みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 国際英語学科 >> 口コミ
私立大阪府/河内小阪駅
学芸学部 国際英語学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価良い素晴らしいです。留学制度がとても良いと思います。早く留学したいです。留学制度もしっかり整っているので楽しみです。
-
講義・授業良い女性らしく素晴らしくて学校だと思います。素敵です。先生も優しいとおもいます
-
研究室・ゼミ良い素敵だと思います。ゼミや研究室は充実していると思います。
-
就職・進学良い学科卒業生の就職実績や、サポートは十分だと思います。素晴らしい。
-
アクセス・立地良い良いです。駅からとても近いです。家からも近くとても便利だと感じています。
-
施設・設備良い学科の施設・設備は充実しています。とても素敵だと感じております。
-
友人・恋愛良い良いです。ただ、男の子はいません。私は、女の子だけでも十分充実できています。
-
学生生活良い最高です。女の子だけなので盛り上がりもとても楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語を学びます。私はCAになりたいのでコミュニケーションをしています
-
志望動機英語が好きだからです。留学もしてみたいというのもあったし、家から近いのもありました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597320 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価良い取得できる資格が多いですし、学習できる場所(ラウンジ、パソコン室、図書館、食堂)も充実しており、とてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良いレベル別に分けられたクラスで、1クラス14~16人なので先生と生徒の距離がすごく近いです。先生との仲も良く質問もしやすい所がとてもいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い卒業論文のテーマについて先生と面談をしてゆっくり決めることができます。
-
就職・進学良い就職や進学実績は良いと思います。
仕事セミナーや、外部講師を呼んでの授業など、就職に関することを学べる授業がとても多いと感じているからです。
また、キャリアセンターの方も丁寧に接してくださるので就活の質問がしやすいです。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩5分、近鉄沿線にあるのでとても近いです。
周辺にはカフェ、コンビニ、お弁当屋さん、ドーナツ屋さんなど様々あります。 -
施設・設備良い充実していると思います。特に、地下にあるラウンジは夜遅くまで空いているので、勉強するのにぴったりです。トイレも含めて学校はとても綺麗なので快適です。購買にもたくさんの種類の食べ物や飲み物があります。値段は一般的なコンビニと同じくらいです。
-
友人・恋愛良い友人関係は良いと思います。特に私が在籍している学科は人数が少ない(40人くらい)ということもあり、全員の顔と名前が分かるくらいです。1年に1回TOEICのテストでクラスが変わるのでだいたいの人とは友達になれているかなと思います。恋愛関係は女子大のため正直分からないところが多いですが、マッチングアプリやバイト先の人と付き合ってる人がちらほらいます。
-
学生生活良い私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが、樟蔭はサークルが少ないので、ほかの学校のサークルに入ってる人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は必修がとても多いです。専門的な分野以外に大学独自のテキストを使って女性らしく生きるための授業や、アカデミックスキルズ、情報処理の授業があります。2年生からは国際らしい授業が増えていきます。ネイティブの先生から英語でライティングやスピーキングを教えてもらいます。3年生からはコースがふたつにわかれ、言語(日本語教員を目指す人)コースとグローバル(海外で通用する人を目指す)コースに分かれます。それぞれのコースでより深い専門分野を学びます。4年生では卒業論文があります。私は1万2000字以上書くという指示を先生から貰っています。
-
志望動機2年生の秋にいける全員留学に惹かれました。
普通、留学は希望制でかつ単位上位者やお金がある家庭しか行けないと思っていたので、必修科目で学部生全員が行けるというところに魅力を感じて入学しました。
実際はコロナの影響で行くことが出来ず、オンライン留学という形になってしまいましたが、海外の生活スタイルや民族について沢山学ぶことができたのでとても良かったなと思っています。就職先を決めて1ヶ月ほど海外へ行けたらいいなと思っています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897406 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価普通私自身、英語などの国際関係などを学べるため、すごく良いと思います。そして2年生の秋になると、留学などで、様々な外国人と仲良くなれます。
-
講義・授業良いわたしたちの授業では、様々なことなどが学べます。たとえば、ネイティブな先生や、英語を受け持っている先生などがいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミなどは、自分たちで選ぶことができますが、人気のゼミなどは、抽選などをすることがあります。
