みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪青山大学 >> 子ども教育学部 >> 子ども教育学科 >> 口コミ
私立大阪府/箕面駅
子ども教育学部 子ども教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪い普通です。
友人は良いと思います。
ただ、最初に人との壁をたからないことが大切だと思います。
それくらいです。 -
講義・授業悪いいわゆる普通の学校です。
教職の免許が欲しいならいいと思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは今年から1年からあります。
先生によって内容が異なります。 -
就職・進学普通先生によって全然違います。良い先生と出会うかでやる気が違ってくると思います。高校である程度ちゃんと勉強していれば上位でいれますよ。
-
アクセス・立地悪いバスの本数が少ない時は歩きなので大変です。
1限はバスが坂の上まで行かないので困ります。 -
施設・設備悪い授業は問題なく受けることのできる環境です。
食堂がキレイになったので友達とお昼食べるのが楽しいですよ。 -
友人・恋愛悪い友人関係は良い方だと思います。しかし、大学生の恋愛は大変です。高校時より、情報が回るのが早いです
-
学生生活悪い今年はサークル活動は禁止されていたので楽しくありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは教育の基礎とピアノです。
ピアノやったことない人は頑張らないと大変です。
初めから気合を入れてサボらないことが大切です。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小学校の先生になることが目標だったので、そこだけは譲らずこの大学に来ました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710465 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪いいい先生も居るが、授業に魅力がないと思います。なんだろう、たぶんこの大学よりいい大学があるのでそっちに行って欲しいと思います。
-
講義・授業悪いどこの大学でもやるような一般的な講義の内容は大阪青山は著しく弱いです。専門職に就くことを見据えてますから、あんまり重要視されてないと思います。英語や日本国憲法の授業は、初歩中の初歩です。高校でするような内容と思って貰って大丈夫です。一般教養の授業は無いです。他の大学の友達との差を感じます。子ども教育学科は、保育や教育に関する講義はまぁまぁだと思います。若い先生も数名いらっしゃいますが、だいたい50~60代の先生が多いです。中には口が悪く不愉快に感じる先生が居ます。福祉専門の先生は、熱心で学生の声を聞いて下さいます。教室や大学全体の規模感が小さく、高校生の方が思い描く大学ライフでは無いと思います。個人的には、塾のような教室の学校。という感じがします。授業は、パワーポイント、プリントが多いです。板書をする講義はあまり無いですね。
-
研究室・ゼミ悪い3年後期から始まります。ゼミの課題は、なんというか別に大したことない課題が多いです。
-
就職・進学悪い子ども教育学科の場合もちろん、保育や教育に就くことを目標とした学生が大半なのでそのための支援は充実していると思います。附属の幼稚園に実習に行ったり、保育園のアルバイトのポスターなどもたくさん貼ってありますし、児童養護施設に詳しい先生や小学校の教育委員会出身の先生もいらっしゃるので保育や教育の就職には安心出来ると思います。一般企業への支援は、頼りないです。これは、覚悟してください。自分でした方がいいです。
-
アクセス・立地悪い最寄りの阪急箕面駅から歩いて約20分です。しかし、大学は坂の上にあるので徒歩の場合は坂を登らなければなりません。この坂が結構キツくみんなハァハァ言ってます。夏の暑い日は、めっちゃしんどいです。また、スクールバスがあります。バスは、9時にならないと坂を上らないので8時代にバスに乗ると坂の直前で降ろされます。9時を回れば坂を上りますので、ご安心下さい。
-
施設・設備悪いキャンパスは、全体的に古いです。短大時代から残ってる建物がほとんどです。子ども教育学科では、ピアノの授業があります。キャンパス内には、ピアノがめっちゃあります。練習したい時は、何時でも練習出来るような環境が整っています。個人的に、不満に思うのは食堂です。最近リニューアル工事をして、小洒落た食堂になりましたが圧倒的に利用する学生に対する席が足りません。また、食堂内は、全て現金しか使えません。
-
友人・恋愛普通いい友達ができるとおもいます。しかし、頭が抜けてるやつがそこら中に居るので気をつけて下さい。
-
学生生活悪い大学なのに、私が1年の時運動会がありました。学祭もありますが、しょぼくて行ってません。もちろん、一生懸命学祭に取り組む人は居ますが、たぶん高校の文化祭の方が楽しいです。サークルには、入ってないので分かりませんが入ってない人の方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育に関しての歴史や捉え方、保育の仕方。ピアノを、1から教えて頂けます。私は大学入学と同時に始めてピアノを触りました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高校生の時、早く進路を決めたくて指定校推薦を取りました。一回目の提出のとき、関西の有名女子大に提出しましたが私の成績では誰かと被った時に落ちるかなと思い、名前の知らない受かりそうな大学にしました。それが、この大学です。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:648456 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪い保育系や小学校の先生になりたいと思い続けられるなら良い学科ではあると思います。
