みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪経済大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/瑞光四丁目駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
大学で社会人から社会を学ぶ
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部第2部経営学科の評価-
総合評価良いコロナ禍ということもあり、オンデマンド形式が多いですが、どちらの方が大変ということもありません。夜間の授業がメインですが、お昼の授業もオンデマンドと対面の形式をどちらもとっています。夜間の学生だから、という縛りみたいなものはなく、お昼の授業取っていればお昼の学生とも仲良くなれますし、お昼の学生と違って必修の授業がない分、部活等で仲良くなった他の学部の学生と同じ授業を取りたいという場合でも融通が効きます。授業を取りながら、週4(または5)で部活動をしながらでも、バイトをしたり友達と遊ぶ時間を作れたり、むしろ夜間の社会人でない学生なら自由に使える時間は多いと思います。2部は明らかに経験を積まれた社会人の方が多くいらっしゃって、声をかけてみたら一個上、2個上、という場合が多いです。その分会話も弾み、すごく楽しいです。しかし、必修が無い分履修を組むのは大変です。春の前期は特に初めてなので、部活動やサークルで同じ学部の先輩を見つけて一緒に考えて貰うことをおすすめします。
-
講義・授業良い取る授業さえ考えれば、楽しく難しくなく授業を受けられる。また非常勤で実際に税理士など、現場で活躍している人の講義は授業の内容以外の部分でも学べることがある。
-
就職・進学良い大学全体で就活のサポートをしてくれるみたいです。入学してすぐのオリエンテーションでも、就活サポートの強さを強くアピールされたので、大学としても力を入れている部分なんだと思います。
-
アクセス・立地良い阪急も地下鉄も近く、周辺には美味しいごはん屋さんがたくさんあります。一人暮らしでも、スーパー、コンビニ、ドラッグストアがいくつかあるので不便なことは無いです。幼稚園、小・中学校も近くにあるので、学校周辺の治安の心配は必要ないです。上新庄駅周辺の治安があまり良くないと言う噂も、そこまで気にしなくても大丈夫なのかな、と入学してから思いました。
-
施設・設備良い建物、教室、御手洗、施設に関する部分は綺麗で清潔感があって積極的に学校に行きたくなる感じがあります。またグラウンドは人工芝で、活発に活動を行える環境であると思います。
-
友人・恋愛良いコロナ禍ではありましたが、部活動の勧誘に積極的に参加したり、部活動に入ったりして、恋人も、沢山の友人も先輩もできて、毎日が楽しいです。
-
学生生活良い部活動に入っているのですが、勧誘の机出しやイベント、実際の練習もすごく楽しいです。机出しに関しては、話を聞きたいサークルがいつ行っても見当たらなかったり、結局体験も出来ずに終わってしまったりしたので、少し残念でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や経営学、ホテルマネジメント、英語の授業もあります。案外多種多様です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の仕事のために、学生の間から自分でやりたいことがあって、自分の時間を作りつつ大学に通うことを考えた結果第2部にしました。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786741
大阪経済大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪経済大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細