みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪工業大学 >> 情報科学部 >> 情報メディア学科 >> 口コミ
![大阪工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20533/200_97f3a3f086f170e8c68c124ae0ebeade76fe189c.jpg)
私立大阪府/千林大宮駅
情報科学部 情報メディア学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報知能学科
- 情報システム学科
- 情報メディア学科
- ネットワークデザイン学科
- データサイエンス学科
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたあと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。情報科学部は枚方キャンパスにあり、他大学と比べてキャンパス自体は小規模であると感じますが、それ故に教授と生徒の距離が近いと思います。情報メディア学科では音声や画像処理などを学べます。実際にパソコンに向かい合って課題をこなす演習系の授業も多くあり、実践的であると思います。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期から研究室に所属します。情報メディア学科だけでも多数の研究室があります。自分が属している学科ではない研究室に所属することもできます。その際、他学科枠が少なくなっているので入学する際には学科をよく考えて選ぶべきです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR学研都市線の長尾駅です。最寄り駅からバスに乗らないといけません。しかし、バスの定期代が1月あたり1000円と破格なのでそこまで苦ではありません。バスも授業の時間帯に合わせて、多数の長尾駅と学校の最寄りのバス停である北山中央の直通便がでています。1限目の始まる前には多数の学生がバスを利用するため列が出来ます。早めに学校に着くように家を出ることをお勧めします。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337924 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い内容的にはやりたいことはやれますがただゲームを作るとかは出来ないんであしからず。
あと言うほど真面目に何かしらする人は少ないイメージです。
打ち込むことがない凡人ばかりが集まってます。 -
講義・授業普通正直可も不可もなくといった感じで先生も多少当たりはずれがあります
-
就職・進学良い流石に大工大なんで就職はしっかりしてます。ただもう少し何になれるかの説明があればよいかも
-
アクセス・立地悪い枚方キャンパスは寮も無ければバスが混雑するのではっきり言って最悪ですね
-
施設・設備普通枚方キャンパスはVRなどの器具はわりかし揃ってますが、情報科学部なのに致命的にWi-Fiが弱いです
-
友人・恋愛普通サークル入らなくてもみんな優しい人ばっかなんで話しかければ仲良くなれますよ
-
学生生活悪いサークルもイベントもこのキャンパスでは出来ないくらい交通も設備も足りませんね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にコンテンツを作るためのソフトといいますか、具体的には3dモデルを作るためのソフトとかそういう根本的なものを作るための勉強ですね
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機絵とか好きなんで自分の推しを自分の作成したソフトで3dモデルにしたいなって感じです
10人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612676 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いやりたいことが出来る学科であり、最新のVRに取り組んでいる研究室があったりする。そして産学工との連携が強く、学科として奈良県川上村とのプロジェクトも行う。
-
講義・授業普通講義の単位は比較的取りやすい科目が多いと思われるが、殆どの学生が就職活動の妨げとならないよう、1,2,3年の内に卒業研究以外の単位を取得している。必修科目については真面目に取り組んでいれば、仮に試験が駄目だったとしても大丈夫。
-
研究室・ゼミ良い3年よりゼミ配属が開始され、後期より本格的に活動開始となる。ゼミによっては前期から行い、自分のゼミの場合は卒業研究を進める。ゼミで一つのことに取り組むのでは無く、個人で卒業研究を行うので、常日頃の努力が必須となる。卒業研究の内容を他ゼミよりも早く就職活動でアピール出来る。
-
就職・進学良い就職面のサポートはとても手厚いと思う。履歴書の校閲や面接練習を学校全体で行ってくれたり、学内の合同説明会や就職ガイダンスもあるので、心配なく就職活動を行うことが出来る。就職課の担当者とも仲が良いので、色んな相談や世間話をすることもある。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅である長尾駅からは直行のバスが運行されており10分ほどで着く。しかし、学休期は運休となるので通常の路線バス(1時間に1本程度)しかないので注意が必要。1ヶ月1000円の学生専用の定期券があるのでお財布的には優しい。もう一つの最寄り駅の樟葉駅からは1時間に5-6本はバスがあり、非常に便利であるが、前述の定期券は使えないので注意。
大学周辺には大きなスーパーしかない。
ここ最近になって周辺のコンビニが潰れまくり、食糧確保は学内のコンビニか、スーパーで行う必要がある。
学食もあるが、2018年に入って値上げをしていて、質が悪くなった印象にある。 -
施設・設備悪い学内にはパソコンが何十台もある自習室が3つある。課題を行う上では非常に便利であるが、壊れているものも多く、リース契約が面倒くさくなったのか、遂に来年度以降に入学する1年生はパソコン所持が必須となった。同時に自習室のパソコンが減らされることになった。施設面ではがた落ちという印象。
-
友人・恋愛悪い学内はほとんどが男なので、恋愛はあまり盛んでは無い。しかし、異性の友達は作っておく必要は十分にある。
-
学生生活良いサークル活動は充実してるかと思う。自分は学園祭運営の北山祭実行委員会・音楽制作のCSL・図書館ボランティアのライブラリーサポーターズに所属しているが、出来る範囲で部活動をやっておくと、就職活動でアピール出来るかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア学科なので、パソコンを用いてのものづくりをすることが多いと思う。
プログラミングをして音声認識や画像認識を組み合わせてロボットを動かす演習・フラッシュを使ったメディアコンテンツ作成・CGのコンテンツ作成など、比較的面白い内容を学ぶと思う。 -
