みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(477)

大阪経済大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(477) 私立内282 / 584校中
学部絞込
並び替え
47741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番厳しいと聞いていたが、経営と法律どちらも学べる学科は他の大学にないと思います。様々な授業が展開しているし、経営学と法律だけじゃなくて、他の学部と関わるキャリア科目もあり、幅広い学部の友達ができる。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネス法学科は経営学と民法どちらも学べ、一番厳しい学科ですが、一番社会に役立つ講義が多く揃っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営のゼミでも経営に限らず他の分野のゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      朝早くから並ばないと人気すぎて相談に乗ってもらえない。けれど、その分自分でなんとかしようと考えれるし、ゼミの先生でもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      そこまで周りになにかあるわけでもないが、ある程度の施設がある。苦労する点はないが、少し物足りない気もする。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや講義室も綺麗で清潔感がある。トイレは音姫があるし、匂いも臭くない。講義室の机もいつも綺麗だし新しくできた校舎がメイン校舎なので、気持ちいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの勧誘が多く、自分から新歓に行けば友達も多くでき、また授業でグループワークをすることが多いのでそこで友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はサークルが店を出店していると楽しいがしないサークルはあまり楽しくないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法 経営学 借地借家法や不動産法、またキャリア科目といって他の学部の人と関わる授業もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      住宅関係
    • 志望動機
      経営学だけじゃなくて、法律も学べる。
      住宅関係に就職したいと考えていたので、民法が学べるかつ経営学も学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584639
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報社会学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最終的にこの学校を選んだわけだが、結果的に自分に合っていて、非常に良い学校だと思いました。先生方のサポートも良く、この学校にして良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、生徒に対して親身になって受け答えしてくださるし、授業も分からないことはすぐに解消してくれるので、いいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今後一生の付き合いになるかもしれない先生や友達を増やせる貴重な機会で、ゼミの内容も非常に充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、他校をあっと言わせるようなサポートの充実さで、非常に安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      家からはもちろん、駅からも比較的近く、最寄りのスーパーなども非常に充実していて、良い立地場所にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      やはり私立というだけあって、設備は充実しており、最近建てられた建物も多いので、設備に関しては文句ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそうでもないが、恋愛関係に関しては興味がそもそもあまりないので、3点が妥当だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないので分からないが、学内のイベントは非常に充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営・経済に関する知識を養い、2回生以降になると自分でコースを選び、現在自分は現代社会について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ未定
    • 志望動機
      試験に受かった、というのも大きな理由だが、学校の雰囲気が自分に合っていた、というのが主な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533584
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で資格取得のサポートが多いのでその点はいいと思います。ゼミでの活動は入るゼミによってかなり違い、就職にも影響してきます。 学校内の設備は比較的新しい事もあり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学部専用の講義が設けられ、その学部に合った授業が受けれます。語学の授業も充実していて、6ヶ国語から選ぶ事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部では2年の後期からゼミが始まり、それぞれ20人前後で行います。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので実際に聞いたりして、情報収集がとても大事です。
    • 就職・進学
      普通
