みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学
出典:Ayumi2000
【募集停止】大阪医科大学
(おおさかいかだいがく)

私立大阪府/高槻市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.90

(55)

【募集停止】大阪医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(55)
学部絞込
並び替え
5521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由な校風で、みんなのびのびと大学生活を送っています。部活に入っているひとも入っていない人も楽しそうに過ごしている印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      自由な校風が仇となり、国試対策があまりなされていなかったのでここ数年の国試合格率が悪くなってしまいました。最近焦って国試対策を始めましたが、ノウハウがあまり無いので結果がどのようになるか未知数です。そういった面では不安があります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は大変良く阪急高槻市駅の真ん前にあります。JR高槻駅からも徒歩で行けます。また周りに食事処やスーパーでも多いので、下宿しても食に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい建物は綺麗ですが、古いところは古さを感じます。パソコン関連には弱く少し不便さを感じる時があるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      市立ならではのおっとりした感じの人が多いと思います。おとなしい人でもアクティブな人でもどちらでも楽しそうに過ごすことができます。
    • 部活・サークル
      普通
      どの部活がとりわけ強いということは聞きませんが、皆それなりに楽しそうにしています。部活によって拘束時間や何年生まで部活を続けなければならないかが違ってくるので、入る前に聞いておいたほうがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための知識を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターは重要でないので、二次対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26930
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、どの教員の先生も丁寧に指導やサポートをしてくださったので安心して学校生活を送れました。
      大学病院を始め、学内の設備も充実しているため、実習でも学外にある遠方の施設まで行くことが少なく、実習に関する移動・交通費が少なく済みますし、コンパクトながら充実した学習ができました。
      国家試験に関しても、3回生時より外部からも教員を招くなどしてフォローしてくれましたので、安心して国家試験を受けれるように丁寧に準備をしてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      看護師、保健師、助産師のいずれの資格を取りたいかによって必要な単位数や教科が変わってくるので注意が必要ですが、不安があればチューターの教員に相談できるので安心して取り組めます。
      講義や授業に関しても、各教員が工夫を凝らした教材を使用して下さるので、日々の授業をしっかりと学習していれば、国家試験に関する勉強も根拠を持って理解できます。
      課題に関しても、実習時はどうしても多くなりますが、日々の課題は極端に多くはないので、アルバイトと両立している学生も非常に多くいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4回生から始まりますが、どのゼミに入っても担当の教員から丁寧な指導が受けられます。
      ゼミによって研究内容は多岐に渡りますが、学内に豊富な蔵書を有する図書館があり、必要によっては外部にある図書館から資料を取り寄せることが可能なので、卒業論文に必要な資料には困りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、看護師として病院に努める場合がほとんどですが、病院選択や面接に関しても学内に蓄積された資料があり、豊富な情報の中から自分の希望に合った病院を探すことができます。
      面接に関しても、聞かれそうな内容を担当の教員が共に考えてくれ、事前に面接練習もしてくれるので心の準備ができます。
      卒業生からも自身が就職試験での内容や体験を聞くことができるので、自分はこの病院に就職したいから何月の試験を受けようだとか、この内容に特化した病院に就職したいが、実際はどんな雰囲気なのかと言ったことまで知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR高槻駅もしくは阪急高槻市駅ですが、どちらを選んでも徒歩数分で大学まで着くので非常に交通アクセスが良いです。ただ、共に選択できるのであれば、JR高槻駅の方が買い物に便利な立地になっており、阪急高槻市駅の方がより大学に近い立地になっています。大学周辺にも沢山の料理屋があり、近くに商店街もあるので、日々の買い物に関してもあまり困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスに関しては、病院や医学部がある場所とは一つ道路を挟んだところにあります。
      教室も広く、後ろの席でも映像やスライドの内容が見やすいように天井から複数のテレビ画面が設置されており、後ろの席になってしまった場合でもしっかりと授業内容を聞くことができます。
      学内の設備も非常に充実しており、デモ用の人形が複数あり、採血や聴診といった技術に関する面でも安心です。
      学内にある図書館には豊富な蔵書があり、ゼミや日々の学習に必要な資料が揃っていますし、手続きをすれば会議室を借りることができるので友達同士で試験前に勉強会をすることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、講義や実習、ゼミなど多くのことを複数人で行うことが多いため、同学年同士の結束力やつながりは非常に強いです。厳しい実習を共に乗り越えた学生とは強い絆で繋がれます。
      学内の恋愛関係でも、充実している学生が多くいました。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、活動頻度が多くしっかりしたサークルから、活動範囲が少なくまったりとしたサークルまで幅広くあるので、自分が興味がある、気性に合うサークルが見つかると思います。
      大学のイベントについては、文化祭も非常に力を入れています。
      また、高校生向けに学校のオープンキャンパスにも力をいれており、在学生に直接質問をすることや看護学生体験をすることができるので、自分が実際に看護学生になった場合のイメージを持つことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養から専門的な知識のベースとなる人体の構造や薬の基礎知識などが主になります。1年次に習うことがその後の知識の基礎となるため、非常に重要ですが、どの先生もわかりやすく講義してくれるので、日々の授業をしっかりと受けていれば看護師国家試験の勉強も非常に楽になります。その後は徐々に専門的な内容になり、どの資格を取りたいかによって選択する講義内容も細かく分かれていきます。
      1年次より実習も始まりますが、まずは患者の気持ちを知る、患者と実際に話してコミュニケーションをとることから始まり、学年が上がるにつれて、講義で身につけた知識を用いて患者の状況を分析したり、援助を行ったり、退院に向けて気をつけてほしいことを説明したりと徐々に専門的な内容を行なっていきます。
    • 就職先・進学先
