みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪工業大学 >> 情報科学部 >> 情報メディア学科 >> 口コミ
![大阪工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20533/200_97f3a3f086f170e8c68c124ae0ebeade76fe189c.jpg)
私立大阪府/千林大宮駅
情報科学部 情報メディア学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報知能学科
- 情報システム学科
- 情報メディア学科
- ネットワークデザイン学科
- データサイエンス学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価悪い映像やCGやゲームが作りたい人にはオススメできません!私には合いませんでした。周りの学生は2Dゲームすら作れません。近いうちに私は大阪電気通信大学のゲーム&メディア学科へ編入する予定です。しかし将来はシステムエンジニアになるんだっていう人には大阪工業大学の情報メディア学科はオススメです。ゲーム業界やメディア業界に行きたい人は他の大学への進学をオススメします。
-
講義・授業悪い講義に関しては期待外れです。私は映像制作やゲーム制作に興味があったのですがこの学科ですることはどちらかというとSEよりの固い内容でクリエイティブではありません。MAYAやAviutlを使った講義が全くありません。
-
就職・進学悪いごく一般的な情報通信業への就職はかなり強いですがゲームやメディア業界といった華やかな業界への就職が弱すぎます。入学当初にかなりショックを受けました。
-
アクセス・立地悪い枚方キャンパスということもあり立地はあまり良くありません。周辺にはなにもありません。交通アクセスが不便です。
-
施設・設備悪いプログラミングやシステム構築用のソフトはたくさん入っていますが映像やCG系のソフトが全然入っていません。本当に情報メディア学科なのか疑いたくなるレベルです。とても残念です。
-
友人・恋愛普通友人関係に関しては悪くないと思います。ただし恋愛は捨てましょう!友人に三種のチーズ牛丼が好きな人が多くその話で盛り上がったりしました。
-
学生生活悪い学内サークルには入っていないためわかりませんが中学高校にもあるようなお固い部活サークルが多いです。大学生らしい変わったサークルは無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング アルゴリズム ハードウェア ソフトウェア ネットワーク 簡単なCG
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大阪電気通信大学 総合情報学部 ゲーム&メディア学科に3年次編入
-
志望動機立命館大学の映像学部に落ちてしまい似たような学科を探したところ大阪工業大学に情報メディア学科があったため。
45人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:644163 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはまあまあおすすめだと思っています。情報の専門勉強しっかり学べたい人にはいい大学かなと思っています。講義の単位は比較的取りやすい科目が多いと思われますが、殆どの学生が就職活動の妨げとならないよう、1,2,3年の内に卒業研究以外の単位を取得しています。必修科目については真面目に取り組んでいれば、仮に試験が駄目だったとしても大丈夫と思っています。メディア学科なので、パソコンを用いてのものづくりをすることが多いと思います。プログラミングをして音声認識や画像認識を組み合わせてロボットを動かす演習・フラッシュを使ったメディアコンテンツ作成・CGのコンテンツ作成など、比較的面白い内容を学ぶと思います。
偏差値があまり高くない学校なので勉強する気のない人たちも多いですが、勉強する気になればきちんとできるくらい学習環境は整っています。また先生方は学歴も経験も豊富な先生が多く頼りになります。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468999 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通全体的によくも悪くもなかった。情報学部だけなので人もそんなに多くなく、広くもないので絵に描いたような大学生生活を求めている方には向いていないと思う。
-
講義・授業普通似たような講義が多いので、それぞれの違いがよく分からない。でも、情報関係を一通り勉強するには、よく作られていたカリキュラムだと思う。
-
アクセス・立地悪い駅から住宅地を抜けたところにあるのでかなり行きにくい。近くは、スーパーくらいしかなく寄り道にはかなり不便。
-
施設・設備悪い校舎は比較的新しかった。授業以外でもPCを扱える教室が多い。設備は、新しいものが多いと思う。きれいだった。
-
友人・恋愛普通他の学部と校舎が離れているせいか、他の学部の人と交流を持つことが難しい。地元出身が多く、他の地方の人はあまり見かけなかった。
-
部活・サークル普通部活やサークルは参加していなかったのでよくわからない。もう一つの学部がある校舎ではたくさんのサークルがあったらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報技術の基礎について学ぶことができる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報技術に将来の可能性を感じたため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に入試対策は行わなかった
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24459 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通座学については非常に充実しているため,大学で本質的な勉強をしたい方には向いていると思います.しかし,実践的なことはあまり学ぶことができないかもしれません.
