みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪学院大学 >> 経営学部 >> ホスピタリティ経営学科 >> 口コミ
![大阪学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20527/200_20527.jpg)
私立大阪府/岸辺駅
経営学部 ホスピタリティ経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良い大学外のホスピタリティ関係のイベントやインターンの案内など、お知らせしてくれる。ホテル、ブライダル、テーマパークなど接客について学ぶならここが良いと思うし、入って良かったと思いました。
-
講義・授業良い実際ホテルマンとしてプランナーとして働いていた先生方が教えてくれるから、大変説得力がある
-
研究室・ゼミ良い学祭では出店したり、楽しい行事もさせてもらえるから充実感がある
-
就職・進学普通マイナビの説明会などあるが、ステップを踏めば全部自分で頑張らないといけない
-
アクセス・立地良い阪急とJRが同じくらいと遠さ。周辺にはガスト、カラオケ、温泉、スーパーなだそれなりに充実している
-
施設・設備悪い地下室など電波が届かない教室があり少し不便。良いところはゴミ箱が多い。
-
友人・恋愛良い授業内でのグループワークも多いし、合同ゼミなど交流の場を沢山設けてくれる。
-
学生生活良い学祭は周りの大学の比べて少し物足りないところがある。サークルは多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ。ホスピタリティマネジメント概論。ホスピタリティマーケティング。ホテル。レストラン。ブライダル。テーマパーク。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高校を卒業してもまだ学生で居たかった。専門学校は2年制だからそれよりも2年長い大学を選んだ。ホスピタリティを学べる大学が数少ない中、ここが1番楽しそうだった。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:958095 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良いホスピタリティ業界が気になっている人には向いていると思います。外部講師が多くリアルなお話が聞けるためとても参考になります。
-
講義・授業良い外部から来ている教授も多く、勉強になることが多いため満足です。
-
就職・進学良い分からないことがあっても、キャリアセンターに行けば丁寧にサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い駅からも少し歩くくらいで、近くにスーパーや飲食店があり充実しています。
-
施設・設備良いお手洗いが場所によって新しくきれいなところと古いところで差があります。
-
友人・恋愛普通これは人それぞれ変わりますが、偏差値に合ったそれなりの人が多いです。
-
学生生活普通サークルに所属していないのでなんとも言えません。多分充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ業界の基礎から深いところまで幅広く学びます。ホテルやウェディングなどさまざまです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機ホテル業界に興味があったため、授業内容が面白そうだと感じたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887837 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいことを出来ることはとてもいいし体験学習などができるから良い!
他にないことができることはいいと思う -
講義・授業良い体験学習などがあるからいろんなことが学べることはとても良いことだと思う
-
就職・進学良いおもてなしの勉強をしてるけどたくさんのことを学べるからいいと思う!
-
アクセス・立地良い最寄りは正雀駅でとくになにもないけど近いし不審者もいないから安心!!
-
施設・設備良い凄く綺麗な建物なのでいい!トイレも綺麗だしいいことが多いと思う
-
友人・恋愛良い女子が多いから友達作りは簡単だと思うから心配いらないしみんな仲良い
-
学生生活良いサークルの種類も多いから自分にあったサークルを見つけられると思う!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業体験学習が300時間も体験できることは他の大学ではないことだと思うからとてもいいと思う
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来ウェディングプランナーになりたいと思ってるからおもてなしの関することに興味があったから
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788664 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良いホテルやレストラン、旅行、テーマパークを学びたい方にはとてもいい大学だと思っています。専門的なことも学べる。
-
講義・授業良い充実していると思います。ですが担当の教授によるかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い授業のレベルはそこまで高くなく着いていけるので勉強が苦手な人でも大丈夫かと思います。
-
就職・進学普通リモートだからなのか分かりませんが生徒からの質問に対する対応が遅い教授もおられました。
-
アクセス・立地良い駅近ですし、JRも阪急もあってアクセス良好です。キャンパスもとても綺麗です。
-
施設・設備良い比較的充実している方だと思います。ドラマで見るような講義室もあります。
-
友人・恋愛良いそこに関しては人それぞれだと思います。サークルに入れば人脈広がる風習はこの学校ではありません。
-
学生生活普通学園祭が楽しくなさそうなのと、実行委員に友達が参加していましたがただ大変そうなだけで楽しくなさそうだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習などもあるそうですが新型コロナウイルスの影響でどうなるか分かりません。授業は充実しています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機ホテル業界で働きたいと思ったからです。他の学科には興味がなかった。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772996 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良い経営学科はどの大学にもありますが、ホスピタリティ学科というのは中々ないためホテルなどの接客業を将来したい人にはおすすめです!
