みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 児童教育学部 >> 口コミ
私立大阪府/河内小阪駅
児童教育学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良いまぁ、良いのでは?熱心に指導する先生も多いのだし。きっと保育関係ならサポートしてくれるだろうと思う。
-
講義・授業良い聞いたら答えてくれるし良い。同じことを何度も違う先生に言われることがある。知ってるんだけどな、と思い無駄を感じる。
-
研究室・ゼミ良い良い。3年から始まるゼミのことは分からないが先生の研究室に行けばだいたい歓迎される。
-
就職・進学良い良いのだと思う。2年だから分からない。定期的に話を聞く機会があるように思う。
-
アクセス・立地良い最寄りは近鉄の河内小阪、JRの河内永和から5~10分程。そこそこといったところ。ただ普通に日陰では無いので夏は暑いし冬は寒い。周りに店がない。
-
施設・設備良いそこそこ。食堂は混んでいるが使える。少し高め。売店…コンビニのようなものは使わない方がいい。高い。学生は学生のアプリがありそれで買っている子が多い。別に安くなる訳では無い。
-
友人・恋愛良いそこそこ。動こうと思えば色々なものに参加できるし、自分から話しかければ友達も出来得るだろう。だが1人で過ごしている子もいる。
-
学生生活良いそこそこ。色々と開催されているので自ら申し込めば様々な経験を積める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修を1、2年では主にやる。必修に取られて自分が好きな教科を選択することは出来ない。3年からできるようになるらしい。
-
就職先・進学先決まっておらぬ。
-
志望動機名前が可愛かったからである。あと認定絵本士の資格が取れるのが魅力的だなと感じた。
投稿者ID:1001701 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い児童教育学科で、子どもに関係する職業に就きたいと思っている人にとてもおすすめです。
近くに幼稚園もあり、間近で児童に、触れ合う機会があります。 -
講義・授業良いとてもわかりやすく、児童を育てて行く中で大切な事を学ぶことができました。
-
就職・進学良い先輩方の就職率もとても高く、将来についてサポートしていただけるので安心です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は河内小坂駅で徒歩5分程度です。
キャンパス内にもコンビニエンスストアや、カフェテラスなど様々な施設があります。
-
施設・設備良いとても歴史が長いので、老朽化しているところもありますが、徐々に新しくなっているのでとても嬉しいです。
特にトイレはとても綺麗で雰囲気もよいのでおすすめです。 -
友人・恋愛普通学科ごとだけでなく、高校、中学からの持ち上がり生徒もいるので友人関係はとても良好です。
-
学生生活良い大学祭など様々なイベントがあります。
特に大きいイベントは大学祭で、
様々な出店などがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、子どもにわかりやすく教えたり、
近くに樟蔭幼稚園があるので幼稚園に行って一緒に遊んだりします。 -
志望動機昔から、子供が好きで樟蔭高等学校に児童教育学科があると知り、持ち上がりでそのまま大学にも入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947217 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良いクラスを少人数に分割し、ゼミ形式の授業で、教育や子どもについての理解、授業の基本的なスキルを高めています。
-
講義・授業良い保育に関する専門的な知識を身に付け、子ども達の成長と学習について援助・指導する技術を身につけることが出来ると思います。
-
研究室・ゼミ良い児童のプログラミング的思考を育むことを目的として、授業では、そうした思考を養う具体的な指導方法を、グループワークやプログラミング教材の実習等を通して学べます。
-
就職・進学良い授業以外にも、対策講座や面接練習、集中講座を実施するなど、バックアップ体制があります。
-
アクセス・立地良い本学の卒業生であり、芥川賞作家でもある田辺聖子さんの文学だけでなく、その半生や書斎の再現、愛用品の数々など、田辺聖子さんの世界を余すところなく紹介しています。
-
施設・設備良いしょういん子育て絵本館などがあります。絵本に関する研究や指導者を養成することを目的としています。
-
友人・恋愛良いサークルに所属し活動することによって、学校内の友人、また、他の学校の人とも交流が出来ます。
-
学生生活良い「くすのき祭」は、10月の土・日2日間かけて実施される大学祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次秋期からは、「幼児保育コース」、「児童教育コース」、「教科教育コース」に分かれます。それぞれの専門性を身につけるためのコース基礎科目を履修します。
-
志望動機子どもの成長について語り、困っているときは受け入れ、時には見守り、いつまでの安心できる変わらない立場になりたいと思います。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909208 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い授業が週5~6であるので、とても忙しいです。(保育と小学校の免許を取る場合)
ですが、ためになる授業ばかりです。 -
講義・授業良い授業についていけるか不安でしたが、優しく教えてくださるのでとても分かりやすく楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。
ゼミを通して、先生やお友達と仲良くなれるのですごく充実しています。 -
就職・進学良い就職率がとても高いので、安心して大丈夫です。
