学びの場(セミナーや大学外での研修会など)に行こうと思う大学の講義だけで精一杯なので、厳しい面もあります。他にも、教採を目指す人と幼保を目指す人との意識の違いも学年が上がる毎に出てくるので、教採を受ける人からすると少しツライ面もあります。(これは個人的な意見かもしれませんが) -
講義・授業良い実際に現場で働いていた先生もいるので、その当時の現場での出来事や事例を教えて頂けるのでとても勉強になります。
しかし座席が決まっている講義が多く、そのこと自体は悪くないのですが、座席によっては寒かったり暑かったり、また黒板や書画カメラが見にくいこともあるので、講義が受けにくいことが難点です。
-
研究室・ゼミ良い私の場合は、何か困ったことや質問があればすぐに研究室に行き、ゼミ担や話しやすい先生の所へ行きます。
先生方はとても気さくで研究室にも行きやすい雰囲気です。また、規模が小さい大学なので、先生方も覚えてくださりすれ違う時にも声を掛けてくださいます。
しかし、先生方は忙しいのでなかなか捕まらず何度も研究室に通わなければならないこともあります。その時は付箋に用件を書いておくと必ず折り返してくれます。 -
就職・進学良い就職率はとても良いです。また、そのための講座もとても充実しています。
ただ全員が希望の校種、正規の教員になれているわけではありません。しかしこのことはどの大学へ行っても同じだと思います。
私立の幼稚園や保育園を目指す人は、実習やインターンシップ先で就職できる確率も高いので、その面ではとても良いと思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は3ヶ所あり、交通機関は遅れることが少ないです。市バスの場合は時間帯によって丁度良い時間のバスがないこともあるのですが、バス停からは近いので通いやすいです。バス停は湯里六丁目と照ヶ丘矢田が最寄りになります。
電車は、近鉄矢田駅と喜連瓜破駅が最寄りになり、奈良方面から通っている人は矢田駅を利用しています。矢田駅からはそれほど遠くないのですが、喜連瓜破駅からは15分から20分はかかるので、真夏や真冬は辛そうです。
周辺の環境としては、遊び場がなく飲食店が多いので、かず少ない空き時間があれば食べに出かける人もいます。また、セブンイレブンが学舎の真横にあるのでとても便利です。他にも郵便局や駄菓子屋さんも近くにあります。 -
施設・設備普通学食がなくカフェがあるのですが、普段使う学舎とは違う所にあるので少し不便です。カフェに行くよりコンビニで買う人やお弁当が主流になっています。ピアノ室は1部屋に1台ずつアップライトがあるのですが、クラス数が増えたため講義で使う時間も増え、練習したくても足りない日もあります。もう少し増やしてほしいな、と言っている人は沢山います。また、ロッカーがないにも関わらず教材が重いので、ロッカーを設置してほしいという意見も多数ありますが、実現されていません。
それでも学舎全体は掃除してくださる方が毎日綺麗にしてくださっているので、気持ちよく使うことができます。また、立ち上がるのは遅いですがパソコンの台数も多く、レポートが多いときには助かります。ただパソコンの設置場所をもう少し均等に配分してほしいのですが。 -
友人・恋愛良いひと学年が少人数でクラス制なので、雰囲気は高校とさほど変わらないと思います。また、クラス対抗で体育祭や球技大会などもあるので、仲良くなれる機会もあります。
また、子どもフェスティバルや学祭もあるので、時にはぶつかることもありますが行事を重ねるごとに団結力は深まると思います。
なにせ、4年間同じクラスなので、良いところも悪いところもお互い見えますが、全てを知ることができるからこそ、本当の仲良しになれると思います。
恋愛に関しては、男女の割合ではダントツ女性の方が多いので、結ばれる人はごく僅かだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生からインターンシップに行き現場で学ぶと共に、講義と関連した科目である融合科目ではクラスみんなでそれぞれのインターンシップ先の出来事などを共有して、現場の様子を知ることができます。そして主に学ぶことは、保育のことやそれぞれの校種の基本的な知識、これから身につけなければならない力についてです。
2回生では保育と幼児教育について主に学び、施設実習や保育実習という、現場での実習が本格的に始まります。
3回生では主に小学校での教育について学び、教育実習も始まります。この教育実習は、進路をある程度決めた上で、就きたい職種(小学校か幼稚園)を選択して行きます。つまり3回生ではほとんど就職先を決めている方が良い状態です。
4回生では、希望した人に関しては特別支援教育を中心に学び、採用試験に向けての勉強を本格的にします。もちろん3回生の頃から勉強することが望ましいのですが。 -
就職先・進学先小学校教諭/特別支援学校教諭
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:231302 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保幼小の免許が取れるだけでなく、特支の免許もとれます!