-
講義・授業良い先生も優しい方が多くて、授業もおもしろく、たのしかったです。
-
就職・進学良い分からなかったら教えてくれるし、周りもサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分くらいです。2つ駅があるので通いやすかったです。
-
施設・設備良い見た目も綺麗です。建物が沢山あるので間違えて行ってしまうことがありました笑
-
友人・恋愛良い友達もたくさんできて、今でも仲いい友達がいます。出会えて良かったです。
-
学生生活良い文化祭もお店が沢山出たり、ステージがあったりしてとても楽しかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもてなしを学びます。ホスピタリティを学んでよかったということが沢山あります
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先サービス・レジャー
今はカフェで働いています。大変なことも多いですが楽しいです -
志望動機カフェを経営したいと思い、経営を学びたくて経営学科を選びました
投稿者ID:988287 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良い大学でみると学力は下ですが、この学科を選んで後悔はない。専門的な知識を豊富に学べ、多様な場面で活かせると思う。
-
講義・授業良い先生方が研究してきたことではなく、体験してきたことを話してくださるので大変ためになる。
-
研究室・ゼミ良いポスターセッションがあり、社会に出てからのプレゼン力をつけることができる。
-
就職・進学良いほぼ就職率100%、先生もすごく親身になっていろいろ提案してくれる。
-
アクセス・立地良い阪急もJRもどちらも近く10分かからない。コンビニもすぐ近くにある。
-
施設・設備良い大きく豪華な一面もあれば、昔からの建物だなと感じる部分もある。階によっては女子トイレがない。
-
友人・恋愛良いこの学科は他学科よりも少人数制なのでひとりぼっちな子は、見かけないぐらいいない。
-
学生生活普通文化祭は有名な歌手が毎年来ている。サークルはまともに動いてあるのか不明なのが多い印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容○○ビジネスと言ったものが多く、この講師は実際にその業界で長く働いてきた方である。ホスピタリティ英語は旅行でも役に立った。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機ブライダルやエアラインに興味があり両方だけでなく幅広く学べると思ったから。
感染症対策としてやっていることほとんどの授業がオンライン、入構時の検温・消毒、換気のための窓が開いている3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704903 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価普通実際に企業で経験を積んでこられた先生方に各業界の現状や歴史などを教えていただくことができますが、企業実習などに参加しない限り実践的なことは学べないと感じています。
-
講義・授業良い講義は、ただ単に板書を写すだけとか話を聞くだけというものから、グループ学習が多く設けられるものまで先生によって大きく差があります。なので実際に講義を取るようになってから「この講義は取らなくても良かったのではないか」と後悔したという経験もあります。
ですが、企業で経験を積んでこられた先生方も多くいらっしゃるので興味のある業界についてリアルなお話を聞けるといった点ではとても充実していると思います。 -
研究室・ゼミ普通1年次ではゼミのクラスがランダムに振り分けられるので、自分が興味を持っている分野の先生のゼミを取ることができないということも考えられます。さらに、活動の目的が見えなかったりただレポートを書かされたりするゼミもある様なので当たりハズレがあるなと感じました。
ですが、基本どの先生も就活やこれからのことについて親身になってお話を聞いてくださるのでとても心強いです。 -
就職・進学普通私の学科はブライダルやエアラインなど比較的専門的な授業も多く、その方面に就職する人も多いのかと思っていたのですが、先輩方の就職・進学実績を見るとあまりその方面に進んでいる人はいないように感じました。
ですが、先生方は業界ごとで異なる面接や雰囲気など細かなところまで教えてくださるので、自分から積極的に話を聞きに行けば将来について余裕を持って考えることができると思いま。 -
アクセス・立地良い駅、バス停、飲食店、スーパーマーケット、娯楽施設、住宅地などすべてが揃っていて、立地的な問題で不自由したことはありません。
-
施設・設備良いパソコンなども授業で使っていなければいつでも使うことができるし、その他留学生や外国から来られた先生方と交流できるスペースもあるので、自分のやり方次第で学生生活を充実したものにできると思います。
-
友人・恋愛普通特にサークルに入っている人は多くの人と繋がることができると思います。
また、私の学部は女子が多いので恋愛的な面で見ると学部内での出会いは少ないかと思います。 -
学生生活普通私はサークルに所属していませんが、基本的に力を入れて真面目に取り組んでいるサークルは数チームしかなく、サークルによって本気度が違うように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業については高校で習った授業の延長、もしくは同じような内容の復習のような感じです。言い方は悪いですがものによってはとる必要のないようなレベルの低いものもあります。しかし、実際に企業で経験を積んでこられた先生の授業もあるのでそういった授業では充実感を感じられ、自分の将来について考えることもできます。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431684 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良い就職活動の実績は高く、サービス業に就く人が多い。
専門的な事を学べる学科なのでとてもいい。資格の事や相談に乗ってもらえるし自分も成長できた。 -
講義・授業良い職業にあった授業が受けられ、実際に現場で働いていた先生方が教えてくれる。就職してからも役立つ内容がたくさんある。
-
就職・進学良い学校に求人が来ていたり、自分が就職したいと思う業界を教えてくれたりする。キャリアセンターには良い人がたくさんいて安心して通った。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から5分程で大学に着くし、大阪や京都まですぐ行ける。学校の周りにはスーパーやコンビニもあるし、住宅街もあるので安心。
