みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  人間社会学科   >>  口コミ

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(222)

人間社会学部 人間社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(32) 私立大学 3067 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内で取り扱う分野が広く、2年次からは国際社会コース・心理コース・経営情報コース・福祉コースと4つの専門から選択することができる。さらに、他のコースの授業を履修することが可能であるため幅広い視点から社会を見る目が育つ。
    • 就職・進学
      普通
      学生一人一人の行動力とサポートの質は比例する。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便はよい。のどかな場所に立地している。近くに他の大学がないため最寄り駅周辺は同じ大学に通う下宿生が多い。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備に困ったことがないため充実しているといえる。それでも大学側は日々改善・向上しようとしてくれているため、新しい設備を与えてくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べ キャンパスの規模は小さいと思われるが、少人数制の授業や、参加型の授業が多く、学科内に友人をたくさん作ることが出来る。
    • 学生生活
      普通
      運動系の部活も文化系の部活も充実しており、優秀な成績を残している。特に運動部は練習を遅くまで行うこともあるが、気の合う仲間ができ、充実した学生生活になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368760
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      面倒見は非常に良いですが、学校の先生など、難しい事をする分簡単なレポートを出すなどではなく、大学のレベルより高い物を求められると感じました。
      簡単な授業もありますが、学生も少ない分少ないです
    • 講義・授業
      悪い
      良い意味でも悪い意味でも文部科学省の規定に沿ったカリキュラムと言えます。
      緩い感覚で授業をとると単位を平気で落とされます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備とゆう面ではかなり低いレベルですが、高校のようにしっかりみてくれます。

      演習は設備が低い為、期待できません。
    • 就職・進学
      普通
      大学のレベルが低い分視野は狭ばりますが、特定の所においてはこの大学は面倒見が良い為、しっかりした学生さんが多いと印象を受けているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。
      駅から15分もあり、近くには大学以外はなく遊ぶ場所もあまりありません。
      皆さん学校だけくる、とゆう感覚でしょう。
      学校にいったついでに遊びにいくなどできません。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学以外は校舎も古く、Wi-Fiが完備されていない場所が大半です
      田舎の学校とゆうイメージです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは少ないですが、高校生のように部活に打ち込みたいとかならいいと思います。

      恋愛の出会いの場は高校などにくらべ少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭などは一部の人しか参加せず、あまり充実していません。
      サークルなども少ないです。

