みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/河内小阪駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
レポートがたくさんでます。
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部心理学科の評価-
総合評価良い心理を学びたいと思う人は良いと思います。が、友達は選んだ方がいいです。真面目な子と友人関係を築くことが出来れば、授業で困ることはないかと思われます。
-
講義・授業良い先生に質問はしやすいですが、理由がわからない休講がわりとあります。
-
研究室・ゼミ良い先生方は親身に教えてくれるので、充実していると考えます。
-
就職・進学良い実習にいった先に就職する人もおり、就職には困らないかと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からは近いですが、周辺に飲食店が少ないので、友達とご飯に、となるといく場所が限られてしまいます。
-
施設・設備良いパソコン室にSPSSというソフトが入っており、自由に使うことが出来ますが、パソコン室自体が授業で使われていることが多いです。
-
友人・恋愛良い自分は学科内の子とよく一緒にいますが、他学科の子とも1年の時に交流することがあり、比較的交遊関係は広くなれると考えます。男子生徒がいないため、恋愛関係は他校の生徒と、が多いです。
-
学生生活良いサークルは多いが、女子大ということもあって運動系が少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は主に基礎を学び、3年からゼミが始まります。3年と4年の長期休みに1回ずつ実習があります。
-
志望動機家から自転車で行ける範囲且つ心理学科のある学校、ということで選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595058 -
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細