-
講義・授業普通まず,講義については主にC言語やJava等のプログラミング言語を基礎から詳細に学ぶことができます.しかし,ゲーム開発等の実践的な講義はあまり充実していないため,ものづくりを沢山したい方には向いていないかも知れません.また,教授の指導についてはそれぞれの教授にも寄りますが講義内容の説明等は比較的わかりやすい印象です.
-
研究室・ゼミ良い研究室についてはかなり充実していると思います.VR,AR,MR,AI,アプリ開発等様々なことができます.
-
就職・進学良いまず,就職実績については十分だと思います.学科卒業生の就職先は多岐にわたり大手企業に就職した方も少なくありません.次に,終活のサポートについても十分だと思います.3回生から定期的に就職ガイダンスがあったり,履歴書校閲等が行われています.
-
アクセス・立地悪い情報科学部がある枚方キャンパスへの通学のしやすさについてはかなり悪いと思います.最寄駅から徒歩で30分近くかかります.最寄駅から大学行きのバスがありますが,殆どの学生が最寄駅からバスで通学するため長蛇の列ができます.また,周辺環境についてもあまり良くありません.この前まで大学前にスーパーがありましたが取り壊されてしまいました.大学周辺は住宅街であるため,遊べるような場所へ行くのには少し歩かなければなりません.
-
施設・設備普通正直なところ大阪工業大学の他のキャンパスと比較すると枚方キャンパスの施設・設備は少し劣っているように思います.初めて大学に来た時はPCの数が多いように思えましたが,課題等で自習室を使用する頻度が多いため,PCが空いていない時がたまにあります.また,大学のPCのスペックもあまり高くありません.
-
友人・恋愛良い講義でグループ活動をすることが多々あるので友人関係については充実しています.恋愛関係については,学生の大半が男性なので難しいかもしれません.
-
学生生活良い枚方キャンパスにもサークルは沢山あります.イベントについても北山祭等の文化祭があるため充実しています.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生のときには,座学の他に演習でC言語を学ぶことができます.また,グループ活動で新入生に向けた大学の紹介ビデオを制作しました.2回生では演習で主にJava言語について学ぶことができますが,英語科目の選択でPythonというプログラミング言語を英語で学ぶことができます.3回生ではゼミに配属されるため,それぞれのゼミで実践的なことを学ぶことができます.
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機VR,AR,MRに興味をもち,その他にもAIについて学びたいと思い,それらを学ぶことができる研究室がこの学科にあったため志望しました.
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604726 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通講義もとてもわかりやすく楽しく充実した大学生活だったと思います
研究室もとても充実していてわからないことがあれば教授からアドバイスをいただけることがあります -
講義・授業良いすごくわかりやすかった
講義もわかりやすかった
課題もいい感じだった -
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあって3年生から研究室に配属されます。2年生は何もありません
-
就職・進学良い過去に面接を受けた先輩の質問の内容や就職試験の内容も教えてもらえた
-
アクセス・立地悪い駅から遠くて直通バスも数が少ないので良く無いと思って過ごしていました
-
施設・設備普通施設は充実しているが使うか使わないかは自分次第なところがあります
-
友人・恋愛普通友人関係はとても良いですが恋愛関係は好みの異性がいるかどうかによる
-
学生生活普通文化祭には芸能人の方が呼ばれて地域に寄り添ったものになっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容画像処理や音声処理などのものがある
視覚的にわかりやすくて楽しいと思う -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来的に仕事をするならAIに取られない職に就きたいから志望しました
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965595 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通パンフレットを見て入った人には思っていたものと違う
という感覚に陥りかねないと思います。
実習は、プログラミングの授業ぐらいで
ほとんど座学のみ。 -
講義・授業普通特別すごい先生もおらず、至って普通にたんたんと授業をこなしている先生ばかりのイメージ。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって力の入れようや単位の取りやすさがかなり変わってくる。
事前情報がとても有効になると思う。 -
就職・進学普通就職や進学について聞いたら答えてはくれるが
とくに手厚い対応といったものは存在しなかったので、