就職先・進学先決まってない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427420 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いプログラマーや情報の仕事に就きたい人にはお勧めです。課題が多く大変ですが、プログラミングの基礎技術が身に付きます。また、アニメーション制作やCGの授業もあります。
-
講義・授業良い情報系の様々な授業があり、また演習もあります。授業では、少人数で行われるものもあるのでわからないことはすぐに教授に聞けます。
-
研究室・ゼミ普通CGや音響、没入型ディスプレイなど様々な研究室があります。また、違う学科の研究室に入ることもできるのでやりたいことの幅が広がると思います。
-
就職・進学良い1,2回生のころから将来について考える授業や実際に働いている人のお話を聞く授業があります。3回生ではインターンシップなどの活動が積極的に始まります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からはバスで10~15分ぐらいで少し不便ですが、学内にはコンビニや学食があります。またすぐ近くにスーパーがあるにで便利です。
-
施設・設備良い校舎自体はすごくきれいです。特にエントランスはシャンデリアもあり豪華です。校内の図書館には個別の机が難題もあるので自習には最適です。また、パソコンを自由に使える自習室が3か所あります。
-
友人・恋愛良い男女比は、圧倒的に男子が多いです。グループトークをする授業が多いので、すぐに友達はできます。部活やサークルで他学科の友達もすぐできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや情報メディアについて学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機CGやヒューマンインタフェースが学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の個人経営塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度も解くことと面接練習を行った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121452 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いシステムエンジニアになりたいと考えている人にはとてもいい大学たと思います。資格のための講義や設備が充実しています。
-
講義・授業良い設備が充実していて、より実践的な講義をうけることができます。教員免許もとることができるカリキュラムがあります。
-
研究室・ゼミ良い研究費が出ている研究を行うことができたり、学部生から卒研で学会発表に参加できたりして、とても充実しています。
-
就職・進学良い面接やマナー、エントリーシートについてアドバイスをいつでも受けることができて、とても安心感があります。
-
アクセス・立地普通枚方キャンパスには最寄り駅から直通バスが出ているので便利です。大宮キャンパスも都市部なのでアクセスがいいです。
-
施設・設備良いモーションキャプチャやヘッドマウントディスプレイなど研究室で使える設備が充実していて、研究が捗ります。
-
友人・恋愛良い学年をおうごとに課題の量が増えてきて忙しくなりますが、専門的な知識を身につけることができて楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどを学びヒューマンインタフェースについて研究しました。
-
所属研究室・ゼミ名ヒューマンインタフェース研究室
-
所属研究室・ゼミの概要人間くさいエージェントをつくることをめざします。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先教育関係
-
就職先・進学先を選んだ理由資格をとることができたため志望しました。
-
志望動機就活のサポートが充実していることが魅力でした。
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182733 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い偏差値があまり高くない学校なので勉強する気のない人たちも多いですが、勉強する気になればきちんとできるくらい学習環境は整っています。また先生方は学歴も経験も豊富な先生が多く頼りになります。留年率は高めですが、留年している人のほとんどはやる気のない人達です。なのでそれなりにきちんと勉強していれば普通に卒業できます。
-
講義・授業普通枚方キャンパスは小さいキャンパスなので、授業数はあまり多くありません。なので授業の選択肢は少なめです。授業内容は科目によって充実していたりしていなかったりします。また低学年のうちの必修科目はやる気のない人達が多いのでうるさいですが、学年が上がるにつれてそういう人達は消えていくので静かになります。
-
アクセス・立地悪い枚方キャンパスは正直立地は悪いです。最寄り駅まで歩くと30分かかります。ただしバスの定期券が格安で買えます。
-
施設・設備良い学校が小さいので施設が充実しているとは言えませんが、必要最低限勉強できる環境は整っています。ただ生徒の人数に対してPCの台数は少なめなので、課題の提出期限が近づくとPCのある演習室は人でいっぱいになります。学食はあまりおいしくありません。量は多いです。コンビニで売っている焼きたてパンは値段も手ごろでおいしいです。
-
友人・恋愛良い工業大学なので仕方ないですが、女子が1割以下の人数しかいません。女性慣れしていない男性が少なからずいるので、たまに困ります。慣れれば何でもないのですが、男性が苦手な女性にはきつい環境かもしれません。
-
部活・サークル良いクラブ活動は活発な方だと思います。大きいクラブなら学校から援助金がもらえたり、学内表彰されたりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的なプログラミングに加え、画像、音声、映像など情報メディアに関することを学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機コンピュータ関連の仕事に就きたいと考えており、特に映像や画像処理に興味があるから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を2年分くらい解きました。もともと滑り止めとして受けたので、あとは本命の大学の勉強をしていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83849 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い学科で入る研究室がほぼ絞られるため学科選びは将来に向けて重要である。資格取得や学会発表、今後のアピールに繋がっている。
-