先生方もサポートしてくれます。 -
アクセス・立地良いJR、近鉄から徒歩5分程度なので、とても近く便利な場所だと思います。
-
施設・設備普通夏の空きコマの際、クーラーがついていないのですごく暑いです。
でも、それ以外は文句がないほど綺麗で使いやすいです。
特にトイレは、見たことないぐらい綺麗で保たれています。 -
友人・恋愛良い友人関係はとても良好ですが、女子大なのでサークルなどに入らないと全く出会いはないです。
-
学生生活良いイベントでは、芸人さんや俳優さんなどが来るのでとても良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はとにかくレポートをたくさん書きます。
2年生になると実習の準備と普段の課題などでドタバタです。 -
志望動機就職率が100%であったから。
また、大阪樟蔭女子大学では絵本の専門資格を取ることができるので選びました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:845185 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い制作やピアノをしっかり学ぶことができるのでとても良いと思います。経験を沢山つむことができるのではないかと思います。
-
講義・授業良いトイレがとても魅力的だと思います。各階それぞれ違っていておしゃれで可愛いです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは3回生からあるのでどんな感じなのかまだわからないです。
-
就職・進学普通就職率は100パーセントって書いてあるので進学実績は良いと思います。
-
アクセス・立地良いJR駅、近鉄駅どちらからも近くてキャンパスへのアクセスはとても良いと思いました。
-
施設・設備普通全体的に設備は充実してるのではないかと思います。快適に過ごせると思います。
-
友人・恋愛普通女子大なので出会いはあまりないです。しかし、サークルに入ると友達も沢山できると思います。
-
学生生活普通イベントはとても充実していると思います。特に文化祭などが充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノ、制作、表現など実践で使えるようなことを中心に学んでいます。
-
志望動機子どもと触れ合うことが好きで、この大学ならたくさんのことを学ぶことができると思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること間隔を空けて座ることやアクリル板などが設置されている。色んなことろに消毒が置いてある。投稿者ID:843341 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価普通先生や学校の支援としては良い学科だと思う。資格や実習も積極的に支援してくれるため、安心して受けられる。
-
講義・授業良い認定絵本士などの特別な授業などがあり、資格などをとるのにも充実している。
-
研究室・ゼミ悪いゼミでの演習はあまり一人一人に適したゼミが見つかりにくいと感じる。
-
就職・進学良い就職・進学実績は良く、学年にもよるが小学校の先生への就職(教員採用試験)には力を入れている。
-
アクセス・立地良いJRでも近鉄でも駅から近く、布施まで行くとプリクラやスタバなどがあり、良いと思う。
-
施設・設備普通施設・設備は、新しい施設があり、実習室などもある。しかし、ほうじょうかんは少し老朽化が目立ち、冬場は寒いです。
-
友人・恋愛悪い私の学年はコロナで入学した学年でもあり、友人関係はあまり充実できてないが、サークルや学校を超えたサークルなどでの出会いがあると思う。
-
学生生活悪いあまり、良い印象はない。サークルやイベントに参加している学生も少なく、そこまで大規模なものではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育について学ぶ。コースによって変わるが、小学校の授業をするコースや中学校の英語を学ぶコースなどそれぞれにあったものを学ぶ。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
こども園 -
志望動機資格を手に入れたいと考え、昔から好きだった子どもと関わり、絵や制作が大好きだったので、どちらも楽しめる保育学科にした。また、高校も樟蔭だったため、そのまま上がった。
投稿者ID:971428 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い先生方が多くの研究をしている先生方ばかりなので研究室に気軽に相談できたり、アドバイザーの先生にも相談をのってもらえやすかったりするのでわからないことがあると個別で聞けやすかったりします
-
講義・授業良い先生に質問すると100の回答がかえってくるので、不安が消えることが多い
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、選ぶときによく考える期間があるので考えやすい
-
就職・進学良いキャンパスライフサポートがあったり、専門の研究をしている先生がいるので相談しやすい
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR河内永和と近鉄では小阪駅です
どちらもコンビニがあるので気軽に買えやすいです -
施設・設備良い教室がたくさんあるので学習しやすかったり、ラウンジやカフェなどもあります
-
友人・恋愛普通恋愛関係は他大学と近いのでサークルなどに入ったりすると交友関係が広がります
-
学生生活良いイベントでは、文化祭があり好きな芸能人がきたらチケット代が安いので会えるかもです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に授業数は多いですが将来のことを考えると思い返せばためになる話ばかりなのでよく聞いたり、サボると結果に出るっていうのがそのままなので単位習得を目指し日頃の努力が大切になってくると思います。
レポートが多めです -
