みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(228)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(62) 私立大学 3271 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
6241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は、日本の経済状況や企業のことなど
      たくさん学ぶことができます。
      スライドやプリントを使ってより詳しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって変わりますが
      いい先生は、細かく詳しく教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは企業の経済についてや
      就職活動のことなどたくさん
      教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、とても充実しています。
      サポートセンターもありますから
      安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から五分ほどでつきます。
      ご飯をたべるとこや
      スーパーもあるので満足です!
    • 施設・設備
      良い
      教室の数もたくさんあります
      また机もきれいなので
      勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属すると、部活生どうしで
      交流があったり、授業うけたり
      たのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済についての基礎をまなび
      2年次からは応用などをしていきます。
    • 就職先・進学先
      大阪府警
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      無難なところでと思い、経済学部を選びました。合格者での入学前のオリエンテーションがあり、その時に友達ができました。私の通っていた高校は文系だったので、数学や理科は習っていなかったのですが、大学に行ってから教授に一から教えて頂いたこともありました。とても丁寧に教えて下さいましたよ。経済学部は約550人いてたのですが、女子生徒はたった40人しかいなく、ハーレム状態でした(笑)。今は大学時代に学んだこととは違う仕事をしていますが、とても楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      高校の時とは違い、教授がホワイトボードに書くことは本当にメモでしかないので、話を聞き逃すと書きそびれることもありますが、とても授業に集中できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の性格は人見知りで人前に出ることは大の苦手でしたが、ゼミでは必ず発表があるので、人前で話すことに対して自信がつきました。私のゼミでは卒論はなかったのですが、今思うと大学の最後の思い出に苦労してでも卒論を出しておくべきだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は残念ながら、新卒では就職できませんでした。その理由としてキャリアセンターをあまり活用しなかったからだと思います。資格もなく、大学時代に何かに取り組んだわけでもなく、何も取り柄もなかったのに自力で頑張ろうとしたのが間違いでした。面接の練習もたくさんした方が良いと思います。自分では完璧だと思っていても実際面接会場に行くと思っている以上に緊張してしまいます。これでもかと言うぐらい準備していってちょうどいいぐらいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR岸辺駅と阪急千里線正雀駅があり、どちらも徒歩5分程なので、とても近くて便利です。学校の周りにはカラオケやご飯屋さんもあるので、授業後や授業の空き時間に行くのも良いですよ。スーパーも近くにあるので、独り暮らしをしている友達の家でよく鍋パーティーをしました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはレンガ造りで40年以上経っているとは思えないくらいきれいです。図書館も広く、勉強しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部としては男子生徒の方が圧倒的に多いのに私に春は来ませんでした。でも周りではカップルはたくさんできてましたよ。私の友達もキャンパス内でナンパされてましたよ。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには入っていませんでしたが、入っている人の話を聞くととても楽しそうでしたよ。学園祭には毎年有名な芸人さんが来ていてとても面白かったです。私は学園祭ではないですが、ダイアンのお二人、小籔千豊さんをキャンパス内で見かけたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すみません、卒業したのが5年程前もってなのであまり覚えていません。ただ1つ覚えているのは3年次からはゼミは取っても取らなくても自由なので、他に学びたい授業がある場合そちらを優先するのもいいと思います。
    • 利用した入試形式
      介護事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411554
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい教授陣が揃っているので学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。学びたいこと、やりたいことがなくても見つけられる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いので、興味のある授業は楽しめると思います。他学部履修もできるので幅広く知識を吸収できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岸辺駅・正雀駅の両駅から約5分ととても近く、梅田にも電車で10分ほどで行けるので便利です。快速電車などが止まればもっとよくなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は見に来てもらえるとわかりますが、かなり充実しています。ほかの学校はわかりませんが、女の子は雨の日は滑りやすいので特に注意してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      ちょっと勇気を出して誰かに話しかけてみる。これに限ると思います。やはり一番は部活・サークルに入ることだと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルに入ると、学部・学年の違う友だちができるので交友関係が広がって学生生活がもっと楽しくなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から応用まで細かく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      とあるドラマを観て経済学に興味を持ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていないが強いて言うなら塾に通っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲がある学生にはたくさんの学ぶ機会が得られる大学です。しかし目標があいまいなままで過ごしてしまうと何も身につけられないまま卒業してしまう学生もまま見られます。何の為に大学にいくのかしっかり意識を持つ必要がある大学です。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな国籍の学生が多く、会話の中で異なる考え方や人生観に触れる機会が多く自分を見つめなおすことが出来ました。教官や助教の方たちは学生の意欲を引き出し導いてくれる技量が高くとても助けていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教官のH先生は当該分野の先端の研究者でご自分の経験や研究の発展過程を率直に例示してくださり、研究の方向に悩むことの多かった私にはとくに感謝してもしきれません。