また、現場実習が多く、子どもと実際に関わり、センスを鍛えることや座学で学んだことを活かしたりできます!本気で先生を目指す学生にはオススメです! -
講義・授業良い毎日9時から18時の授業はたいへんですが、その分免許もたくさんとれるし、自分の身にもなっていると実習などで実感できるので!
-
研究室・ゼミ普通ゼミ教授も保幼小特支様々な分野の先生がいます。
自分の興味のある進路に特化した情報が得られるとおもいます。
また、保幼小特支どの校種の偉い人とも繋がりをもてるので… -
就職・進学普通すみませんがまだわかりません。でも、先輩の話などを聞いていると就職率100%は本当みたいです?
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から徒歩15?20分くらいかかりますが、歩けない距離ではないです。また、市バスのバス停が近くにあるのでバス通学できると思います、
-
施設・設備良い校舎を建てて10年ちょいくらいなので、建物はきれいです。なんといってもトイレが最高にキレイ!
-
友人・恋愛悪いクラスが4年間一緒ですが、もともと人数の少ない学校なので、他クラス、先輩後輩誰とでも関わろうと思えばできます!
私も誰がなんていう名前かほとんど全校わかります(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現場で使えそうな知識から、教員採用試験にでてくる堅苦しい知識まで、様々です
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:230491 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い子どもと関わる時間がとても多く、机では学べないことがたくさん学べる場所です。周りの友達も意識の高い子が多く、自分も頑張らなければと思わされる日々です。子どもが好きが積もることがたくさんです。一回生で子どもフェスティバルという行事を中心になって作るのですが、しんどい分得るものもたくさんあります。頑張ろうと思ってる人に行って後悔はないと思います。
-
講義・授業普通先生が年齢いってる方が多く脱線する人もいます。
ただ、ほぼとる授業も決まっていて、悩むことはないです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミというよりクラス単位での活動が多いです。
けれど、クラスとなると行事にも全力でとても楽しいです。 -
就職・進学良い就職率なども良く、専門職へ進む人が大半なので一緒になって就職の勉強をしたりと、環境が整っています。みんなで、頑張るという力はとても大きいと思います。
-
アクセス・立地良い大阪市内にあることや、近鉄線は歩いて10分、バスも近くに走っています。ただ、徒歩圏という面では遠いと感じるかもしれませんが、平地なので歩けます!
-
施設・設備良い設立から10年で、掃除のおばちゃんがいつも綺麗にしてくれてるので、全体的に綺麗です。
ピアノ室の数もあり、ロッカーがないこと以外は充実しています。 -
友人・恋愛良い友達は気にしなくてもできます。ただ、恋愛となると男の子が少し少ないこともあるからか、出会いが本当になく他の大学よりもなかなか彼氏はできないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもについて、がほぼです。
とても特色のある、という授業は無いかな、とは思いますが行事との連動などは楽しいです。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機子どもとたくさん関わりたいと思っていたので、実習時間の多さが一番の魅力でした。
オープンキャンパスの時の雰囲気もとってもよくて、1度行ってみてください! -
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師高校の先生
-
どのような入試対策をしていたか高校の先生に小論文を見てもらったり、ひたすら過去問を解きました。
投稿者ID:118542 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良いとても授業数が多く忙しかったが、実際に現場に出て役に立つことをたくさん学べたから。小規模の大学なので友だちと深く関わることができ、たくさんの友だちができた。
-
講義・授業良いそれぞれの分野で経験豊富な先生ばかりなので役に立つ話がたくさん聞くことができる。
-
研究室・ゼミ良い1回生からゼミがありゼミ担には様々なことが相談できた。
3,4回生は合同でゼミがあるので先輩にも相談ができた。 -
就職・進学良い就職率は全国トップ
基本的に毎年就職率100% -
アクセス・立地普通最寄りは近鉄線の矢田駅と大阪市営の地下鉄線の喜連瓜破駅とJR阪和線の長居駅です。矢田駅と長居駅は急行や快速が止まらないので少し不便だと感じた。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実しているが、恋愛関係は全く充実していない。 保育の大学であるため女9男1くらいの割合で女子校に近い形。恋愛というよりも深い友だち関係が築かれる。
-
学生生活普通サークルは少ないが内容は充実しているように感じる。イベントは他の大学に比べて多いと思うが、内容が薄かったり規模が小さかったりして少し物足りないように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の仕事内容。
実際に学生を子どもと見立てて模擬保育や模擬授業。
インターンシップや実習を通して現場の実態。 -
就職先・進学先幼稚園教諭
投稿者ID:347638 -
大阪総合保育大学のことが気になったら!
大阪総合保育大学のことが気になったら!
大阪総合保育大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、大阪総合保育大学の口コミを表示しています。
「大阪総合保育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 児童保育学部 >> 児童保育学科 >> 口コミ