みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 健康栄養学部 >> 健康栄養学科 >> 口コミ
私立大阪府/河内小阪駅
健康栄養学部 健康栄養学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い施設は、たくさんあり、いろいろな設備あります!
いろいろなことを楽しく学ぶことができます!
みんな、各ゼミで、楽しく学べるのがいいと思います! -
講義・授業良い様々な授業があり、楽しく学んでいます!
ゼミなどでは、授業がおわったあとや、授業がない日も、ゼミ室で勉強することができます! -
研究室・ゼミ良い四年生からゼミが始まり、各ゼミで、また、違うことを習っています!いろいろなゼミから、関心のあるゼミを選べます!
-
就職・進学良い学んだことを活かして、管理栄養士などの職業に付く人が多いそうです!
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、近鉄奈良線の河内小阪駅で、節約などをしたい人は、河内永和から歩いてきます!
-
施設・設備良い主に、翔空館を使います!
ゼミ室や、食堂も翔空館にあり、大学の人は、主に、翔空館を使います! -
友人・恋愛良いゼミや、他の人達などとも、学んだり、話したりして、仲良くできるのは、女子校の良いところかもしれません。
-
学生生活良いゼミでは、いろいろな活動や、イベントがあります!
特に、学際では、自分のゼミのものを作ったり、売ったり、他のゼミを、見て回ったりするのは、とても楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養や、管理栄養など、主に栄養面に付いて学びます!
ゼミは、自分のやりたいことに合わせて選べます! -
就職先・進学先公的機関・その他
大阪樟蔭女子大学 大学院 -
志望動機管理栄養士になりたいと考えていたので、この学校を選びました!
投稿者ID:959644 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い大学で学びたいと思っている学生にはとてもいいと思います。先生との距離がとても近いので、コミュニケーションを沢山取りたい方はおすすめです。
-
講義・授業良い先生によって、わかりやすさは少し上下しますが、全体的に専門的なことを沢山学べるとおもいます
-
就職・進学良い管理栄養士国家試験の合格率がとてもたかいです。試験対策もしてくれます。
-
アクセス・立地良い河内小阪駅から徒歩5分です。とても近く行きやすいと感じます。
-
施設・設備良い全体的に新しく綺麗な施設です。
トイレはとても可愛い棟があり、化粧室も着いてるのでとても快適です。 -
友人・恋愛良いとてもいい人達ばかりで、人柄がよいです。少人数なので学科内の繋がりは強いのでいい関係を築けると思います。
-
学生生活良い学祭の規模は少し小さいです。なので少し物足りないかと。
でもトークショーなどもあるので楽しいと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎栄養学や生物学など、基礎的なことから、2年3年次には、そこから詳しくなっていくかんじです。
-
志望動機管理栄養士の資格をとりたく、学べる学校を探していたところ、管理栄養士専攻があるときき、さらに教員との距離が近いという情報を得てここにしました。
投稿者ID:989670 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い座学も実践もあり、とても大変ですが、とても充実した日々を過ごせると思います。キラキラした大学生活とは少し違うかもしれませんが、たくさんのことを学び、様々な分野で活躍できるので、悔いは無いです。
-
講義・授業良い高校が文系だったのでとても大変ですが、たくさんの周りの友だちが助けてくれます!分からないところは先生にわかるまで聞くことが出来ます。事前にアポを取れば先生は必ずその時間を取ってくれます。
-
就職・進学良い毎学期、成績が開示される時に担任と面談があります。不安な点やサポートを沢山してくれるので、大いに活用できます。
-
アクセス・立地良い駅からとても近いです!学校に行くまでにスーパーやたくさんのコンビニがあるのでとても便利です!
-
施設・設備良いHACCPに対応した実習室が設けられています。たくさんの実習室があるので本格的な実習をすることが出来ます。
-
友人・恋愛良い女子校なだけあり、関係はとても厚いと感じます!テスト前にはみんなで協力し合い単位を落とさないように頑張っています!
