みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大阪成蹊大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20540/200_6dd524565bc66fca2d9dd68d6c625f864c60abf5.jpg)
私立大阪府/相川駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
経営のことをよく学べる
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通総合的にみて普通の大学だと思います。ここじゃなきゃダメというわけでも無いので偏差値が合っている人におすすめです。
-
講義・授業良い実際に企業で働いている社会人の方の講義や企業と連携した商品開発の授業などがあってとても充実しています。
-
就職・進学普通大手企業は難しいですが絶対無理というわけでは無さそうです。授業でも就活のマナーなどがあるのでサポートはいいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りは阪神電車の相川駅です。まわりに店が少なく時間を潰したりするのは少し不自由に感じます。
-
施設・設備普通メインで使う校舎はクーラーの効きが悪かったりして少し過ごしにくいです。新しくできた校舎はすこし狭いですが設備が綺麗でとても良いです。
-
友人・恋愛普通サークルの種類が豊富だと思うので所属すると友人は多くできると思います。
-
学生生活良いクリスマス会や七夕など学内イベントが結構あったと思います。参加は自由です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関する事を中心に学びます。コースが分かれており、食や経営など自分が学びたいコースを選んで入学するとそれに関する必修もあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機商品開発に興味がありそれができる学校を探してここを志望しました。
投稿者ID:912142 -
大阪成蹊大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細