    • 就職・進学
      良い
      企業紹介や志望書類、面接のノウハウなど就職部の職員、先生方はいつも適切な助言を励ましをわれわれに送ってくださいました。おかげさまで強く希望していた企業の研究所に就職でき深く感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄のJR駅から徒歩で10分ほどという交通至便なキャンパスでしたので通学にはとても便利で助かりました。それなりの遅い時間帯でも人通りは多く安心して通学できました。
    • 施設・設備
      良い
      70年の伝統を誇る本堂に加えて私の在学時に新設された研究棟など最新の環境を併せ持つキャンパスは4年間という長い期間を充実させる大きな助けでありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流や国際色豊かな在籍学生との交流でじぶんの将来や目標を定めることの助けになる環境でした。こつこつと努力を重ねる同級生が私の強い動機付けの助けにもなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際相互理解を主要テーマに経済競争と融和のバランスを以下にとるか、また国際紛争を平和裏に収拾する手段について学び研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域紛争の解決を武力によらずに目指す研究の最前線に触れること
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国際企業の研究部門
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来、国際機関で仕事をするためのステップとして見識を深めるため
    • 志望動機
      国際関係に中学校から関心があり将来は国連のような国際機関で仕事をしたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望学部の過去問題の演習を通して自分の弱点の強化を徹底した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76074
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思って大学に入る人にはとてもいい大学だと思います。就職率もいいし、教授陣も充実しているので、きっと楽しい大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授陣が集まっているため、とても授業が充実しています。知識を深めるにはもってこいの環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで、JR、阪急共に徒歩約5分という嬉しい立地条件です。ほとんどの施設が学校の周りに集まっているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はレンガ調で、趣があります。建物がまとまっているので移動も便利です。図書館には100万冊の本が貯蔵されており、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんだかんだいって勉強できる人が多いです。他学部履修できる科目が割とあるので、他学部の人とも友だちになれるチャンスがあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルで他学部の人と友だちになれ、そこから友だちが増えていくので、大学生活の充実度が変わってくると思います。諸事情により辞めてしまっても、交友関係は続くのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から丁寧に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済を扱う映画を見て、勉強してみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      マンツーマンの塾に通っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27391
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には良い所でした。特にスポーツビジネスについて学びたい人には良いかもしれません。ただ、もう少し頑張れば、良いとこに行けると言う人にはあまりお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関してはあまり環境が良いとは言えない。特に大きな教室だと顕著です。とにかく騒がしいの一言で、ゆっくりと講義を聴ける環境にはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程度で、かなり近いと思います。ただ、周りには飲食店以外あまり目立ったものはないです。学内も意外とコンパクトで移動し易いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が利用しやすいです。また、トレーニングルームもあるので、スポーツのクラブに入ろうとしている人には良いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しい人が多かったです。とにかく明るく、冗談も飛び交うような間柄で、非常に楽しい思い出です。ゼミでもそんな感じでした。
    • 部活・サークル
      普通
      特にスポーツに力を入れているみたいで、中々の成績を残していたと思います。特に、サッカーと野球はプロに行った人もいるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツビジネスについて基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツビジネスを学びたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ガムシャラに勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26372
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済をさまざまな視点から学ぶことができる。また、化学や数学、生物なども学ぶことができ、面白い授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多く、さまざまな分野のことを学ぶことができるため良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職に対する相談をしたり、アドバイスをしてもらったりできる。
    • アクセス・立地
      良い
      jrや阪急の駅から近く、通いやすくなっている。また周辺は治安が良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中に図書館や紀伊國屋、コンビニなどがあるため便利で良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでは少人数で議論をしたりするため、友達ができたりするので良い。
    • 学生生活
      良い