講義・授業良い学科に必要な特色のある機器が充分に整備されていて、追加で専門の科目を受講することもできる。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの専門で特色のある研究室があり、学部生のときから学会発表の機会がある。
-
就職・進学良いシステムやエンジニア関連の就職先が多く、資格取得サポートも充実している。
-
アクセス・立地良いのどかな場所に立地し、最寄り駅からキャンパスまで直通バスがあるため通学しやすい。
-
施設・設備良い専門の設備や機材が充分に整備されていて、他キャンパスも使用擦ることができる。
-
友人・恋愛普通情報科学部は男性メインの学部のため部活やサークルでも男女比に偏りがある。
-
学生生活悪い枚方キャンパスよりも大宮キャンパスのサークルの方が充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや映像、音響関係の分野を幅広く学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先教育業界(営業)
-
志望動機音楽に興味があり、音響に関する研究室に入りたかったため入学した。
投稿者ID:570564 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い学びたいことが決まっている人にとっては、充実した学生生活を送れると思います。プログラムや数学3を学んだことのある人の方が、講義や演習はわかりやすいと思います。
-
講義・授業良い演習では、宿題が出ることが多いので、毎回出席しないと内容についていけなくなります。出席点はなく、欠席した場合は減点になります。
-
研究室・ゼミ良い分野に特化した研究室が多くあります。世界に向けて実験協力を依頼しているところもあります。研究費も充分にあります。
-
就職・進学良い就職課によって、ガイダンス、面接・グループディスカッション・SPIの練習が行われます。また、履歴書・エントリーシートの相談もできます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から大学まで、直通バスで7分で行けます。バス定期券も1カ月1000円と周辺の自転車置き場よりお得です。
-
施設・設備良い課題作成にいつでも使えるパソコンがあり、一定枚数まで印刷も自由です。そのほかには、研究で使える3Dプリンタやモーションキャプチャなどがあります。
-
友人・恋愛良い男性学生の割合が多くを占めています。ですが、明るく、優しい人が多くいるので、学園祭や研究室は楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング言語をとにかく使えるように、詳しく学びます。その言語を使って、各々の研究を進めます。
-
所属研究室・ゼミ名ヒューマンインタフェース研究室
-
所属研究室・ゼミの概要コンピュータキャラクタに人間くささを実装します。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報、映像や音に興味があり、学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかオープンキャンパスで、過去問が配布されていたので、それを解いて入試の傾向をつかみました。
投稿者ID:67489 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはまあまあおすすめだと思っています。情報の専門勉強しっかり学べたい人にはいい大学かなと思っています。講義の単位は比較的取りやすい科目が多いと思われますが、殆どの学生が就職活動の妨げとならないよう、1,2,3年の内に卒業研究以外の単位を取得しています。必修科目については真面目に取り組んでいれば、仮に試験が駄目だったとしても大丈夫と思っています。メディア学科なので、パソコンを用いてのものづくりをすることが多いと思います。プログラミングをして音声認識や画像認識を組み合わせてロボットを動かす演習・フラッシュを使ったメディアコンテンツ作成・CGのコンテンツ作成など、比較的面白い内容を学ぶと思います。
偏差値があまり高くない学校なので勉強する気のない人たちも多いですが、勉強する気になればきちんとできるくらい学習環境は整っています。また先生方は学歴も経験も豊富な先生が多く頼りになります。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468999 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通全体的によくも悪くもなかった。情報学部だけなので人もそんなに多くなく、広くもないので絵に描いたような大学生生活を求めている方には向いていないと思う。
-
講義・授業普通似たような講義が多いので、それぞれの違いがよく分からない。でも、情報関係を一通り勉強するには、よく作られていたカリキュラムだと思う。
-
アクセス・立地悪い駅から住宅地を抜けたところにあるのでかなり行きにくい。近くは、スーパーくらいしかなく寄り道にはかなり不便。
-
施設・設備悪い校舎は比較的新しかった。授業以外でもPCを扱える教室が多い。設備は、新しいものが多いと思う。きれいだった。
-
友人・恋愛普通他の学部と校舎が離れているせいか、他の学部の人と交流を持つことが難しい。地元出身が多く、他の地方の人はあまり見かけなかった。
-
部活・サークル普通部活やサークルは参加していなかったのでよくわからない。もう一つの学部がある校舎ではたくさんのサークルがあったらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報技術の基礎について学ぶことができる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報技術に将来の可能性を感じたため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に入試対策は行わなかった
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24459 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報知能学科
- 情報システム学科
- 情報メディア学科
- ネットワークデザイン学科
- データサイエンス学科
大阪工業大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 06-6954-4097 |
学部 | 工学部、 知的財産学部、 情報科学部、 ロボティクス&デザイン工学部 |
大阪工業大学のことが気になったら!
大阪工業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、大阪工業大学の口コミを表示しています。
「大阪工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪工業大学 >> 情報科学部 >> 情報メディア学科 >> 口コミ