      割と大手にいっている人が多いようです。この大学は資格のサポートも充実していて、就職活動のサポートもしてくれています。ゼミの先生が就職を斡旋してくれたりするのでゼミ選びは重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急の上新庄駅と地下鉄の瑞光四丁目駅です。 上新庄はアクセスが良い代わりに駅から15分、瑞光四丁目はアクセスが不便な代わりに駅から3分くらいで着きます。周りには一人暮らし用のアパートも多く、スーパーやコンビニもあります。また飲食店も多いのでよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的新しく、生協もあるので不便とは思わないです。ジムもあり、無料で使う事ができます。パソコン室も常時解放されていたり、図書館では映画も見る事ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入ってすぐ新入生キャンプがあり、そこで友達を作る事ができます。そこでできた友達が大学生活では一緒にいる事が多いです。サークルに所属するとそこでも知り合いが増え、授業など共有できる事が増えるので入った方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同じようなサークルでも結構数があり、入るサークルによって全然違います。なので、自分に合ったサークルを見つける事が大事です。学園祭は声優とかが来ているみたいで、好きな人にとっては嬉しいイベントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では必修科目で会計やビジネスの基礎を学び、またパソコンの詳しい使い方も教えられます。二回生では、一回生で学んだことをどう使うかを学びます。そのあたりからゼミが始まり、だんだんゼミに費やす時間が多くなっていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494750
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の生活で使えそうな知識を得れたことが良かった。
      ただ、専門的な授業は難しい。
      経営学部だが、ビジネス法学科では、ほとんど経営学を学ばず、法学部といった方が良いぐらい、法律しか学ばなくなるので、入学する際はそのことを知っていた方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      講義の先生によってあたりはずれがある。
      先輩などに聞いて、どのような授業なのか、単位がとりやすいのかなどをしっかり確認した方がよい。
      単位がとりやすいというのは、簡単というよりも、内容が分かりやすいと考えた方がよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに参加することは、友好関係も広がるのでよいと思う。
      ただ、この学科は卒論を必須としないため、無理にゼミに入り最後までいる必要はない。
      周りでも、4回生でやめて、自由に過ごしている学生が多かった。
    • 就職・進学
      普通
      相談にのってくれる環境があるのはいいことだと思う。
      また、いろんな教員の方がいるので、自分に合う教員が見つかると思う。
      企業の方から、ここの就活のサポートはしっかりしてるといわれたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      上新庄からは遠いが、瑞光四丁目からは近い。
      上新庄は遠いが、まわりに飲食店やカラオケ、コンビニや朝までやってるお店などもあり便利。
      瑞光四丁目はその辺はなにもない。
      学校周辺は、美味しいご飯屋さんやスーパー、コンビニがあるから便利。
    • 施設・設備
      良い
      摂津キャンパス、部活で使用しているところがとにかくきれい。
      クラブハウスでは冷暖房もしっかり管理し、トイレやシャワールームは他の大学と比べても一番きれいだと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動、サークル活動が盛んだと思う。
      逆に言えば、それに所属していなければ、ゼミ以外あまり交流が広がらないのではないかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      体育会系に所属しているが、はいってよかったと感じている。
      バイトやサークル、ボランティアなどもやろうと思えばなんでもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修や全学部共通の授業ばっかりなのであまり気にしなくてよい。
      そのあとからは、最後まで専門的な法律の授業ばっかりなので、最初のうちにしんどそうな授業をとっとくべき。
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431220
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多く、単科大学であるため経営の勉強を主に学ぶことができる。ゼミに力を入れており、他の授業も社会に出てから役立てるとおもえる。社会ではコミュニケーション力を必須としているのでそれを、養う教養力学区授業が充実している。他に資格講座にも力を入れており、多くの生徒がそれらを活用し、将来に役立てるよう日々取り組んでいる。
      しかし単科大学ということもあり、英語にはあまり力を入れていないため、
      TOEICなどは、自分の意思を強く持ち勉強するか、資格講座を利用するなどして行かないと学校側では授業サポートが乏しいのではないとかと思われる。近年就職力ランキングで、関関同立には負けるものの、産近甲龍に、勝ち、認められてきている大学であると証明されたのではないかとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、科目にもよるが真面目に取り組んでいないと出て行かされることもある。単位取得が容易では無いと考えられる。しかし真面目に取り組むことによって単位は取れるのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383272