      公的病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430717
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      チューター制度があり、学生生活を送る上でのサポートをしてもらったり、相談に乗ってもらったりすることができる。演習中などわからないことがあれば、先生に聞くと、詳しく教えてもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      医学に通じている先生が講義をしてくださることもあり、より深く学ぶことができる。また、医学部との合同の授業もあり深みのある学びができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、まだ全然わからない。ただ、領域ごとにわかれていて、自分で興味がある領域を選びゼミを選択する。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職についても全くわからない。ただ、就職実績はいいと思う。色々教えてもらえるみたいでサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて良い。JRからも阪急からも近い。また高槻なので新快速も止まるし、特急も止まりアクセスはすごく良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などたくさんの本があり、医学書なども豊富だからいいと思う。近くに病院があり学びやすく実習なども学びやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達との関係はいいと思う。部活動でいろんな世代の人と関わりをもてるため、部活動は良いと思う。やぬよまのやわ
    • 学生生活
      良い
      部活は先輩が優しく、仲良くたまにごはんを食べに行ったりと楽しく過ごせている。アルバイトも良い社会勉強になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般的な知識が多い。また、基礎的なことを学んでこれからに繋げていくという感じ。2回生からは専門が増える
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427783
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属病院があるので、実習面に関しては遠い病院まで行かなければいけないということがなく、楽です。
      看護棟は新しく綺麗です。
      ロッカーも1人1つあり、教科書などの荷物を入れるところにも困りません。
      しかし、看護学科は他大の他学部に比べると課題も多く、授業はほぼ必修、かなり忙しいです。実習期間は精神的にも肉体的にもかなりきつくなります。
      私はあまり強い気持ちがなくなんとなく看護学科に入ったので何度も辞めたいと思ったことがあります。なので、看護学科は看護師になりたいと思う気持ちが強くなければかなりきついと思います。
      しんどいと思うことは多々ありますが、やりがいはあります。
      自分が学習していることが直接患者さんの命にかかわってくるので学習のしがいもあります。
      本大学は演習の設備も整っているので学習しやすい環境ではあると思います。また、チューターの先生が様々な相談に乗ってくれるので悩みがあれば先生にも相談しやすいです!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、部活が多いです。
      その部活にもよりますが、遠征費が高く時間もとられます。
      また、医学部が主催となっているため看護は少し肩身が狭いです。
      しかし、楽しい部活は部員仲良くてオフ期間に遊びに行ったりと充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371824
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学ということもあり、意識の高い学生と交流することで様々な刺激を与えられます。この大学ならではの医看融合教育は、将来チーム医療として活動するにあたり活かされていくと思います。
      設備がよく整っており、学舎内も明るく綺麗です。近くに付属病院があり、一回生の時から実習を体験できる所も魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で、熱心な教授が講義をひらいてくださります。わからないことがあれば、わかるまで教授が丁寧に教えてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、まだ始まっていないので、その点はよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      就業実績、サポート共に非常に充実しています。付属病院に勤務することを考えるならばこの大学を選ぶことをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が非常に良いので高槻から大阪、京都、神戸はアクセスしやすいです。また、高槻周辺はレストランやカフェ、カラオケ、遊べる場所が沢山あるので空きコマに高槻散策をするのもお勧めです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいので、とても綺麗です。実習室も、何不自由なく使うことができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部はおよそ85名と少人数なので、すぐに仲の良い友達をつくることができます。また、部活動を通して医学部の学生と交流することもでき、友達の幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護に深く関わるような講義はあまりないですが、後期から実習が始まり、内容も看護に関することが増えていくのでその時自分は看護学生だという自覚を持つことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272631
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こんにちは。とても楽しい大学ですね。色んな生徒がいて色んな教師がいて。でも、学祭は本当に面白くないです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいますが大して、この教師!と思われるような人はいませんね
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      医学部ですから普通に勉強していればどれも充実したものになります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は自分で頑張るものであって大学側が何かをするようなものではないと考えています。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅、高槻市駅が近くにあり最高の立地条件であると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり充実しています。大学病院での実習は素晴らしいものですね
    • 友人・恋愛
      悪い
      リア充しかいません。
      なんと私もリア充になることができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部ですので基本的にどこの医学部でも同じです。
      ガイドラインを読んだほうがいいです。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268149
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院が隣にあって、医療を身近に感じることができます。