志望動機将来のことを考えると免許を取り、より活かせることを学び子どもたちのことを知って現場に立ったときに役立て、より笑顔にできることを考えたかったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることどうしても対面でなければならないものは対面で授業を実施、その他はほぼオンライン。 消毒や距離は必ず取る席の配置であります4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726352 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い先生のサポートもしっかりあっていいですし保育の就職に必要なことを本当に沢山知らなかったことも知れるので良いです。
-
講義・授業良いとても充実しています。講義は楽しいですし質問をすればしっかり答えてくれてとても良いです。
-
研究室・ゼミ良い充実しています。とても綺麗な部屋で先生が凄く優しくて良いです。
-
就職・進学良い十分です。先生や先輩から聞いたんですが就職実績はこの辺では1番良いですしどうしたらいいのか分からない時は先生がしっかりサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い駅からとても近いのですごく通いやすいです。周辺にはコンビニや飲食店も沢山あるので最高です。
-
施設・設備良い充実しています。トイレはすごく綺麗ですしカフェやラウンジもあって講義がない時はしっかりリラックスできます。
-
友人・恋愛良い充実しています。すごく素敵な友人が沢山できます。恋愛関係は女子大学なのであまり分かりません。
-
学生生活良い充実しています。私はサークルには入っていないのですが色んなサークルがあって良いですしイベントもあるのですごく楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色んな場面の時子どもとどう接するのがいいのかや子どもの心や体のことについてなどを勉強します。
-
就職先・進学先まだ何も決まっていませんが保育園に就職できたらなと思っています。
-
志望動機小学校の時から弟のお世話を良くしていて小さい子が大好きになり保育士になりたいという夢をもったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611020 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い将来のためにしっかり学べて、資格を取るために一生懸命学ぶことが出来ます。実習も多くて子供が好きな人に撮ってはとても楽しいと思います。造形で紙を使って作るのがとても楽しいです
-
講義・授業良い女子だけでワイワイできて楽しいです。
外部と内部の生徒で別れることはあります -
研究室・ゼミ良い教授は真剣さが感じられます
-
就職・進学普通週勝率は100パーセントです、しっかり努力をすれば
なりたいものになれます。 -
アクセス・立地普通河内小阪駅がすぐ近くで行きやすいです。近くにコンビニもあり便利です。駅から歩いで5?10分です
-
施設・設備良い女子が嬉しい施設が充実しています
アイロンが使えるコンセントや
化粧室も可愛くて毎日使いたくなります -
友人・恋愛普通恋愛はあまり、、、サークルでほかの学校の生徒と絡む機会がありますがそこの学校の生徒は少しチャラめな方が多いです
-
学生生活普通楽しいです。文化祭でワイワイできるのもいいですね!!!男子は少ないと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容造形であったり、実際に実習も増えて、ピアノをしたりとやることが楽しいです。
-
志望動機就職率が100パーセントで、元々高校から通っていたのでそのまま大学に上がりました
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593290 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]児童教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い資格をとり実践できる授業かあるので身につくことが多く感じ他の学科にはない授業が多くあり楽しみながら勉強できた、自分のやりたいことが明確になるのでやりがいも感じる
-
講義・授業良い自分で取りたい授業が選べ、実技の授業もあるので身につきやすかった
-
研究室・ゼミ良いゼミは種類が豊富でその中でも人気なゼミを選ぶと選んだゼミに入れないことがあるが、たくさん説明を聞いて決めることができる
-
就職・進学良い資格が取れることもあり就職にはとても便利だと思う、実習などで実際に現場が見れる
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分以内で着くところや、駅周辺にたくさんお店などあるので便利
-
施設・設備良い充実しており、食堂がおいしい。カフェや畳のスペースもありゆっくりと休憩できる
-
友人・恋愛良い女子大なので学内の恋愛はないが、学科を越えて関わることがあるので交友関係は広がると思う
-
学生生活悪いあまり充実していないと思う、なので他大学のサークルに入ってる人が多くいた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容乳児、幼児の教育ピアノ体操音楽工作幼稚園、保育園、施設の実習
-
就職先・進学先サービス・レジャー
保育所 -
志望動機将来の夢を叶えるために必要なことだったから選んだ、資格がとりたかった
投稿者ID:947539
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 児童教育学科
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
「大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 児童教育学部 >> 口コミ