-
就職・進学良い3年生から就職活動などができ、資格などを取った方が良いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から10分ぐらいにあるため、比較的通学しやすいと思います。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、特に古い建物があるため、少し不安だと思います。
-
友人・恋愛普通対人関係では、高校から上がってくる人もいるため、対人関係が、ギクシャクする可能性があります。恋愛に関しては、女子だけのため特にありません。
-
学生生活普通サークルなどでは、近畿大学のサークルや、私たちだけのサークルなどがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語や他の言語などが学べ、ネイティブな先生との会話などもできます。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
まだ決まってはいません -
志望動機私自身元々海外の方と話す機会がなく、どのようなことを話しているのか興味があり志望致しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:901544 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価悪い学生生活を振り返ると、もう少し充実した授業内容や英語以外の語学をもっと深く学べたら良かったと思います。英語を学びたい人は自ら進んで学べる人にはいい環境ですが授業や日常的にもっと英語を使う学校を勧めます。授業以外に関しては友達関係は充実していましたが学祭等の学校のイベントはあまり楽しくなかった印象です。ネイティブの先生がほとんどだったので、ハロウィンや授業そのものはアメリカっぽいところもあり、楽しく英語を学べましたが、よりハイレベルな英語を身につけたかったというのが本音です。やはり英語や語学専門家学校ではなく、他のことを学んでる人もいる女子大なのでその年その年によって雰囲気も変わってくると思います。
-
講義・授業悪い授業の内容については、少し簡単すぎるものもありました。外部から来る学生と内部からの学生での学力に差があったことが原因だと思われます。課題はパソコンで家でもできるものが多かったのでとてもやりやすく、単位も取りやすかったと思います。履修の仕組みも、回生があがっていくごとに、ほとんど英語のものになっていたのでその点は充実していたと思います。講義中の雰囲気は教授により全く異なりますが、海外式の授業の雰囲気の講義も多かったと思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミも取るゼミによって全く雰囲気が異なると思います。私はネイティブで日本語を使わない教授のゼミだったので英語を多く学ぶことができましたし少し厳しかったですが、やりがいはありました。卒論は全て英語で書いたので文字数も他のゼミより少なく、個人で進めさせてもはえたのでてとてもやりやすかったです。
-
就職・進学悪い就職活動については、サポートは悪くはなかったですが大手などに就職したい場合はかなり自分自身で頑張らないといけないと思います。
-
アクセス・立地良い駅から大学まではとても近く、道中にコンビニ等もありとても充実していました。大阪まで少し時間はかかりますが通学で通るのでとても便利だと思います。
-
施設・設備良いキャンパスはリモデルされとても綺麗で快適なスペースが多いです。教室の充電器を使うと怒られますが、ラウンジ等での充電は可能なため携帯やパソコンが使いやすいです。
-
友人・恋愛普通友人関係はとてもよかったですが、キャンパス内のイベント等の思い出はほとんどありません。私はサークルにはいっていませんでしたがサークルに入っている人の殆どがインカレでした。女子大なので恋愛は他の大学の人することになるのでほとんど出会いがありません。
-
学生生活悪い大学のイベントがとても微妙でドラマのようなキャンパスライフがおくりたければ、人数が多く広い共学の大学をお勧めします。アルバイトについては、学校の近くではなく地元ですることをお勧めします。学校自体は楽しかったのですが、授業の内容を考えると他の大学をお勧めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目も多いので英語ばかりというわけではありません2年次も同じく他の科目の授業も多くあり毎日学校に行っていました。3年次は週に2日ほど休みもあり、英語が中心の授業でした4年次はゼミだけの週1で卒業論文がほとんどでした。
-
利用した入試形式未定
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411469 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価良い英語はもちろんですが、サービス業を基本とした世界情勢や経済もまなべる授業があります。そして、歴史ある大学だからか、日本文化についてを学んだり英語で日本についての勉強も出来るので良いです。
-
講義・授業良い学科の先生は優しい人は多いですが、キャラが濃いので人によっては合う合わないがあります。外部からきてる先生は時々やる気のない人だったり、教科書買わせといて授業であまり使わないってのがあったりします。なので星4。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミは充実していますが、ゼミ選びは慎重になった方がいいと思います。ビジネス英語と教育系のコースがありますが、教職取る=教育系でもなさそうです。ゼミは2年続くので、周りの人から情報を集めたほうがいいと思います。先生と合わないと、大変です。