各自で頑張っている人が多かった。
進学率99%は、全体を見ているのではなく、かなりの条件で絞られているので、そこをよく理解してから認識して欲しい -
アクセス・立地悪い通学はとてもしにくい。
バスも本数が少なく、電車が遅延するとさいご。
友達に車で来ている子がいない場合は大切な授業でも遅刻する以外に選択肢がなくなる。
歩いても行けなくはないが、とても遠いのでどのみち時間はかなりかかる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先システムエンジニア
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386097 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通プログラマーになりたい人にとっては最高だと思います。どの学科でも様々な分野に優れた教授がいたり、資格のサポート体制もばっちり整っています。共通の趣味を持った友人も多くいるので、恐らく一人ぼっちになることはありません。充実した学生生活を過ごす事ができます。
-
講義・授業普通1年生は数学・物理・化学などの高校で学んだことを活用する基礎的な授業が多いです。しかし、高校レベルだからといって侮ってはいけません。必修科目の授業が多いので、高校時代に「分からん!」という人は必ず勉強しておくことをおすすめします。専門的な授業は2年生になってからです。
-
研究室・ゼミ良い学内だけでの研究というよりは全体的に見て、外部との協力ありきの研究をしているゼミが多いです。ロボットコンテストに出場し、優勝したゼミもあれば、アットホームで全員が楽しそうに研究に取り組んでいるゼミがあります。1年でゼミを見学する機会を設けているので、じっくりと吟味してください。
-
就職・進学普通大手企業への就職実績が多くあります。その中でもIT系の会社での就職が多いです。プログラマーになりたいという人が就職しています。ITパスポートやTOEIC、英検などの資格を取得していると、他の人よりも有利になるでしょう。
-
アクセス・立地良い最寄りのJR長尾駅・京阪樟葉駅からはバスが出ており、アクセスは比較的良いと思われます。このうち長尾駅から通学する人は、大学までの直行バスや大学が発行する1か月1000円の定期券もありお得です。自動車・自転車での通学も可能です。
-
施設・設備良い学内ではWifiなどの通信設備や100台以上のパソコンがある自習室など、自分用のパソコンを持っていない人でも安心の設備です。食堂やトイレ、図書館などの付随施設も綺麗で利用しやすいです。
-
友人・恋愛普通友達がいないと全く面白くない学生生活になり、大学生的に死にます。なので、早めに同じ学科や違う学科の友達を作ることをお勧めします。恋愛面については男子が多いので、あまり期待は出来ません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は基礎的な科目(数学・物理)が多いので、高校時代に学んだことが要になります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職率が良かったため。新しいことをやってみようとおもったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校で習った内容や、過去問をひたすらやっていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180935 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通学びたいことが決まっている人,就職したい企業の業種や職種が決まっている人にとっては,そこに向かってひたすら学習できる環境があると思います.
-
講義・授業普通それぞれの専門分野の先生方が集まっていて,演習の授業も多いので実践に向けた学習ができるのではと思います.
-
アクセス・立地普通最寄駅から大学へ路線バスに加えて直通バスが運行されています.直通バスでは最寄駅から大学まで約7分です.
-
施設・設備良い情報科学部の枚方キャンパスでは自習に自由に利用できるパソコンが演習室に660台,自習室に139台あります.
-
友人・恋愛普通優しくて明るく,困ったときは助けてくれる人が多いです.文化祭などイベントでは,積極的に出し物や露店などに参加します.
-
部活・サークル普通部活やサークルも活発に活動しています.部活を通して他のキャンパスの人と交流する機会もあります.部活やサークルを新しく発足させることもできます.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラムついてですが,CG,音についても学べます.
-
所属研究室・ゼミ名ヒューマンインタフェース研究室
-
所属研究室・ゼミの概要人のノンバーバルコミュニケーションを分析して,人間くさいコンピュータキャラクタを開発します.
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機メディアに関する学習ができ,就職率が高いため.
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか大学の過去問を解いて傾向を見極めました.
