みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学
出典:Ayumi2000
【募集停止】大阪医科大学
(おおさかいかだいがく)

私立大阪府/高槻市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.90

(55)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(40)
学部絞込
学科絞込
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大変良いと思うが場所によっては理不尽に怒るせんせいや不真面目な生徒もいます。
      ほぼ国家試験には受かります。保健師助産師にもなれます
    • 講義・授業
      普通
      大変充実していますし、授業内容も大変わかりやすいです。教授とも絡めます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験100パーセントでうかります。(自称
      )ほかにもうけられます
    • アクセス・立地
      普通
      高槻駅から歩いて20プンぐらい。
      近くに大きいモールがありますよ
    • 施設・設備
      普通
      少しボロいですが近くにセブンイレブンがあります。

      備品とかは綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      グループにわかれがちです。
      真面目なことサボりやすいこと別れます
    • 学生生活
      普通
      恋愛に発展することもあります。
      サークルも豊かです、運動とか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習内容
      訪問看護
      小児科
      整形外科内科外科
      オペかんなどなどほぼ全て
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      国家試験に受かりやすい勉強の仕方を教えてくれるから。実習が近いから
    感染症対策としてやっていること
    必ずワクチンを打つように言われます。 打たないと単位を貰えない可能性があります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782798
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護専門学校を前身としていますが、数年前に開校したばかりでまだまだ発展途上の大学です。教員は熱心な人もいますが、総じてレベルが高いとは言えません。
    • 講義・授業
      普通
      授業には期待しない方がいいです。大学自体が、自らを自由な学風であると語っていますが、自学自習できるかどうかにかかっています。
    • アクセス・立地
      良い
      JRと阪急の最寄り駅があり、通いやすい場所にあります。図書館、学食などは看護学部のキャンパスから道路えお隔てた医学部キャンパスにあるので、少し面倒です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しくて綺麗ですが、小さいです。自習出来るスペースが乏しいという難点があります。自動販売機があるのみで、カフェや売店はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆自分が勉強していることを言いふらしたりはしませんが、影の努力家が多いと思います。それぞれが興味のある勉強をマイペースにやっているという感じです。
    • 部活・サークル
      普通
      医学部と合同のサークル活動ですが、どちらに学部も学業が大変なので、活発な活動とは言えないと思います。サークルに加入していない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての知識・技術の基礎を教わります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食いっぱぐれないために、資格が欲しかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に出題形式が似ているので、センター対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23500
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師・保健師・助産師になるために勉学に励むことができる環境が整っています。
      実習先は、キャンパス内にある附属病院が主なので、実習後に看護キャンパスや図書館で勉強をすることができとても助かりました。
      他大学では、病院が外部だったり、附属病院でもキャンパス外にあることが多いため、病院がとても近いことは利点のひとつだと思います。
      また、附属病院の他にもさまざまな施設で実習をすることができます。今後、新しい病棟ができるため、さらに幅広くそして深く看護学について学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で有名な先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で丁寧に指導してもらえる。自分自身の興味関心に合わせた研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が、第一希望の病院に就職した。進学する学生は数名で、先生が親身になって相談にのってくれる。
      就職説明会は、外部の企業(マイナビなど)や卒業生、近隣の病院・保健所で働いている看護師・保健師・助産師を大学に招いて行われる。
      就職や進学に困らないと思う。近年、大学院ができたため、卒業後数年働いてから、院に行くことを視野に入れて入学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急高槻市駅とJR高槻駅の間にあり、立地が素晴らしい。こんなに便利なところにある大学は、他にないと思う。
      大学周辺には、お店が沢山あり、買い物をしたり、カフェに行ったり、飲み会をするときに選択肢が多い。美容院の激戦区でもある。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しく、設備や演習で使用する物品は最新かつ清潔なものが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく・優しく・活発な学生が多い。
    • 部活・サークル
      良い
      大半の学生が部活やサークルに入り学生生活を楽しんでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87917