-
就職・進学良い学科の先輩でエアラインやホテルの有名どころに就職した人もいるので努力次第だと思います。この努力次第というのがいつまで経っても英語の基礎レベルがなってない人とTOEIC700以上の人等で学科が成り立ってるからです。あと学科とは関係ありませんが、キャリアサポートは少し対応が残念でした。学内のインターンで問題が起こった時、まともな対応がされず大変でした。外部のインターンに行った方がいいと思いました。
-
アクセス・立地良い河内永和と河内小阪かは徒歩10分くらいなので立地はいいと思います。
-
施設・設備良いトイレが改装されて綺麗です。最低限必要なものは揃ってると思います。エレベーターが小さいので、改装されることを期待します。
-
友人・恋愛良い友人関係はよっぽどでない限り大丈夫だと思いますが、ちょっと変わった子は浮いてます。変わった子というのは周りの子をランク付けして接してたり、本人の前では仲良いフリして陰口がすごかったりする子です。でも、皆そういうのは面倒臭いのか距離置いてます。なのでよっぽどでない限りはぶられないと思います。
-
学生生活良いサークルや部活は入ってないのでなんとも言えませんが、近隣の大学とのサークルに入ってる人はそこそこいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、日本文化、サービス業界について等学べます。あと副専攻制度があるので、他学科の授業も受けることができます。
-
就職先・進学先就職活動はまだですが、海外事業や企画の仕事に就きたいと考えてます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:358560 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価普通少人数で学びたいという学生にはとても向いていると思います。教授ととても近い距離で関わることができます。
-
講義・授業普通様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。しかし、人数が定員に達していないことが続くと廃止になってしまうので、取りたかった授業が無い、なんてこともあります。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まります。年度によって違いますが、大体2、3個の中から自分の関心のあるゼミを1つ選択します。人数が大幅に偏ると、入りたかったところに入れなかったということもあります。しかし、教授はとても柔軟に対応してくれるので、学びたいことを伝えれば学ばせてくれます。
-
就職・進学普通就職についてともに考えてくれるセンターがあり、とても十分なサポートを得ることができます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は近鉄奈良線の河内小阪駅です。JRおおさか線のJR河内永和も近いので、そこから歩いて通っている学生もいます。
-
施設・設備悪い最近校舎が新しく建てられ、そこは施設や設備がしっかりと整っています。しかし、古い方は教授も少し不便そうにしていることもあります。
-
友人・恋愛普通1学科に対する学生の人数が少ないので、みんなと親密に関わることができます。しかし、サークルや部活は少ないので、外部のインカレに参加することが多いです。
-
学生生活普通人数が少なく、また女子大なので学外に出会いを求める人が大半です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修ばかりで授業が埋まってしまうと思います。人数の調整で、この時間には取りたくないと思っていても取らなければならないということがあるので、注意してください。2年次からは自分の勉強したい分野を徐々に絞り、好きなものを選ぶことができるようになります。3年からはゼミがスタートし、本格的に自分の興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には、卒業論文を書きますが、教授がしっかりとサポートしてくれるので、落とされるということはほぼありません。
-
就職先・進学先進んでいません
-
就職先・進学先を選んだ理由自分がしたいことがわからなくなったので、人生の休暇を取ることにしました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289445 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価悪い英語の授業は多いですが、外国語系の仕事に就くのはなかなか難しいと思います。授業は最初のテストでレベル分けをし、その後も少し入れ替えはありました。必修のいくつかの授業で、そのレベル分けしたクラスで授業を受けます。英検を取るための授業などもありました。私のゼミではほとんど英語とは関係ない卒論でもOKでした。
-
講義・授業普通英語の基本的な文法やオーラルなどいろいろあり、高校の延長線といった感じですが、選択でも英語の授業があるので自分の習いたいことを選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3クラスありました。それぞれ先生の特色で授業内容が異なります。外国人講師の先生のゼミもありました。文化祭にも出店したりと、ゼミは楽しかったです。
-