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昼の学部と違い。 少人数で夜間に授業があり、かつ社会人の方もいるので、昼のようなにぎやかな感じもなく、落ち着いた感じで授業が受けれるので。 いい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      夜の授業でも、さまざまな授業があり、なかにはグループワークを取り入れた授業や、映像を見て学ぶ講義もあるので、昼の学部と同じ感じで、おもしろい授業はあるので授業的にはいい感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は最寄り駅として、地下鉄と阪急があり。地下鉄は今里線の瑞光四丁目で、徒歩から3分ぐらいでキャンパスに着きます。 また阪急からでも徒歩で10分ぐらいで着くので。 2つとも駅からそこまで遠くないところにあるので、通学には楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはいろんな施設があり、A.B.C.D.E.Fなどそれぞれ施設が別れています。 ほかにも、進路室や図書館、食堂があり。 大学生活を充実することが出きるので、いい大学だと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルがたくさんあるので、自分の向いたところに入り、活動することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346825
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育教師を目指している学生、スポーツに携わる仕事を目指している学生に合っている学部、学科だと思います。心理学やメディア学も学べますし、健康についても勉強になる講義がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      学生部では、学生がより良い大学生活を送るためのサポートが充実しています。就職課では、個別に面談を受け付けていますし、不安なことがあれば相談に乗ってくれる教員の方々が多くいらっしゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの敷地がほどよい広さなので、移動教室が便利です。図書館や、Wi-Fiスポットをよく活用しています。オープン端末室も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ、部活、コースで友達がたくさんできて、毎日大学に通うのが楽しいです。先輩や後輩とも、講義などで接する機会が多く、特に学部が同じ学生とは仲が深まり、充実した大学生活を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、学科の基礎分野を中心に勉強しました。2年次には、コースを選択することができ、自分に合った講義内容を受けながら勉強しました。3年次では、介護実習やインターンなどを経験することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332243
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に入った後に、自分の興味あるもののコースを選択することができる。また、それらのコース全てを履修することも、専門性を高めるために、1つのコースにすることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導は最高。わたしは心理コースを選択しました。そのコースの先生方はわかりやすい授業をしてくださり、さらに心理について興味を持つことへ繋がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを持つ先生方は第一線でご活躍されているため、どの先生の下でも勉強になる。ゼミは1年からあり、2年になると興味あるコースのゼミとなる。1年次は、選択不可ですでに決められている。
    • 就職・進学
      良い
      わたしは進学を選択したため、就職の実績についてはわからない。しかし、声を聞く限りはサポートはしっかりしている。進学のサポートについては、本当にサポートしていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は少ししにくいところあり。最寄り駅は2駅あるが、上新庄からは少し時間がかかる。地下鉄の瑞光四丁目からは徒歩5分もかからないため、こちらを選択する場合はかなりラクである。
    • 施設・設備
      普通
      これに関しては普通である。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      普通
      人それぞれだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全般を学ぶことができる。二年次以降は専門性を高めることができ、コースはスポーツ健康・メディア・心理とわかれている。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いやすく生徒同士がとても仲の良い大学です。先生方も優しい方が多く、生徒に寄り添って相談してくださいます。多くの資格を取りたい、教職過程を履修したい、国家試験に挑みたいなど、挑戦したいことがあれば何でも挑戦できる大学です。
      資格試験に関しては支援制度があり、試験に合格すれば受験料が大学から返ってきます。教職過程を履修することができ、職員の方と相談しながら自分のペースで勉強しながら教員免許を取ることができます。
      先生と職員、生徒の間の距離が近く悩み事があればすぐに相談・解決してもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって評価方法は違いますが、基本的に先生は温厚な方ばかりです。授業内でわからないことがあれば必ず質問に答えてくださいますし、生徒にアンケートをとって意見を授業に反映させて授業内容を変更することもあります。
      それぞれの分野でとても有名な先生方が多く、授業内容はとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間科学部のゼミはとても仲の良いクラスが多いです。人数が他の学部に比べて少ない分、学部内に多く友達ができます。どのゼミに入っても友達がいるので楽しいと思います。
      一年生の春学期には
    • 就職・進学
      良い
      日本で10位に入る充実した満足度の就職支援が受けられます。学校側から本には載っていない優良企業の詳細を説明してもらえることができ、学内でも就職活動ができるように「マッチングセミナー」というものが開催されます。マッチングセミナーでは人事部の方と直接話ができるので、そこから就職につながるケースも多いです。
      リクナビやマイナビを使って自分で一から就職活動を始めるのではなく、学校の就職支援活用して就活を行うと良い企業と出会える機会が増えると思います。