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく。やりたいことがあって積極的に取り組んでいれば、裏切られることはあまりないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の質にもつながりますが、本を読めばいいので、授業はいらないです。。そのへんは割り切って考えた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRと阪急のどちらからでもアクセス出来るので便利です。バスでも通学できます。車通勤は禁止されています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っている方だと思います。他大学と比較したことは無いですが。学内の演習室には割となんでもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部校舎と医学部校舎が離れているので、学生同士の出会いを求めるなら、なんらかのサークルに所属する必要があります。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系のサークルが盛んです。特に医学部は、サークルごとの結束が強く、実習時に先輩が働いているところに行くと、いいことがあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、基礎から臨床、研究までを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護が学べて、家から通いやすいところだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と同じ形式なので、センター対策と兼ねていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83580
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院がすぐ隣にあり、実習も多くがそこで行われる為、学習しやすい環境であると思います。
      先生方は優しい言葉も厳しい事もはっきりと伝えて下さります。また、生徒から積極的に関われば相応に対応して下さりとても親切です。
      クラブ活動に関しては、サークルが殆ど無いため部活動に入っています。医療系大学であることもあり、特殊な部活もあって興味のある人には楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR高槻駅から徒歩15分、阪急高槻市駅からは徒歩10分以内であり、大変立地が良いです。
      周辺には美味しいご飯を食べられるお店が沢山あります。医学部の生徒は昼ご飯等によく利用しています。
      看護学生は空きコマがあまり無いため、昼ご飯を遠くに食べに行くことは難しいですが、キャンパスのすぐ隣にセブンイレブンがあるので、そこで買って食べている人が多くいます。下宿生もある程度おり(領域別実習が始まる3回生後期までに徐々に増えてゆきます)、駅下にあるコーヨーを自炊に利用している人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470709
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属の大学病院がすぐ近くにあるので何かと便利です。場所も阪急高槻市駅の目の前にありアクセスも良いほか、梅田と京都のちょうど真ん中に位置するのであそびも充実してします。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もフレンドリーで楽しく学ぶことができ、時には親身になって相談を聞いてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生の終わり頃(実習が終わってから)決めます。自分がどの分野のゼミに行きたいかで大きく変わると思いますが、どの先生のゼミでも楽しく取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      附属の病院に毎年4割の学生が就職しますが、きちんと履歴書の添削や面接の指導など様々な就職のサポートが受けれます。
    • アクセス・立地
      良い
      総合評価にも書きましたが、便利です。ただ、一人暮らしを検討するなら高槻は少し家賃が高いので要注意。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部はまだ設立してから10年も経ってない新しい後者なのできれいで、今の所不自由なく過ごしています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が全体の5%くらいなので期待はしないでください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、医学部中心の部活のみです。医学部中心なので活動も医学部の時間割に沿って行われたり、部費が意味がわからないほど高かったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師として絶対働きたい!と思う人にはとても充実した生活を送ることができる大学だと思うが、それほど強い気持ちがない場合、実習や国試勉強に追われ、辛い思いをする可能性もある。
    • 講義・授業
      良い
      各領域ごとに専門の先生が講義を丁寧にして下さり、内容も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期の実習が終わってしばらくしてから希望するゼミの選択・決定が始まり、小児や老年といった専門的な分野から、実践発展・看護基礎といった看護領域全体を対象とした幅広い分野を学べるものもある。
    • 就職・進学
      良い
      学内生の6割程度は附属病院へ就職している傾向がある。実習先が附属病院のため実際に働いた時のイメージがしやすい理由が多い。また、附属病院への就職対策のようなサポートもあった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は高槻市駅または高槻駅で割と近い。周辺も道路や建物も綺麗で、ご飯屋さんもたくさんあり学生には嬉しい場所。最近タピオカ屋さんが5~6件出来てさらに賑わっている。
    • 施設・設備
      良い
      医学部棟はやや古いがたまにしか使わないため問題ない。看護学部棟は割と綺麗で特に不満なく過ごす事ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活は医学部と共同で、学部を超えた交流ができる。また看護学部は4年間同じ教室で全員と過ごすため、始めは友達作りが大変だが、4年間で素晴らしい仲間と出会う事ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはなく、部活だけ。週3など高校の時のようにしっかりとした部活というイメージ。遊び程度で、と思ってる人には厳しいかもしれない。イベントは火祭りや学祭などあるが、総合大学と比べると小規模。しかし、学祭にくる芸能人は毎年割と豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は看護の歴史や技術など基礎的な事、また解剖生理や薬学について広域的に学ぶ。選択科目も多い。2年目は領域的な分野についてより専門的に学ぶ。後期より実習も少しある。3年目は前期は事例を用いたグループワークが多く、後期はそれらを踏まえた上で実習が始まる。4年目はゼミや国試勉強と、講義は少ないものの自己学習が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院への就職