就職・進学悪い私自身が就職活動をあまりしなかった為です。きちんと就活してた子はもちろん就職できています。ただ、英語関係ではなく、一般事務や総合職に就いてる子がほとんどです。
-
アクセス・立地普通駅からは5分ほどで着きますし、駅の近くにはご飯屋やコンビニもあり、便利です。友達と帰りにお茶をしたり空きコマにご飯食べに行ったりできるので楽しかったです。
-
施設・設備普通特に困ることはなかったです。更に近年建て替えを行なったので、建物も綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通学科にもよりますが、私の時は特に困った学生などは少なく、人数も少ないせいか割とみんな仲がいい感じでした。
-
学生生活悪いこちらも私がサークルやクラブに入っていなかった為です。近くの近大などと合同のサークルがあったかと思います。入学式では勧誘もあったので1回生のうちにサークルよく見て入ると楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2回生のうちは授業を多く受け、単位をとっておきます。英語は単位少ないのが多いので他の授業も多く取ります。3回生ぐらいから余裕も出てくるので受けたい授業や就活の為に時間を使います。4回生になると授業は少なくなりますが、卒論の作成などが大変になります。
-
就職先・進学先フリーターです
-
就職先・進学先を選んだ理由就活をあまりしなかった為です。今では後悔してるので、必ず就活はしてください。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287611 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価良い英語を学びたい人にはオススメの学科です。 国際英語学科にはたくさんのネイティヴの先生がいて、本場の英語を学ぶことが出来ます。英語での授業も多く、英語力を伸ばしたい人にはとても良い学科です。 先生も優しい人が多く、とても楽しい学校生活です。
-
講義・授業良い様々な種類の講義があり、自分の学びたいことを学ぶことができます。自分の学科以外の授業を取ることもできるのが良いと思います。授業は少人数のクラスが多く、質問などもしやすい環境です。
-
研究室・ゼミ良い私は国際英語学科でカナダの文化について研究しています。ゼミでは課題についての研究と、その研究したことの発表を行います。授業外の課題も多く大変ですが、論文に向けて頑張っています。 同じゼミの友人や先生と食事に行ったり、ハロウィンなどのイベントをしたりしました。ゼミの友人とはとても仲が良く、先生も優しいのでとても楽しいです。
-
就職・進学良い就職に向けてのサポートは、とても充実しています。就職のガイダンスを学内で開催してくれたり、履歴書やエントリーシートの書き方を教えてくれたり、面接の練習をしてくれたりと、様々なサポートが受けられました。また個人面談もあり、就職に関する不安を解消することができました。
-
アクセス・立地良いJR河内永和駅から徒歩約10分の位置にあります。他の大学と比べるとかなり都会にあるので、通学も便利で助かっています。多くの人が電車で通っていますが、自転車置き場もあるので近くなら自転車で通ってる人もいます。
-
施設・設備良いこの前校舎の建て替えを行ったのでとても綺麗です。パソコン教室、自習室、図書館も広くて、施設も充実しています。大学では空き時間が多いので、空き時間にはそこで宿題や自習をしています。学食もメニューが多く、美味しいです。
-
友人・恋愛良い女子校なので男子の目を気にせずのびのびと生活することができます。部活やサークルも授業しており、他の大学と共同のサークルなども多くあります。サークル内での仲は良く、みんな楽しくサークル活動をしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は1年2年次は様々な種類の授業を受けていましたが、3年からは自分の学科である英語の勉強がメインになりました。3年までは授業も多く週5で学校に通っていましたが、4年からは少なくなりました。
-
所属研究室・ゼミ名カナダ研究
-
所属研究室・ゼミの概要カナダの文化や政治について研究しています。まず出された課題について調べ、その後発表するというかたちです。発表はパワーポイントを使いプレゼンテーション形式で行います。
-
就職先・進学先接客、販売
-
就職先・進学先を選んだ理由もともと一日中座っている事務の仕事が苦手で、自分には向いていないと思っていたため、接客、販売の仕事を選びました。この仕事は店の中を歩いて商品のチェックをしたり、レジをしたりと、立っていることが多いので自分に向いていると思います。
-
志望動機私がこの大学を選んだ理由は英語を学びたかったからです。この学校にはネイティヴの先生がたくさんおり、本場の英語を学べると思いこの学校に入学しました。オープンキャンパスにも行き、そこでの先生の印象が良かったことと、家から近かったのでこの学校にきめました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか私は推薦入試だったため、試験は簡単な作文と面接のみでした。面接に関しては高校の先生と何度か模擬面接をして、あらかじめ聞かれることを推測し、その答えを考えていきました。作文に関しては、何についての作文なのか全く分からなかったため、ほとんど対策はしませんでした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184294 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価普通学生の人数も少なく、アットホームな雰囲気を好む方はいいと思いますが、付属の中学と高校もあるので内部進学がほとんどで中にはいい先生もたくさんいますが、先生やスタッフも長くいる方が多いです。就活に関しては、自分次第ですが大学名はあまり有利には働かないです。悪いことばかり指摘しましたが、一生の友人にも出会うことができましたし、好きなことをとことん学べる環境はあります。
