みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大谷大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/滝谷不動駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
子どもにとっての一番を知れる環境
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い人間として成長することができた四年間になったので、とても充実した学生生活を送ることができました。就職を見越した内容で、先生方の中に元園長先生だった方など現場を知っている先生が多く在籍されていることも現場を知る機会になりよかったです。私はサークルに入らなかったので、今になって入ればよかったなと少し思っています。サークルに入っていた友人の話を聞いていると、先輩や後輩といった存在や仲間と活動することでより充実した生活を担えているように感じました。
-
講義・授業良い1回生の間は基礎的な教育に関しての知識や子どもにとって何がよいことなのか考え方の教授、2回生では現場での具体的な保育について学び3回生での実習に備えます。3回生では実習があるので現場を知り自分の将来について考えるきっかけになります。実習で社会を知ることにもなるので学生という意識から社会人になるためにこれから自分はどうしたらよいのかという意識改革がありました。4回生では学んできたことを元にまとめに入ります。外部での活動もコースによってあることもあります。
-
研究室・ゼミ普通1回は学籍番号順で決められ、2回生では1回生の後半に決めたコースの学籍番号順でゼミが決まります。3回生になると自分で先生を決めることができます。先生によって先生が得意とする分野が違うこともあり活動内容が異なります。例えば自然が担当の先生は畑を作ったり、外でパン作りなども行います。4回生のゼミは3回生と同じです。ですが、卒論が入ってくるのでどういう分野の先生かによって卒論の内容が変わってくる場合もあるので3回生のゼミ選びは重要です。
-
就職・進学良い就職課のサポートがすごいいいみたいです。でも、人間関係のごたごたがあったりするみたいなので人が変わることが多いです。学校にくる求人には細かく面接内容や先輩の話があったりするので便利です。でも求人がくる地域が大学の周りが多かったりするので地方から来る人は自分で調べて探します。面接練習は、自分でみてえもらいたい先生を選ぶことができ、しっかりされているようです
-
アクセス・立地悪いものすごく田舎で周りが山だらけです。田んぼや畑、とてものどかで空気や癒し環境はあります。しかし、何といっても田舎なので、時間をつぶすことができるようなお店がなくて困ります。アクセスも不便で困ります。
-
施設・設備良い私が入学したころはぼろいところが多かったですが、最近は建て替えがあったり綺麗になっていっています。勉強をするという目的においては不便な所はないです。
-
友人・恋愛良い私は教育学部の幼児教育なので男女比が極端です。なのでサークルとかに入ったほうが出会いがあると思います。
-
学生生活普通学校が遠くて2時間かけて通っているので平日はあまりバイトに入れませんでした。大学のイベントは小規模なものなので、大学祭とかでも好きな芸能人がくるとかでないと行こうと思わなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では教育においても基礎と考え方を学び、2回生では現場での活動についてや実習を前に現場で取り組むことを学びました。3回生では実習に行って現場を自分で知り、自分の就職に対して考えます。4回生では今まで学んだことのまとめと就職に向けての活動です。
-
就職先・進学先知的障害をもつ子どものデイケアサービス
投稿者ID:408830
大阪大谷大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大谷大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細