      あまり皆さん楽しんでいるイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理コースは卒業がかなり難しいので学科選びは慎重にした方が良いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていましたが、レベルが高すぎました。
      学科選びも慎重に、学生が少ない分しっかり課題なども採点され
      コピー、ペーストでレポートを出していたら不可を出されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:664837
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科試験の高校生後1ヶ月でかかるの高校生後1ヶ月でかかるの高校生後1ヶ月でかかるの高校生後1ヶ月でかかるの
    • 講義・授業
      良い
      とても満足している先生方にとても良い先生がおり素晴らしい話をしてくださる
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはとても良く就活と言うよりは就職をする方が多い学んだことを発揮でギル
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くは無いが周辺環境があまり良くないからそこは気にする人もいる
    • 施設・設備
      良い
      設備もまぁまぁという感じで悪くもなければよくもない感じです、、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はその人次第です陰な人はあまり人と関わらず陽な人はとても関わっている
    • 学生生活
      良い
      サークルはあるけど入らなくても良いとても関わっている。。。?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ会
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科を志望した理由は昔から人間社会に興味がありそれについて深めたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847572
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間社会学部では社会科の教員免許を取ることができるので、将来目指している人にはおすすめの学科です!友達もすぐにできるのですごしやすい場所になっています!
    • 講義・授業
      良い
      説明がわかりにくい先生とかもいますが、大概の先生はわかりやすく説明をしてくれ、質問もしやすかったりしますので、わかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回生は遊んでいるゼミ、真剣に勉強しているゼミなど、先生によって方針が全く違います
    • 就職・進学
      普通
      先輩にはスポーツメーカーに就職した人や体育の教員になった人など様々な人がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは歩いて10分程度です。他の大学と比べてもそんなに変わらないと思います
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体が田舎にあるので、周りにはコンビニ1件しかないし、敷地も狭いです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい人ばかりで、とてもすごしやすい環境です!
      先輩なども優しい人ばかりです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのことや身体に関係すること。体育の歴史や体育はどのように発展してきたか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢に近づきたい人は、たくさんのボランティアや実習ができる機会が多いので、それを活かすといい体験が大学生活でできる。
    • 講義・授業
      良い
      あまり大規模すぎないので、先生との距離が近く、相談もしやすい。学年や学科を越えて授業を受けることができるのでさまざまな友人が増える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の目的が決まっていれば、それに対応してゼミを開いてくれることもある。また先生との距離が近く、親身になっていろんな話を聞いてくれる
    • 就職・進学
      良い
      現役で教員になった人もいます。またインストラクターや指導員もいる。そういう模擬授業も多く経験し、ボランティアにも多く参加できたことが練習になってる
    • アクセス・立地
      普通
      電車は一時間に4本程度で、駅からは5分ほど。大きい道路に出ると昼ごはんを食べられる店もある。図書館や空いてる部屋も多く、授業の空き時間に困らない
    • 施設・設備
      良い
      校舎内はどこもすべてキレイで、毎日お掃除がされている。敷地も広い。トレーニングジムやプールも自由に使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学力がとても高いわけではないが、人間味のある人が多く、ボランティアに参加する人が多い。部活動もさかんで、男女関係なく大学祭など盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関する授業や指導方法、またからだのつくり
    • 所属研究室・ゼミ名
      あさのぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教員採用試験に合格するための勉強、主に教育法規
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小学校学童の先生
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもと関わる仕事に就きたかった、時間の都合がいい
    • 志望動機
      小学校教員免許が欲しかったが落ち、保健体育の教員免許取得するため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      馬渕個別
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いた。わからないところは解説してもらいもう一度自分で解く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117115
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する意欲があればしっかり学ぶことは出来るのではないかと思います。優しくてしっかり生徒と向き合う先生方が多いと思います。生徒も優しい人が大半です。
    • 講義・授業
      良い
      2年からコース選択を行いますが、選んでからも違うコースの授業も一部履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からコースとゼミを選択できます。仮に合わなかったとしても3年にもう一度ゼミ選択があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでエントリーシートの添削や面接対策などをしてもらえます。利用している人は少ない気がします。また、1年から就活に役立つキャリア科目が履修できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分ほど歩きます。門を通る前の階段と坂がどっちも急で、運動していない人は少しきついと感じると思います。夜は明かりがあるとはいえ一人で歩いているとちょっと心配になります。周辺にはセブンイレブンがあるくらいで遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      普通
      あまり使ったことがないのでそんなに分かりません。2021年に新しい体育館ができていました。食堂は3箇所ありますが、昼時はなかなか座れないくらい混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ってないと仲良くなれる機会がすごく減ると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナが流行る前の文化祭は出店がたくさん出たり、ステージで色んな出し物をしていたり、有名人が来たりなど盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は現代社会コース、経済情報コース、社会福祉コース、心理コースそれぞれの基礎を学ぶことができます。2年からは各コースの専門的な分野を学ぶことが出きます。自分の選んだコースと違うコースの授業も一部履修することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学が学べるからです。別の大学も受けていましたが、落ちたのでここに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在は充実しているが、以前は教員希望者に対する授業があまり充実していなかった。いまはカリキュラムが改善され授業がかわってきているので、よくなっているとおもう