      学校も綺麗で、設備もすごく整っています。
      先生方もすごく熱心に教えてくださって、すごく勉強になります。
      実習でも、先生方はじめ、看護師さんたちもすごく熱心に教えてくださって、看護師になりたいという気持ちがより強くなりました。
      充実した学校生活を私自身も送っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方みんな熱心で、質問もきちんと答えてくださり、すごく勉強になります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急京都線の高槻市駅、JR京都線の高槻駅から徒歩10分ほどの所に立地しています。
      少し歩けば飲食店があったり、生活用品が買えるところがあるので、何にも困ったことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいためすごくきれいです。
      自習をするところもすごく充実していて、予約をすれば部屋を借りることもできるし、図書館にいけばたくさんの本があって、勉強にすごく役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活ではみんなと盛り上がって活動しています。
      実習があるということもあり、学部みんな仲良くやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379562
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親の仕事を継ぐために医大へ進んだ。先生方や勉強内容もためになることが多く、とても良い学校であった
    • 講義・授業
      普通
      よかったよ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まぁ、まぁ、
    • 就職・進学
      良い
      良かった
    • アクセス・立地
      良い
      ちかい。
    • 施設・設備
      良い
      まぁまぁ良かった。まかたやはやかたかてはまはまあこたはやはまかたこまはやさまかなまなたかたそやはまかたかはやはやかた他は間はまさたそひはたかおさやひまかたさ(かてかてこやさやさまかまかまさやさ名無上総朝とかまたかまなさたさたさまはまかたかたかもはやはゆかたかまはやはまゆさこやはまはめたけあおはまはまはつさあほやにかはやはまなまさたさたはやはむ
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女は出来なかった。
    • 学生生活
      普通
      あんまり参加せず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にないはのなまかやさやはよはゆとはわなかてほわはまさたさのなかまめはや。はまさあはよはわなたほとはわほ、
    • 就職先・進学先
      親の職業を継いだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そのまま頑張れば看護師の資格もとれ、学歴もあり、充実した学生生活を送れる環境だと思う。 国試がしっかりとおれば問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      色々選べたし、楽しみながら授業を受けられた記憶がある。 少人数で一体感があった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の先生が、とても良かった。 卒論などは難しかったが指導をしてくれたので、できた
    • 就職・進学
      良い
      そのまま付属病院にも就職でき、就活は楽であった。 奨学金もあった
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、周囲も都会で遊びに行くのに困ることはなかった。 よく、友達とご飯に行ったりした。
    • 施設・設備
      良い
      専門学校から続く伝統あり、校舎は新しくなっていたが、狭さは少し感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性ばかりなので、恋愛はほぼなかった。 たまにいる男子は、同志だった
    • 学生生活
      普通
      医学部と看護学部では格差があった。 金銭面も、文化も色々違うし、難しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための教養。 実習も多い。 卒研と国試の勉強が、かぶるのはなかなか大変だがサポートはあった
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院に就職した
    • 志望動機
      偏差値が高い点や通学のしやすさ、附属病院がある強みが魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方との距離も近く、建物も綺麗で新しいため、おすすめです。ぜひいらしてください。有意義な学生生活を送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      医学部も併設しているため、医学部向けの授業も選択できる。 総合大学に比べると医療系以外の選択授業の数が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは普通と同じだと思う。 他の大学のゼミを見たことがないからあまり詳しいことはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院がらあるのでそこに就職しやすいと思う。 ただ最近は内部生でも落とされるという話を聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに阪急とJRが通っており、バスも充実していると思う。 お店もいっぱいある。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい学校のため、設備は新しい。 病院内も綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部の学生と交流を持つことが出来るため、交友関係は広げやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルがなく部活しかないため、あまり充実しているとは思えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護について学びます。 座学があったり実習があったり様々です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の総合病院
    • 志望動機
      わたしは大阪に行きたかったからと、資格がしっかり取れるからです。看護師と保健師の資格がとれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533800
5521-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    大阪府高槻市大学町2-7

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩5分

電話番号 072-683-1221
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪医科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学の学部

医学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (15件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.90 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。