      冬にはイルミネーションで大学の中が飾り付けされていて良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学をさまざまな視点から学び、そこから政策や財政について考えてみる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済学を学ぶことで、日本の社会を知ることができ、就職に役立てられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885077
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が本気で学ぶという気持ちがあれば、応えてくれる環境・先生がそこにいます。素晴らしい仲間・素晴らしい先生。素晴らしい自分を目指してください
    • 講義・授業
      普通
      広い学校ではありませんが、時計台の時計がロレックスだったり細かいところにお金を使っているの学校です。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生は優しい人が多かった印象です。就職のサポートは本人が頑張らないといけません。
    • アクセス・立地
      普通
      学食もコンビニも焼きたてパン屋さんもあり、最低限は揃っています。最低限は。
    • 施設・設備
      普通
      食堂とコンビニもあり、お昼の時間は食堂は取り合いです。触れない人は外や各場所にたまることになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると自ずと友達ができますが、そうでない限りは自分からコミュニケーションをとらないとだめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは15~20個ぐらいあって、どのサークルも活気があるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生は下積み期間です。自分の興味のあるものを履修します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      経済について学びたかったからです。
      それを何かこの先に活かせたらなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771173
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時に何度もオープンキャンパスに行っていたおかげで思い描いていた大学生ライフを過ごせました、オススメの大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      他の大学に比べて小さなキャンパスなので楽でした
      すごくオススメです
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどをすごくしてくれました、相談にものってもらったおかげですごくいい就職先につけました!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くてすごくいい。
      最寄り駅から大阪駅にアクセスも良いです
    • 施設・設備
      良い
      パンフレットはすごくオシャレなキャンパスな感じに見えますけど実際だと少し古めのキャンパスです、
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実していますよ!!
      大学生ライフを楽しめます(*^^*)
    • 学生生活
      良い
      文化祭などが充実していてとても楽しかったです!1度来てみてくださいー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は市場の担い手である企業の管理や経営手法について学びました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      高校の時に進路が見つからなくて高校の先生にすすめられて受験しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707416
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職キャリアのサポートが充実してる。
      面接練習や、インターンシップの事前授業などもしてくれます。
      資格講座も充実してて授業終わった後、夕方6時ごろから簿記の講座に通い検定合格しました。
    • 講義・授業
      普通
      色んな学科があるので他学部の科目も履修できます。
      実際に経済だけど韓国語の授業も取ったりしてて楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅からも10分程で着くので遊びにも行きやすいし通学も便利です。大学の最寄駅からも歩いてすぐ行けて便利です。最寄駅はJRと阪急あるからそれも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      大学全体では国際センターや資格講座を受ける施設や図書館があって充実はしてると思う。食堂はいつも混んでてなかなかお昼の時は空いてない気がする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学なので高校みたいにずっと一緒のクラスじゃないのでそんな仲良くはならない気がする。積極的にサークルなど課外活動したら出会いもたくさんあると思う。
    • 学生生活
      良い
      岸辺祭や、日本で唯一アメリカ人とルームシェアできる制度もあってその家賃は大学が負担してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      正社員にこだわって就職サポートしてくれる!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389367
6241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府吹田市岸部南2-36-1

     JR京都線「岸辺」駅から徒歩6分

電話番号 06-6381-8434
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部国際学部情報学部商学部

大阪学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (91件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (222件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (196件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (170件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (32件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (62件)
経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.86 (44件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (20件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (22件)
情報学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.37 (24件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.55 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。