みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/河内小阪駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
先生は親身になって指導してくださいます。
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国文学科の評価-
総合評価普通国分学科の国語・国文学コースに在籍していました。
驚いたことは2年からゼミがあることです。卒業まで週に一度だけですが、2年は主に大学での勉強の方針を学び、3年から担当のゼミの先生のもと、過去の先輩方の卒論を参考に自分の研究したいテーマを決めていきます。4年は決まったテーマに沿って卒論を1年かけて作成していきます。私の年の国分学科は4つのゼミがありました。現代文学、古典文学、言語学、キャラクターアニメなどのジャンルに自分の希望するところを選びました。先生はずっと付き添って始動するのではなく、各自が作成に行き詰まったらアドバイスを乞うという進め方でした。ゼミによっては人数にかなりばらつきがありました。10人以上のところもあれば4人だけのゼミもあり、そういった意味でも卒論の作成進度は統一されていたとは言い切れないかと思います。
-
就職・進学普通サポートセンターの方は本当に親切です。大阪樟蔭女子大限定の求人も多数ありました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先某鉄鋼メーカー
投稿者ID:325278 -
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細