    • 講義・授業
      普通
      講師の先生については、器械体操の講師に元オリンピック代表選手が授業を受け持ったり、元中学校の教員であった教授がいたり、とても実践的な授業を行ってくれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していたゼミの活動では、実際に地方の中学校へ行き、授業をしたり、実践的なことをすることができた
    • 就職・進学
      普通
      就職課で履歴書の書き方を教えてくれたりし、友人は、友人にあったから合った就職先を紹介してもらうことぎできていた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは、徒歩でいくことができるが、田舎でまわりに何も店がないため、空き時間時間を潰せる場所ぎなかった
    • 施設・設備
      普通
      体育館が3つあり、トレーニングルームもあったので、あまり学生も多くないので設備的には問題ないと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数も多くないので、学部の学生はみんな顔見知りで、キャンパスもせまいので、顔を会わせる機会がおおいので良い関係が築けた
    • 学生生活
      普通
      自分自身はサークル活動を行っていなかったが、回りの学生は楽しそうにしていた。サークルの数が少なすぎるとは感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミナールについては、自分の将来の夢によって、それぞれかわってくるが、どのゼミナールも真剣に向き合って、それぞれにあったゼミが行われている
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430022
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな勉強が出来てたのしい!人の個性もとても溢れているしたくさんのコースに分かれていてとてもやりがいがある
    • 講義・授業
      普通
      しています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たのしい!
    • 就職・進学
      普通
      そうだと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので微妙です、、、電車の本数がなにより少なくて、、、1本でも電車を逃してしまうとなかなか次の電車が来るまでに時間がかかってしまいます
    • 施設・設備
      悪い
      校内にコンビニが欲しいです、、、近くのセブンイレブンまで足を運ぶのが短い休み時間ではわりとめんどくさいと感じてしまいます
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの友人が出来て、とても毎日が楽しいですし、恋愛関係もそこそこ充実しているのではないかと思います
    • 学生生活
      良い
      かなりしてます!今入っているサークルはとても忙しいのですが、とても充実していて毎日やりがいのある大学生活を送ってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際社会の状況や過去についてたくさんのことを学ぶ授業が多いです。あとは外国語を学ぶ機会もたくさんあると思います。
    • 就職先・進学先
      まだ特に決めていないのですが、しっかりと卒業したのちに、一般企業への就職へと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中でコースが4つに分かれていて、2回生でコース選択があるので、もし何がしたいか迷っている人や、大学へ行ってやりたいことを見つけたい人は、1年間で探すことできると思います。また、コース選択をした後、将来職業にはしないが、個人的に興味があり学びたいと思う授業があれば、受講することができる点が魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      取る講義によっては、必修科目と同じ内容をすることが多く、退屈に感じる。また、選択必修科目が、選択肢が少なく、学びたくないものも選ばないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たり前のことだが、選ぶゼミによって、雰囲気や内容が全然ちがうので、しっかり考えて決めることが必要だど思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのガイダンスは、1回からあり、2回生からしっかりと話してくれます。就職課に相談にいくと、本当に親身になって聞いてくださり、具体的なアドバイスもくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数はあまり多くありません。乗り換えの場合、基本天王寺か河内長野になるのですごく行きにくいです。駅から大学まで徒歩15分くらいあります。周りにはほとんどなにもありません。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学部の校舎はとても綺麗です。しかし、その他はほとんどが高校のような建物です。キャンパス内の施設は、売店のみで、コンビニもありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で他の学部と一緒になることが多々あるので、交流する機会はあると思います。また、サークルは学部関係なく選べるので、出会いの場ではないかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては、可もなく不可もなく。特に珍しいものや、変わったものはありません。女子ソフトボール部は強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回は必修科目がメインになります。体育等があり、みんなで交流する目的と、4つのコース全て体験できるようになってます。また語学は2か国必修になってます。2回は、必修科目と自分のコースの科目がメインになります。コース選択・ゼミ選択があります。3回になると、1回2回で取れなかった授業と取ります。もう一度ゼミ選択があり、就職を見据えた選択ができます。また、就職ガイダンス等が積極的に行われます。4回は、卒業単位取得の授業と就職活動、卒論がメインになります。卒論は自分のコース関係なく、興味があるこをテーマにできます。
    • 利用した入試形式
      水回りの会社の事務(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410583
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      15年度入学生までは英語の中学教員免許と英語の高校教員免許、地理歴史の中学教員免許と公民の高校教員免許を取得できるけれども16年度入学生以降は地理歴史の中学教員免許と公民の高校教員免許がメインとなって英語の免許が取得できなくなったのでこの学科では国際社会コースがあるのにも関わらず結果英語を学ぶ機会が少なくなったのでこの学科の魅力が1つ減ったなと感じたので星3にしました。英語の免許取得を考えている人は教育学部に入部することになると思いますが国際社会コースは人間社会学科にしかないので英語の免許が取得できなくなったのは非常に残念だなと思います。この学科は社会福祉のコースがあり、社会福祉の資格も取得できるので社会福祉や心理学に興味がある人にとってとても魅力のある学科だと思います。他には経営情報コースがあり、将来自分の会社を経営しようと考えている人や経営を学びたい人にとって経営学などを詳しく学べるのでとても魅力のある学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342216
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府富田林市錦織北3-11-1

     近鉄長野線「滝谷不動」駅から徒歩10分

電話番号 0721-24-0381
学部 文学部教育学部人間社会学部薬学部

大阪大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大谷大学の口コミを表示しています。
大阪大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  人間社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.50 (147件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (91件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.62 (228件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (196件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.66 (44件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.94 (94件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.53 (48件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。