-
学生生活良いサークルに入っている子は少ないですが、文化祭などで発表する機会があります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では栄養素について学び、2年ではその栄養素が体のどこでどのように分解されるのかを学びます。
-
志望動機家庭科教諭になれる大学を探していたらヒットしたから。伝統的な大学だから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935310 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い先生たちが熱心に教えてくださり国家試験などのサポートも手厚いし合格率も高いのでここに来てよかったと思います。
-
講義・授業良い管理栄養士の資格を持っている先生などが多いのでとても講義がわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミに配属できるので自分が興味のある分野に熱中できるのでいい。研究室も多いので卒業論文を書くのにいいと思った。
-
就職・進学良い求人情報が多いので1年の時からいろいろと行けていいと思った。それをすることによって自分自身の道も広がると思った。
-
アクセス・立地良い駅から10分もかからないので通学しやすいと思う。コンビニやドラッグストアもあるので不便ではない。
-
施設・設備良い翔空館は新しくなったのでトイレも綺麗だからいいけど高知館などは古いままなので新しくしてほしいです。
-
友人・恋愛良いサークルなども多いので友人はすぐにできると思います。だけど、女子大なので恋愛はできません。彼氏がいる人は大抵バイト先の人とかです。
-
学生生活悪いイベントはあまりないし文化祭はそこまで派手じゃないので充実はしてないと思います。しかし、文化祭の時芸能人は毎年呼んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学んだりするので全く興味のない科目を取らされる時もあります。
-
就職先・進学先1年なのでまだ何も決まっていません。
-
志望動機近くに管理栄養士の資格を取れるところがなく迷っていけどここが家から1番近かったのでこの大学にしました。実績があったのも選んだ理由です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591211 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い資格をとるためのカリキュラムが詰め込まれているので資格を撮りたい人にはおすすめ。資格を取ることに対して甘い考えならおすすめはしない
-
講義・授業良い本当資格が取れたから。
しかし、学力の低い子は受験すらできていなかったから。 -
就職・進学普通サポートはしてくれると思うが全く頼らなかったから。
準備をしていた子はそれなりにいい就職先だったと思う。 -
アクセス・立地良いJRも近鉄も駅から近いので便利だと思う。
周辺に良さげな建物はないが電車を使えば楽 -
施設・設備普通トイレはとても綺麗でインスタ映えしそうだが、少し古いと感じる場所が多々ある
-
友人・恋愛良い女子しかいないかサークルに参加すれば出会いはあるし、いじめも聞いたことない
-
学生生活悪いサークルは他校との合同サークルがあるが、樟蔭のさーくや行事は規模小さい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な知識で栄養素など料理、食べ物についてなど国家試験をベースとした知識が学べる
-
就職先・進学先公的機関・その他
ナフス株式会社 -
志望動機元々理系で知識があるのでそれを活かせる仕事をするために管理栄養士の資格が欲しいから
投稿者ID:988448 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士の国家資格を取りたいという目的があるのであればとても良かったです。ただ、他の情報は自分から取りに行く必要があります。
-
講義・授業良い国家試験の対策が本当にしっかりしています。みんなで勉強を頑張れました。
-
就職・進学悪い病院関係の就職は有利かもしれませんが、企業への就職サポートはほぼないです。
-
アクセス・立地良い近くに沢山お店があるので空きコマに遊びやすかったです。通学路が平地なのも◎
-
施設・設備良い実験室はとても綺麗で器具も揃っています。卒論も書きやすかった。
-
友人・恋愛普通クラス単位の授業がほぼです。なのでそこで友達ができるかどうか。高校のクラスみたいなイメージ。
-
学生生活悪いサークルなどはあまりないです。学部が忙しいのもありますが活発なのは少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家資格取得のために国から決められた科目があるのでそれが受講できます。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
フードサービス会社のマネジメント部署につきました。知識を活かして、やはり資格があるので有利でした。 -
志望動機管理栄養士の国家資格を確実に取得したかったことと、駅から近いこと。
投稿者ID:934114 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたいのなら、合格率100%というだけあって、先生方のサポート、また勉強せざるを得ない状況にしてもらえ、自分の力だけで不安な人はピッタリだと思う。
-
講義・授業良い実習や講義内容はもちろん、講義外でも教諭に気軽に質問できる。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まり、人気のゼミは成績順で入れるか入らないか決められる。
-
就職・進学良い積極的にキャリアセンターに行くことで有益な情報を得ることができる。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分以内で近くにコンビニもスーパーも飲食店もあり、空きコマに学外へ出てよく活用していた。
-
施設・設備良い新しい施設の方を栄養学科がほぼ使用していたので、教室も実習室もトイレも最新で綺麗な設備であった。
-
友人・恋愛良い社会人になった今でも大学の友人とよく遊ぶ。女子大のため恋愛は学内ではなかったが、近隣の近畿大学のサークルに入ると、男女で仲良くなれる。
-
学生生活普通4回のときに文化祭的なもので模擬店を出したのはよく覚えている。
たくさん売り上げて、利益が出た。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養の成分、臨床、体の構造など、、
卒業に必要な単位のほぼほぼが必修科目になる。落とせる単位は他大学より少ない。 -
就職先・進学先流通・小売・フード
株式会社エームサービスジャパン -
志望動機中学生の頃から管理栄養士になりたかったので、
管理栄養士の合格率の高い大学を志望した。
投稿者ID:867932 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士や、栄養教諭を真剣に目指していて勉強を充実させたいと思う学生にはとても良い環境だと思います。ただ、国家資格取得のためもあり出席や課題提出などが厳しく、中途半端な気持ちだとしんどくなってしまうかもです。ただ、横のつながりはしっかりと取れるのでそこで踏ん張って頑張れる子もたくさんいます!
