みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 児童教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/河内小阪駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
自分のしたい事を深く学べる
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い幼稚園教諭、保育士、小学校の資格を取りたい方はオススメです。アドバイザーの先生も親身になって話を聞いてくれます。授業も模擬授業やおもちゃ作りなど幅広く学ぶ事ができます。
-
講義・授業普通少人数クラスの授業もあるので、1人1人の生徒と話す時間が増えたり、先生との信頼関係も更に深まっていく事ができます。
質問などより深く学びやすいと思います。 -
研究室・ゼミ普通ゼミによっては、クリスマス会や校外での交流もあります。
また研究室も気軽に入ることができます。 -
就職・進学普通教育学科なので、試験対策の講座を1年の頃から開いている時もあれば、面接練習などの就職サポートも充実してます。
-
アクセス・立地普通駅から近く、周りには郵便局、コンビニ、外食店など充実してます。
-
施設・設備普通女子大ならではなのか、お手洗いがとても良く設備されてます。
化粧ルームも作ってあったり、着替えの場所もあります。 -
友人・恋愛普通少人数クラスの授業も多い為、話しやすい友達が増えやすいと思います。
-
学生生活悪いイベント関係は、美人健康診断など女子大ならではのイベントがおおいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は大きい分野で様々な事を学びます。2年からは更に深く教育について学んだり、子どもの心理などコースに合わせて学べることができます。
-
志望動機資格を多く取ることができ、大学周りも環境が良かったからです。また女子大としての設備の充実さは、他の大学では経験できないのでいいなと思ったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563063 -
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 児童教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細