みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(170)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(78) 私立大学 856 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
7811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標や夢を持つ人が多いので、自分自身の意識も高まる。また、自分の成長になるような学びが多くある。
    • 講義・授業
      普通
      教育に特化した内容だけではなく、教科の専門的な内容も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関すること専門のセンターや、教員になるための講座、サポートなどがとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分程度にあり、とても通いやすい。またJRや地下鉄からはシャトルバスがでている。
    • 施設・設備
      普通
      体育館に冷房がついておらずとても暑い。新館はとても綺麗だが旧館は古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースごとの人数が少ないため、とても楽しく過ごすことができる。
    • 学生生活
      良い
      七夕パーティーやクリスマスパーティーなどとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することを1、2年で学び、そこから自分の専門的なものも学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員になりたいと思ったこと、またサポートが手厚いことから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009240
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部によって専門的に深く学ぶことが出来るので、教育について学びたい人はとても良いと考える。特にこの大学は教育学部が強い
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの講師が多く1対1で手厚く教えてくれる。発表会のような試験があり人前でピアノを弾くことに慣れる。
    • 就職・進学
      良い
      進学についてのサポートは手厚い。先生の研究室に行くと難しい課題は教えてもらえたり、レポートの取り組み方などサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の駅から歩いてすぐのところにあり、JRなどの別の線の場合もスクールバスが動いている。
    • 施設・設備
      良い
      新しく駅のすぐ横に新校舎ができた。基本的に学部によって使う棟が異なるが、どこも食堂が充実していて良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が多く、活発で所属するとたくさんの友人ができる。グループワークが多い方だと思うので、クラスでの友人もできやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      強化部活動とサークルが沢山あり、学祭での発表やサークル紹介などがある。各イベントの規模は小さいがダンスが見られたり、プレゼント抽選会などがありとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2~4年にかけて実習が沢山あるため教育現場に出た時も安心だと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は教育学部の幼児教育に興味があり、大阪成蹊大学は教育の面が強いと聞いたため志望した。グループワークが多いと聞いていて、参加型の授業がメインで良さそうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944481
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      本大学は英語教育コース、保健体育コース、初等教育コース、幼児教育コースとさまざまな分野の先生を目指すことができるので、将来、教育者・保育者になりたいと考えている人にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      比較的授業に関して熱心な先生方が多いように感じます。系列の幼稚園があるので、実際に働いている先生方のお話も聞けたりする機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から本格的なゼミが始まります。それまでは研究方法などのやり方を学びました。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の就職率は高いと思います。先生方が親身になって話を聞いてくれたり、就職に関する情報も多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩5分程度ととても近い位置にあるので便利です。しかし、周りに飲食店などのお店が少ないのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      個人練習用のピアノがたくさんあるので、空きコマの時間に利用できるのがとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部はコースごとに取る科目が同じで、クラスごとに時間割もほぼ決められているので、友達が作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いので、自分に合ったものを選びやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな保育の基礎を学びます。特にピアノでは、初心者コースと経験者コースに分かれて各自のペースで進められていくので、安心して取り組めることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来は幼い子どもたちとたくさん関われる仕事に就きたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    検温、アルコール消毒、Googleクラスルームの利用、食堂のアクリル板設置等
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869110
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手遊びや模擬保育等の実践をする教科が多いので、実習に役立ちます。実習先への対応の仕方を教えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      実際に現場で働いていた先生から話を聞くことができ、とても勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が少ないと思います。研究室は多いですが、そこまで広くはないです。
    • 就職・進学
      良い
      学生部という就職や面接について相談出来る場所があり、安心して相談出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに相川駅があり、駅から徒歩10分で着きます。自転車で来ている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      保育実習室や看護実習室等実技を行える施設があります。研究室も近くにあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人との関わりは多いですが、男子が居ないため、出会いが少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で文化祭や夏祭りが無くなってしまった為、分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児保育という乳児さんを担当する時の気をつけるところやスキンシップの取り方を学びます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      音楽療育士の資格や絵本士の資格が取れるから。オープンキャンパスのスタッフさんの雰囲気が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854375
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親切な先生が多く、悩み事もたくさん聞いてくれます。勉強も、学びたい分野を専門的に学べるので将来役に立つことばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間は100分と長いですが、先生方も優しく、毎日楽しく通える学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントということもあり、就職部の方がとても親切に対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の周辺はあまりなにもないですが、1駅2駅隣は栄えていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体とてもきれいで過ごしやすいです。もう少したくさんのエレベーターがあれば嬉しいくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友達に出会えて毎日楽しいです。友達に会うために学校に行ってます。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で、どのくらいサークルがあるのか、イベントがあるのか分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとどのように関わるか、どのように授業をするかを実践しながら学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就職率が100パーセントだったので、ここなら安心して就活できるかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852039
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育についてです。ピアノの授業もあり1からピアノのする人も安心だと思います!発表する場もあります!
    • 講義・授業
      良い
      先生と私達の距離が近く、丁寧に寄り添ってくれるいい学校です!!
