みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大阪成蹊大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20540/200_6dd524565bc66fca2d9dd68d6c625f864c60abf5.jpg)
私立大阪府/相川駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
大阪成蹊短期大学の方が好き。
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い小学校教諭の免許、幼稚園教諭の免許、保育士の資格を全て取るなら4年制の大学の方がいいかも。
幼稚園教諭の免許を取るなら大阪成蹊短期大学の方がいいかも。
私は大阪成蹊短期大学から3年次編入をして大学に入ったのですが、短大の方がより専門的な話が聞けたり、実践的なものが多く学べると思います。それからより深く学びたいと思ってから大学に入っても遅くはないと思います。 -
講義・授業良いいい先生、職員の方たちがたくさんいます。現場経験が豊富なせんせいが多いのでいい授業ばかりです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生によってはしんどいところもありますが、基本みんないい先生です。指導もきっちりしているので卒論も安心できると思います。3回生前期からゼミが始まります。
-
就職・進学悪い卒業生がいないのでわかりませんが、大阪成蹊短期大学の就職率は100%なので、これに近い就職率はあると思います。
-
アクセス・立地良い阪急京都線相川駅からは近いです。周りにお店などは少ないので外で食べることは少ないと思います。
-
施設・設備悪いピアノ室が200近くあり、すごく環境はいいと思います。他は普通だと思います。
-
友人・恋愛良い真面目な人が多いですが、いろいろな方がいます。幼児教育コースは女子が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な教養を学びます。2年次から専門的な勉強に入っていきます、
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:272318 -
大阪成蹊大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細