実習がたくさんあるのでそれを乗り越えるのが大変です。 -
講義・授業悪い模擬保育を行ったりするので実践的な授業は多いです
時間割が決められてるので自分で選択できる科目は少ないです -
就職・進学普通保育系の就職率は高いです。ただ一般企業は飲食関係が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は阪急箕面線の箕面駅です。駅からは大学へ向かうバスも出ています。
山の上にありバスに乗れない場合は急な坂を登らないければならないです。
周りにはコンビニと飲食店が1件ずつあるぐらいです -
施設・設備悪い新しい建物もありますがほとんどが古いです。
Wi-Fiもありますが、階数が上がると繋がらなくなります。
-
友人・恋愛良い学科にもよると思いますが明るく、おもしろい人が多いので友人がたくさんできます。ただ、子ども教育学科は女子の比率が高いので恋愛はしにくいです。
-
学生生活悪い盛り上がるようなイベントは大学祭ぐらいですが大学の敷地が狭いので他大学に比べるとしょぼいです。
サークル数も少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から資格必修が入ってきます。ピアノは、毎学期ありたいへんです。
ゼミは三年時の後期だけで、卒論は必修ではないです。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機なんとなく保育の資格が欲しかったから。子どもに関わる職業に就きたいと考えていたため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604619 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通保育系を勉強したいという方にはとても向いてると思います。しかし、3資格(保育士、幼稚園、小学校)はかなり大変です。
ピアノで分からないことがあったら、授業中聞くと教えてくれるので、練習を積み重ねれば確実に上達します -
講義・授業普通ためになる授業が多いです。でも、小学校教員免許のための授業では理解できないことが多いです。どれだけ聞いてても意味不明な授業がありますね…。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ活動は半年という、とても短い期間ですが、やり遂げた時はすごい達成感があります!!
研究室は、あまり行きません -
就職・進学普通私がこういうところに行きたいということを言うと、あまり進められませんでした。でも、保育教職支援室の職員さんに聞くと、そんなことはなく求人も沢山見せてくれます。
-
アクセス・立地良い通学はとてもしやすいです。が、周りの環境として山が多く…風とか冬場はめっちゃ寒いです(笑)。
-
施設・設備良い特に嬉しいのはピアノ練習室です。でも、ピアノのペダルが軽すぎたり、鍵盤が汚いところもあるので変えて欲しいと思ったりします(笑)。
-
友人・恋愛普通恋愛というより、大学が小さいため恋人というより友達関係っていう方が多いです。
-
学生生活普通サークルに入ってないので、わかりませんが、充実はしていると思います。
行事もありますが、学生が楽しく参加出来るような感じとは正直思えません…。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、基礎的な学問を勉強します。
2年では、コースに分かれて推奨科目を勉強していき、基礎実習も始まります。
3年では、実習が本格的になり、ゼミ活動があり、1番大変な時期と言われてます -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機3資格を取りやすい環境にあるからです。
オープンキャンパスに来た時に、アットホームな雰囲気に魅力を感じたからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:627804 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通少人数制なので授業はわかりやすいです。人数も少ないぶんみんなと仲良くなれます。 ただ山の上にあるので毎日通うのが大変です。
-
講義・授業普通専門的な授業が多いので幼児教育を本格的に学びたい人にとってはいいと思います。 ただ出席をしっかり取るのでサボれません。
-
研究室・ゼミ普通3学年からゼミが始まります。2学年の後期でどんなゼミがあるのか知ることでき参考にしながら3学年の時に選択することができます。
-
就職・進学悪い就職率は高いですが公立に就職するのはなかなか大変です。また一般企業に就職するとなるともっと大変です。
-
アクセス・立地悪い阪急梅田駅から来るとなると乗り換えが多く大変です。駅からバスが出ていますが、一限の時は学校の上まで上がってくれないので急な坂を登らなくてはなりません。 また、大学周辺はコンビニが1件あるだけでほとんど飲食店はありません。
-
施設・設備悪いピアノを練習できるところは沢山ありいつでも練習することができます。 エレベーターがない建物もあり階段を使わないといけないところもあります。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので仲良くなりやすいです。また先輩後輩の繋がりも多いです。学校内のカップルも多いです。
