みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 健康栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/河内小阪駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
食と真剣に向き合うことができる
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い栄養学を学びたいという学生や、自分で進んで物事に取り組むことができる人にはいい大学だと思います。
栄養士だけでなく、教職や他の資格も取得できるのが魅力的です。
-
講義・授業良い栄養士だけでなく、栄養教諭や家庭科教諭などの教職分野も学べます。
-
就職・進学普通サポートをしてもらうというよりは、自らどんどん動く必要があります。相談には乗ってくれますが、それで就職に繋がるわけではありません。
-
アクセス・立地良い駅から近く通いやすいです。
飲食店やコンビニも多数あり、困ることはありません。 -
施設・設備良いトイレがとても綺麗です。
エレベーターがとても混雑します。
購買が地下にあるのが少し不便です。 -
友人・恋愛良いみんなで課題を行なったり、テスト勉強を行なったりして絆が深まります。
-
学生生活普通大学祭は小さいですが、模擬店やイベントに参加すればとても楽しく良い思い出になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は座学メインで基礎を学び、3年次では主に実験実習
4年次は卒論、国試対策です。 -
志望動機栄養学を学びたいと思ったからです。
また、トリプルライセンスが取れることも魅力的でした。
投稿者ID:589531 -
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 健康栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細