    • 志望動機
      高校生の頃、理系と文系どちらに進むか悩んだ時に看護の勉強に少し興味があり理系に進んだ事がきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科と医学部しかないので、勉強をするということに関しては打ち込みやすい環境であったと思います。実習も付属の病院でほとんど行うことができるのも良かった点です。
    • 講義・授業
      良い
      学科に特化した専門の先生から授業を受けることができるので良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4回生の1年間のみなので、ほかの大学と比べると期間が短く充実していないかと思います
    • 就職・進学
      普通
      表立ったサポートはあまりないかと思います。ゼミの先生に自ら相談すると教えてもらえるという形だったかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      どの駅からも徒歩10分圏内で到着できるので立地はよいかとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが大学内になかったり、食堂もないので大学としてはあまり充実してないかと思います。図書館はしっかりしたものがありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が少なく、看護学科と医学部だがとうが離れているので、人数も少なく、交友関係は広がりにくいかと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、ほとんどが部活なのでがっつり打ち込みたいひとにはいいが、サークルでわいわい楽しみたい人には不向きかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は様々な分野の勉強をします。2年目から専門的に学び始め、3年目の後期は実習となり、4年目からはゼミの活動や就職活動になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      900名程度の病院
    • 志望動機
      付属病院が近く、勉強をするということに関してはとてもいい環境であると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564382
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの領域の看護について専門的に研究する熱い先生ばかりです。著名な先生も数人いらっしゃいます。1回生は概論、2回生で専門的になり、3回生で長期実習、4回生でゼミに所属し看護観を深めます。
      年によるとは思いますが、保健師と助産師の資格を取れることが強みです。実習先は附属の、あるいは市内の施設です。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急から徒歩10分、JRから徒歩15分ほどとアクセス抜群です。周辺は飲食店が充実しており、そこらの街には負けないと思います。ラーメン屋巡り、カフェ巡りなどするには最高です。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は綺麗です。こだわりの庭や学生ホール、講堂などがあり土日はさまざまな研究発表会などが行われるほどです。医学部、図書館とは離れているので信号を渡らないといけませんが… 図書館は看護だけでなく医学の本も充実しています。
      自習室などがあればいいと思いますが、実質パソコンルームと演習室(グループ自習室)を活用できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378416
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院がすぐ近くで、周辺の環境も充実しています。
      看護を学ぶ、一人暮らしには良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      演習や実習では補助の先生が入られ、それぞれに丁寧な指導が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミが始まります。
      それぞれ特色ある研究をしているようです。
    • 就職・進学
      普通
      チューター制ですが、ほとんど関わりはありません。
      就職説明会の説明、卒業生との交流がたまにあります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線、阪急線で通学でき、遠方からの通学も問題なく行えています。
    • 施設・設備
      良い
      実習で行く大学病院はすぐ近くです。
      看護棟にある演習施設も充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学年の生徒とはほとんど一緒に授業を受けます。高校の雰囲気に近いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生ではほとんど座学で基本的な看護について学びます。3年後期から本格的に実習に出ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250026
4011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    大阪府高槻市大学町2-7

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩5分

電話番号 072-683-1221
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪医科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学の学部

医学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (15件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.90 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。