      また、就職課の職員の方にいつでも相談できるので困ったことや就活に悩んだ時でも最後まで就活を続けることができます。自分の担当の職員の方を決めることができるので、一対一で一緒に就活を進められるので心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市営地下鉄・今里筋線瑞光四丁目駅から徒歩約10分です。駅の出口を出れば大学のキャンパスが見えるほど近い位置にあります。阪急上新庄駅からは徒歩約15分で、バスであれば約5分ほどで到着します。比較的都心に近い位置にあるので、坂道などはなく毎日通いやすい通学路です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的都心に近いのでキャンパスは他の大学と比べて広くありません。コンパクトにまとまったキャンパスで、建物同士が近い分次の授業の教室までの移動はしやすいです。建物は建て替えたばかりのものが多くとても綺麗です。パソコンなどの設備も充実しているので、パソコンを買わなくても学校でレポート作成ができます。
      食堂は広くはありませんがとても綺麗で価格も安く、カフェが2つあるので食事に困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学部は総合的に人を理解する学部です。健康・スポーツ・心理学・メディアなど幅広い分野から人について勉強します。
      一年生の間は基礎的な知識を身に付け、二年生から専門的に学んでいきます。「スポーツ健康」「心理」「メディア社会」の3つのコースに分かれており、二年次から選択制になっています。基礎を学んだ上で自分の好きな分野を専門的に学べるのでとても楽しいです。もちろん他のコースの授業も受けることができます。私は「学際履修コース」を選択し、どのコースの授業もまんべんなく受けられるため自分にあった学びを受けられます。
      人間科学部はスポーツ健康コースがあるため、保健体育の教職過程を履修しやすいです。人間科学部は教職過程を履修している人が多いので、困ったことがあっても友達に相談しやすいです。
    • 就職先・進学先
      アパレル商社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318913
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について基礎から専門的なことまで学びたい人にはとてもいい大学だと思います。
      男女の比率は9:1ぐらいなので、女の子は少し寂しいかもしれません。ですが、周りは良い人が多かったのでとても楽しく毎日過ごせました。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生、そうでない先生の差がすごくあります。
      良い先生の授業では楽しんで受講することができます。そうでない授業には、やる気のない生徒も集まってくるので、授業中うるさかったりバカみたいな生徒もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミにもよるのですが、私が所属しているゼミでは先生のご厚意により好きなことを研究させてもらっています。どこのゼミも20人程なのですが、皆とても仲良く、合宿はめちゃくちゃ楽しめてより仲良くなれました。合宿の際には学校から補助金が10000円支給されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと言われています。
      その理由は就職課にあるのではないかと思います。
      小さなことでも相談に乗ってくれます。
      大学のHPにも、是非ともこの大学の生徒に来て欲しい。という企業さんがたくさん掲載されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから大学まで、徒歩15?20分ほどかかります。
      正直遠くて夏は汗だくです。
      なので、自転車を買って駐輪場を借りている人が多いですね。
    • 施設・設備
      良い
      去年から今年にかけて校舎が新しく建っていたり、内装を新しくしたり、PCなどの設備が新しくなったりと、とても綺麗になっています。一番新しく出来た校舎は8階まであるのですが、トイレは各階ごとに内装が違っています。お洒落な感じになっていて快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は男女比9:1なので、男の子からすると男子校なのか?と思うほど物足りないと思います。ですが女の子からすると選び放題です。(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてのミクロマクロなど基礎知識から基本までを学ぶことができます。
      他にも福祉のことについても学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      坂本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      「歴史と経済」をテーマとしたゼミなのですが、先生のご厚意により好きなことを研究させていただいています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来、やりたいことがまだ決まっておらず、経済学部ならどこへでも行けそうだと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく毎日机に向かい勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117915
47741-50件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

大阪経済大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (393件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.55 (145件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.15 (164件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
摂南大学

摂南大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.67 (423件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (172件)
経営学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.85 (175件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.05 (68件)
国際共創学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。