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86069 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い内容的にはやりたいことはやれますがただゲームを作るとかは出来ないんであしからず。
あと言うほど真面目に何かしらする人は少ないイメージです。
打ち込むことがない凡人ばかりが集まってます。 -
講義・授業普通正直可も不可もなくといった感じで先生も多少当たりはずれがあります
-
就職・進学良い流石に大工大なんで就職はしっかりしてます。ただもう少し何になれるかの説明があればよいかも
-
アクセス・立地悪い枚方キャンパスは寮も無ければバスが混雑するのではっきり言って最悪ですね
-
施設・設備普通枚方キャンパスはVRなどの器具はわりかし揃ってますが、情報科学部なのに致命的にWi-Fiが弱いです
-
友人・恋愛普通サークル入らなくてもみんな優しい人ばっかなんで話しかければ仲良くなれますよ
-
学生生活悪いサークルもイベントもこのキャンパスでは出来ないくらい交通も設備も足りませんね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にコンテンツを作るためのソフトといいますか、具体的には3dモデルを作るためのソフトとかそういう根本的なものを作るための勉強ですね
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機絵とか好きなんで自分の推しを自分の作成したソフトで3dモデルにしたいなって感じです
10人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612676 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いやりたいことが出来る学科であり、最新のVRに取り組んでいる研究室があったりする。そして産学工との連携が強く、学科として奈良県川上村とのプロジェクトも行う。
-
講義・授業普通講義の単位は比較的取りやすい科目が多いと思われるが、殆どの学生が就職活動の妨げとならないよう、1,2,3年の内に卒業研究以外の単位を取得している。必修科目については真面目に取り組んでいれば、仮に試験が駄目だったとしても大丈夫。
-
研究室・ゼミ良い3年よりゼミ配属が開始され、後期より本格的に活動開始となる。ゼミによっては前期から行い、自分のゼミの場合は卒業研究を進める。ゼミで一つのことに取り組むのでは無く、個人で卒業研究を行うので、常日頃の努力が必須となる。卒業研究の内容を他ゼミよりも早く就職活動でアピール出来る。
-
就職・進学良い就職面のサポートはとても手厚いと思う。履歴書の校閲や面接練習を学校全体で行ってくれたり、学内の合同説明会や就職ガイダンスもあるので、心配なく就職活動を行うことが出来る。就職課の担当者とも仲が良いので、色んな相談や世間話をすることもある。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅である長尾駅からは直行のバスが運行されており10分ほどで着く。しかし、学休期は運休となるので通常の路線バス(1時間に1本程度)しかないので注意が必要。1ヶ月1000円の学生専用の定期券があるのでお財布的には優しい。もう一つの最寄り駅の樟葉駅からは1時間に5-6本はバスがあり、非常に便利であるが、前述の定期券は使えないので注意。
大学周辺には大きなスーパーしかない。
ここ最近になって周辺のコンビニが潰れまくり、食糧確保は学内のコンビニか、スーパーで行う必要がある。
学食もあるが、2018年に入って値上げをしていて、質が悪くなった印象にある。 -
施設・設備悪い学内にはパソコンが何十台もある自習室が3つある。課題を行う上では非常に便利であるが、壊れているものも多く、リース契約が面倒くさくなったのか、遂に来年度以降に入学する1年生はパソコン所持が必須となった。同時に自習室のパソコンが減らされることになった。施設面ではがた落ちという印象。
-
友人・恋愛悪い学内はほとんどが男なので、恋愛はあまり盛んでは無い。しかし、異性の友達は作っておく必要は十分にある。
-
学生生活良いサークル活動は充実してるかと思う。自分は学園祭運営の北山祭実行委員会・音楽制作のCSL・図書館ボランティアのライブラリーサポーターズに所属しているが、出来る範囲で部活動をやっておくと、就職活動でアピール出来るかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア学科なので、パソコンを用いてのものづくりをすることが多いと思う。
プログラミングをして音声認識や画像認識を組み合わせてロボットを動かす演習・フラッシュを使ったメディアコンテンツ作成・CGのコンテンツ作成など、比較的面白い内容を学ぶと思う。 -
就職先・進学先決まってない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427420 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報知能学科
- 情報システム学科
- 情報メディア学科
- ネットワークデザイン学科
- データサイエンス学科
大阪工業大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 06-6954-4097 |
学部 | 工学部、 知的財産学部、 情報科学部、 ロボティクス&デザイン工学部 |
大阪工業大学のことが気になったら!
大阪工業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、大阪工業大学の口コミを表示しています。
「大阪工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪工業大学 >> 情報科学部 >> 情報メディア学科 >> 口コミ