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就職の件にはふれてませんが、進学実績は十分にあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がとてもちかい!これ以外言うことがありません!!新しい学部も建つそうです!
    • 施設・設備
      良い
      学校がとても綺麗、お茶を入れる所がコップ用で、水筒に入れづらいとは思います!ですがそれ以外は過ごしやすいいい環境だと思います、
    • 友人・恋愛
      良い
      高校で部活は信頼出来る人が多く、学部が違うくても仲良くできる人が多く出来ました、そのまま大学に行ってるのでいい関係だと思います、
    • 学生生活
      良い
      イベントがおおく特に体育祭は盛り上がる行事だと思います、全員が本気で取り組んでるのが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ、保育者論、エプロンシアターなど実用的なものをたくさん学びます!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母親が幼児教育関係の職業なのでこの高校を選ぼうと思いました綺麗な学校で先生とも上手くやって行けそうだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847590
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はすごい良くみんなこの学校に入ってほしいなとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      思っていた以上にすごい充実していて教え方もすごい分かりやすくとても楽しい学園生活をおくっています。
    • 就職・進学
      良い
      まだそこまでは分かりませんがすごいいいのでは?と思いました。
      たのしい!
    • アクセス・立地
      良い
      各駅停車でしかとまらないのでそこがちょっとだけ不満ですね。でもそれ以外は全然大丈夫です!!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がこれから出来るそうです。楽しみです。設備は充実しすぎてすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達!!恋人!!めっちゃできる。すごいです。このお陰で勉強もすごいはかどります。。
    • 学生生活
      良い
      サークル全体で13個くらいあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではまず基礎から学びます。この時に私は基礎から学ぶのはすごいなと思いました。基礎から固めることによって2年次からすごい授業受けやすくて凄いいいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      先輩もこの学科にいたからです。そしてパンフレットなどを見た時にひと目でここがいいなと思いました。実際行ってみてすごい良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815406
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科なこともあり教育について学ぶ機会が多くあります。専門的な知識も沢山学べるし、知らなかったことなどもいっぱいしれます。そういった面はとても面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。選択授業で教授の実体験や、特別講師による講義が多いので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミなどは使用したことは無いですが来年からなので楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1回生で就職のことはひとつも分かりませんが、学校に掲示されている就職率は毎年100%です。なので楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近いく通いやすいですが色々なところに敷地を持っていて、結構遠いところにも有るのでその辺は不便ですがクラブなどでしか使用しない体育感なのでそこはあまり気にしていないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っています。館内WiFi完備で使い勝手があります。食堂は3つほどあるようです。そしてコンビニエンスストアが付いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はコロナということもありほとんどの授業が対面では無いのでまだあまり人には会えていません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやクラブ活動の紹介が今年はなかったのでどう言った内容かはわかりませんが活動はしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では教育、どういった体の動きをするとどのような効果があるかなどを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      幼稚園、保育所の先生です。
    • 志望動機
      こどもが好きだからです。そして中学生の時に職場体験で保育所に行ったことがきっかけです。
    感染症対策としてやっていること
    なるべく対面の授業を減らして、オンライなどで課題を提出します。そして、少しの熱が出ると学校を休まなければなりません。その代わり欠席にはなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771377
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人は大阪成蹊大学教育学部はとてもいいと思います。先生方含め本当にいろんな面で充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も凄く優秀な先生方が揃っており、楽しく授業を受けさせて頂いています。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制がすごく整っています。何かあればすぐに誰かに相談できる環境にあり、とても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの相川駅から徒歩五分ちょっと。駅チカで梅田の方にも出やすく大変便利な立地です。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。近年では新キャンパスが建てられたりと、どんどん進化が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日学校に行くのが楽しくなるくらい、周りの友人関係には恵まれています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や部活動が盛んです。学祭なども実行委員が中心になって盛り上げてくれています。七夕パーティーやクリスマスパーティーなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとどのように関わりながら授業をしていくのかを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもが好きで、自身が小学生の頃から先生方に沢山助けられてきたため、思春期特有の悩みを持つ子どもたちに寄り添って助ける側の人間になりたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963552
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系で勉強したいと思っている人は教育学部がとてもいい。
      施設もかなり個数があり満足
      同じ学部の仲間と協力している
    • 講義・授業
      良い
      講義は特別講師による授業がほとんどです
      授業内容は学科専攻ですが分かりやすくてと思います
    • 就職・進学
      普通
      教育の進学は良いと思う。サポートはあまり十分では無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くのコンビニで学校終わりに友達とよく買い物をします。
      ただコンビニ以外目立つ場所は無い
    • 施設・設備
      良い
      どちらかといえば新しい施設方だと思う。設備面はトイレが少ないと感じる時が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での繋がりで友人ができる
      私の周りの過半数が入っているのでサークルや部活に入るといいと思う
      恋愛は分からない
    • 学生生活
      良い
      文化祭は出し物で友人と一緒に作り楽しかった
      サークルも充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育がメインで一緒に考えるというよりかは自分で考える方が多いイメージ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来幼稚園の先生をやりたい前々から思っており、昔からこの大学に入りたいと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886133
7811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 大阪市東淀川区相川3-10-62
最寄駅

阪急京都本線 相川

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (196件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
梅花女子大学

梅花女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (187件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (250件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.83 (48件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (40件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.86 (78件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (3件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★★ 5.00 (1件)
データサイエンス学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。