-
講義・授業良い専門的分野を学ぶ学部であったため、大学という規模の大きい場所でも教授の方との距離感は常に近かったです。そのため、わからないところも聞きやすかったですし、学習面以外での不安なども話しやすい環境でした。私の学部の場合4年間クラス変動もなくそのメンバーで受けていたので、自然と周りとも打ち解け、常に周りに誰かがいてくれた気がします。そのおかげもあって毎日の大学講義数が多く大変ではありましたが、楽しく過ごすことができました。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生の最後くらいから始まり、他の大学と比べると短めではありますが、密度の濃い時間となりました。興味のある研究室を選択し、最終的に定員オーバーのところは成績(GPA)順になるので、1年生の時から意識して勉強に取り組むことが大切だと思います。少人数の研究室では、今まで関わってこなかった違うクラスの子とも協力して研究などを行いさらに輪を広げることができました。
-
就職・進学良い管理栄養士専攻だったのですが、なにより合格率が高く信頼度が高かったです。入学して学んでいくにつれて、教授方が一人一人と真摯に向き合っていただき、さらに対策などたくさんの講義を、行なっていただける為真剣に取り組むことができました。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR河内永和駅、近鉄永和駅、近鉄河内小阪駅、どの駅からも歩いて10分ほどでアクセスはとても良いです。ただ、周りに食事するところや、カフェなどは少ないです。コンビニは近鉄河内小阪側にファミリーマート、セブンイレブンがあり、JR河内永和側にはセブンイレブン、ローソン、サンディがあります。
-
施設・設備良い大学は高校と隣接しています。健康栄養学部がよく使う施設は新しくきれいです。旧校舎は老朽化が目立ちます。ただ、女子大なだけあってトイレがとてもきれいで設備も充実しております。
大学内はそこまで広くない為移動自体はとても楽です。 -
友人・恋愛良い健康栄養学部は忙しく、サークルや部活に所属している人は半々くらいでした。サークルの場合近隣の近畿大学の方に所属している子がほとんどでした。
学部内は人数も多すぎるわけではなく全員で集まることも多々あった為、繋がりは強く、他のクラスのことのコミュニケーションも広げやすいです。 -
学生生活悪い規模があまり大きくない大学のため、サークル部活などは全体的に少ないです。他大学に所属する子がほとんどでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家試験に向かって勉強するイメージです。専攻科目が決まっているため、そちらに沿って指導されます。
一般教養の講義も受けようと思えば受けられますが、あまり多く取りすぎるのも負担となる可能性があるので、卒業単位分取得できるならその数くらいがちょうどいいと思います。 -
就職先・進学先流通・小売・フード
ドラッグストア -
志望動機昔から食品関係に興味があり、その中で管理栄養士という職を知り資格を取りたいなと思い、そこを目指すための勉強がしっかりできそうな大学を探しており、こちらにしました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されました。宣言の解除に伴い一部登校になったりとその時その時で対応を変えておられました。実習系の授業は投稿が必要になるのでそのような日のみ行ってました。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816067 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い課題や授業が忙しいので大学と聞いてイメージするキャピキャピした生活は送れないが調理実習や実験等が沢山あるのでそこそこ楽しい
-
講義・授業良い40人くらいのクラス制を設けているので授業ないが理解しやすいし、先生達も優しく質問しやすい。
-
就職・進学良い管理栄養士や栄養士の求人がたくさんくるので就職実績はいいほうだと思う。
-
アクセス・立地良い難波から近鉄で一本だし、学校から駅も近く周りにおしゃれなカフェ等もあるのでいい。
-
施設・設備良い健康栄養学科が使う建物は設備が綺麗で使いやすく、教室も広いのでいい。
-
友人・恋愛良いクラスやゼミが入学当初からあるので友人関係が深まりやすく友達は確実に増える
-
学生生活悪い学校のイベント(文化祭)等はしょぼくあまり期待しないほうがいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は主に基礎実験系が多くしんどい。2年は応用実験や講義が多くなる。3年は大量調理や学外実習がある。4年は国試勉強とゼミの論文。
-
志望動機昔から食に興味があり、薬ではなく食べ物で人の役に立てる仕事をしたかったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:698726 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]健康栄養学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通先生方の面倒見が良いけれど、なにかと学校の制度に理不尽な点が多い。四年生では毎月テストがあり、そのテストで点を取れないと国家試験の受験資格を剥奪されます。
-
講義・授業良い他の管理栄養士育成校よりも面倒見がよく、先生方もとても親身になって進路相談に応じてくれます。しかし、実習や国家試験対策など他の学校よりも制度、規則が厳しいです。
-
研究室・ゼミ良いとても先生が優しく、進路相談に親身になってのってくださいます。
-
就職・進学普通学校の方針では、病院で働ける管理栄養士の育成に力を入れており授業も臨床に特化した内容を集中的にしてくれます。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周りにスーパーやコンビニ度ドラッグストア などとても充実しています。
-
施設・設備悪い他の学校と比べると、施設はとても充実しているとはいえません。
-
友人・恋愛良いサークルはほとんどなく、他の大学のサークルに所属する人が多い。穏やかな性格の人が多く、とくに人間関係に困ることはありません。
-
学生生活悪いサークルは文化部がメインで、あまり充実していないように思います。他の大学のサークルに入る人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の業務に必要な知識を4年間かけて学びます。学外の実習などにも行きます。
-
志望動機管理栄養士の国家試験の合格率がどの学校よりも良かったから。。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672054
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 健康栄養学科
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
「大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 健康栄養学部 >> 健康栄養学科 >> 口コミ