-
講義・授業普通英語の授業はもちろん日本語や言語についても学べます。また、英会話や観光英語、TOEIにも力を入れていたり、英語落語を学べるところも特徴です。最近は留学制度も以前より充実してるいるそうです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでは先輩や後輩はおらず、自分たちの学年だけで行います。3種類から好きな分野のゼミを選びます。卒業論文のためのゼミに近いですが、先生がしっかり最後までサポートしてくれるので安心です。
-
就職・進学悪い英語を使う仕事に限らずさまざまなところに就職していますし、就職しない人もいるのが現実です。就活をサポートしてるくれるところはありますが、あまり参考になりませんし、相談するのはお勧めしません。
-
アクセス・立地良い最寄駅は川内小阪で、駅から徒歩10分ほどです。大阪商業大学も近いのでお店やご飯屋さんなどもあります。なんば駅までも近いので買い物はそちらで楽しむのがいいと思います。
-
施設・設備普通女子大なのでトイレがとても綺麗です。また新しい校舎と古めの校舎がありますが両方綺麗です。他の大学と違って図書館と記念館は国の重要文化財に指定されているのでノスタルジックで歴史を感じる建物を毎日見ることができます。
-
友人・恋愛悪い女子大でサークルなどもないので男子生徒と絡むことが全くないです。そういうを期待している人は近くの近畿大学などのサークルに参加することをお勧めします。
-
部活・サークル悪い文化祭やイベントは小規模で芸能人も来たりしますが旬な人は残念ながら来ません。一方で、イベントなどに関わりたくない人にはとてもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から必須科目があり数は結構多いです。3年4年あたりでは必須科目は減っていきどんどん好きな科目を受講できます。4年では卒業論文を書いていきます。
-
就職先・進学先金融業界の総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由好きな英語も学べるところ、自宅からもそう遠くなく強制的に留学に行く制度がなかったこと
感染症対策としてやっていることコロナ禍にはもう卒業していたので状況はわかりませんが、オンラインでできるシステムはあると思います。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767671 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]学芸学部国際英語学科の評価-
総合評価良い施設は綺麗で、アクセスもよいので基本的には満足です。ガッツリ勉強したいような人には向いてません。大学生活は人生の夏休みと捉えてる人には最高だと思います。
-
講義・授業良い様々な授業があり、自分の所属学科以外の授業も受けることが出来る
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、2年生の後期頃にどのゼミに所属したいかのアンケートが取られます
-
就職・進学普通今現在はあまり就職サポートなどを受けたことがないので分かりません。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分未満とアクセスもよく、周りにコンビニやご飯屋さんも沢山あるので困りません。
-
施設・設備普通トイレがびっくりするくらい綺麗です。ただ、WiFiが使い物になりません。
-
友人・恋愛普通女子大なので恋愛もクソもありません。サークルや部活もそれほど活発ではないので、人見知りの人は苦労するかもしれませんが、授業で人と関わる機会は沢山あるので、大体の人はそこで友達ができていると思います。
-
学生生活悪いサークルも部活も活発ではありません。正直、なんの部活があるのか、何個ぐらいあるのかも知りません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に毎日学校があり、時間割は基本的にパンパンで、レポートの書き方を学んだり、パソコンの基礎を学んだりと、大学生活の基盤を作っていきます。2年生の前期では後期の留学に向けた授業があり、後期では全員が留学をします。希望者には現地で1ヶ月間のインターンシップも参加できます。3年次ではゼミが始まります。卒論は所属するゼミによっては英語で書かないといけません。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機家から近く、駅からのアクセスも良かったので。また、2年生で必ず留学するというのも良かった
感染症対策としてやっていること前期は全てがオンライン授業でしたが、後期からはほとんどの授業が対面になりました。席は間隔をあけて座るようになっており、授業後はアルコールで各自拭いています。また、いたるところにアルコールが設置されています。投稿者ID:705230 -
- 学部絞込
- 学科絞込
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
「大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪樟蔭女子大学 >> 学芸学部 >> 国際英語学科 >> 口コミ