-
施設・設備良い広いし使いやすい。食堂は少し狭いので中庭で食事する人もいた。
トイレの便座が冬は冷たい。 -
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると友人がたくさんできる。同じ学科の人は少なかったからみんな知り合い。大きい学科だと知らない人もたくさんいそう。
資格講座で友人ができた。 -
学生生活良い岸辺祭という文化祭のようなものがあり、いつもとても楽しみにしていた。
芸能人のライブなどもあり、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホテルの経営やレストランの経営など、サービス業の授業がある。
絶対に取らないといけない単位があるので早めに取っておくと就職活動をしていて学校に行けない時などに安心。4年はゼミと自分が受けたい授業だけ受けていた。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔からサービス業の仕事をしたくて、より知識を深めたいと思ってこの大学にした。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772938 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価良いホスピで普通の授業ではしれない事を知れ、学べました。それを今の職アパレルでもいかせてます。 ホテル、ブライダル、テーマパークのみにならず、販売や接客についても聞くのでどの職でも役立ちます
-
講義・授業良いホテル関係の先生、ブライダル関係の先生は実績のある先生有名な先生ばかりで、自分が体験したこと大事な事、必要なことをきちんと教えてくれる。 又、休憩時間でも空きコマでもアポをとって色んな話を教えてくれ就活にも生かせる。
-
研究室・ゼミ良い1年は決められてしまってるので友達との交流、先生との交流やこれからの大学で必要なことを教えてくれるを 2年からは自分で選べ、その先生と友人とゼミの中での研究を皆で切磋琢磨してするのがいい所。 3.4年は同じ先生のゼミで卒論をしながら、就活と1番お世話になり1番よく知ってくれてる先生との関係が強くなり就活頑張れる
-
就職・進学良い1年からフォローアップがあり、先輩や先生の話を聞きながら就活支援してくれるのでいいと思う。 その授業も1年からあるので1年から就活のことを念頭に置いて授業を受けれる。
-
アクセス・立地良い阪急、JRと出やすい立地だと思う。 大阪からも通いやすく、京都の子も多い。兵庫も。
-
施設・設備良い新しくなにって特にない大学だと思いますが、不便なところは1つも無く広いキャンパスなのでどこでも勉強出来るし友達とも居れる。
-
友人・恋愛良い学部学科関係なく幅広く、色んな人と出会える。 ホスピは人数が少ない分皆仲良く、どの授業もいるので助け合い教えあっていてとてもいい環境でした
-
学生生活良いサークルは多く、先輩後輩と仲良く友達が増える。 又、岸辺祭ではサークルもゼミも出るのでより仲良くなれる。 オープンキャンパスでは、先輩後輩また、有志でできるからより学校のことを知れそれを高校生に伝えるので学校を尊重できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は基本ブライダル、テーマパーク、ホテル関係です。 また、共通科目もありますが必修が多いので専門的なことを学べます。 1.2年は24単位ずつきちんと取れていれば3.4年はほぼ学校に行くことなくなりますので就活に有利です
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先今は、アパレルで就職しています。 授業の先生に就活の話をした時に決まってないのが私だけで、オシャレだしブランド好きならアパレルしてみたら?の一言で気になると思いバイトをして就職しました
-
志望動機ブライダルに興味があり、探していました。しかし、専門学校ではなく4年を選んだ理由はその授業を受けながらも気になる他のことも学びながら将来のことを考えたかったからです。 そして、幅広い世界をしれ今のアパレルにしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706622 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部ホスピタリティ経営学科の評価-
総合評価普通ホスピタリティ学科では授業で実際にホテルやウェディングプランナーの仕事を体験することができます。ホスピタリティの職業に就きたい人にはおすすめの大学です。
-
講義・授業普通実際にホスピタリティ業界で働いていらっしゃる方による特別講義が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは先生によって授業の内容が異なるので慎重に選んだ方が良いと思います。少人数なので一人一人丁寧に教えてくださります。
-
就職・進学普通就職率は91.8%となっています。大学生の内定率が厳しい状況にありますが、その割には高い水準であると言えます。大学では就職支援を実施しており、早めに就職に向けた準備を行っていることが高い就職率に繋がっているのではないでしょうか。学部ごとに就職実績は異なってきますが、全体的に製造業、小売業、サービス業への就職割合が高くなっています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は2つあり、JR岸辺駅と阪急京都線の正雀駅です。どちらの駅からも徒歩5分なので通学はしやすいです。岸辺駅の近くにはスーパー、ガスト、スシローなどがあり食事は充実しています。
-
施設・設備普通校舎は茶色がメインにされており綺麗な方だと思います。校内にはコンビニやパン屋もあり充実しています。授業以外の時間も充実して過ごせる設備や空間が整っています。学生生活にとって便利な設備や友人とくつろげるスペースがあるので、講義の空き時間など、キャンパスでの時間を有意義に使えます。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478930 -
大阪学院大学のことが気になったら!
基本情報
大阪学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
「大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪学院大学 >> 経営学部 >> ホスピタリティ経営学科 >> 口コミ