-
学生生活悪いサークルの数は少なくしっかり活動しているサークルもほとんどありません。体育館も使える日が割り振られるのであまり活動できません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幼児教育の基礎を学びます。2年次から実習が始まり実践的な学習が多くなります。3年次は1番実習が多く大変です。4年次は採用試験に向けた勉強になります。
-
就職先・進学先決まっていない
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492568 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通先生を目指している人にならいいと思う。授業も分かりやすいし、まあ色々面白い。先生と生徒との距離が近いので、他の大学よりも授業のことや進路について話しやすい。
-
講義・授業普通とても分かりやすく、面白い。模擬授業とかもたまにやる講義もあって、楽。まあ色々楽。レポートとかあるけど、まあマシ。
-
研究室・ゼミ普通教育に関することを幅広く研究して、実践しているすごい先生が何人もいる。その経験を色々聞くのもすごく勉強になる。
-
就職・進学普通いつだったかは、就職率100%とかそんな記録を叩き出していた。割りと最近の話。だから、まあなんとかなるんじゃないだろうか。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からはスクールバスが出ている。だから、歩いて20分程度かかる距離や大学までの少しある坂を歩かなくてすむ。
-
施設・設備普通まあ色々あるけど、色々ない。これから増えていくっぽいことを言ってた。だから大丈夫。
-
友人・恋愛普通まあ割りと楽しい。遊ぶ場所やたまれる場所は少ないけど、まあ過ごすには問題だけのもんは色々ある。とにかく何か楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育法、支援理解論、施設での問題や解決法
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機適当に選んで、適当に入った。偏差値はそんなに高くないから大丈夫。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接試験の練習を高校の先生に何人かにたのんでやってもらった。あと小論文も。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181953 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通将来保育、幼児関係の仕事に就きたいと思っている人には是非入学して欲しいと思います。実習や授業内容も充実してます
-
講義・授業普通保育の専門分野について様々な先生が丁寧に教えてくれます。実際に現場に出ていた先生もいるので現場の話も聞けてためになります。
-
研究室・ゼミ普通校舎は比較的綺麗です。学内の子育て支援室では地域の子供が遊びにきたり保育実習の他にも身近に子供と関わることのできる環境がある。
-
就職・進学普通保育園、幼稚園、小学校などへの就職率が90パーセントを超えています。将来、保育関係の仕事に就きたいと思っているなら入学を、おすすめします。
-
アクセス・立地普通みどり豊かで自然がたくさんあります。箕面の高台にあるので景色が綺麗です。駅からは徒歩で15分ほどですが、学校から無料スクールバスが毎日運行してます。便も多く、とても便利です。
-
施設・設備普通昔からある校舎もあれば、新設された綺麗な校舎もあります。個人ピアノ室がいくつもあり、ピアノの個人練習にはもってこいです。
-
友人・恋愛普通学年、性別問わずみんな仲良しです。サークルや授業などを通して様々な仲間と仲良くなることで、いろいろな情報を共有することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教諭に必要な基礎知識やピアノの、弾き歌いなど。保育実習など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機幼稚園か保育園の先生の免許を取得し、将来その職業に就きたいと思うから志望しました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いたり、高校の先生に面接練習をしてもらった。小論文も練習しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65245 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通幼児教育、初等教育を目指している方にはオススメします。 しかし、コースごとに選択科目もある程度必修で決められており、自由は少なく、(1.2年のうちに教科を詰めて後半は楽になろう、など)自分で時間割などを組みたい方にはあまりオススメしません。その一方、あまり考えずに指示されたままに時間割を組むことができるので、深く考えない方でも指定された科目の単位さえとっていれば資格が取れないということはないので、計画を立てるのが苦手な方には比較的オススメです。 就職に関しては、卒業生が多くいらっしゃって、大阪青山大学の名前は有名らしく、比較的採用してもらいやすいようです。
-
講義・授業普通学科の先生はそれぞれの専門分野ではプロであり、詳しく教えてくださいます。また、その先生の紹介で来て下さる非常勤講師の中にも、元校長先生だったり、素晴らしい先生方が多くいらっしゃいます。しかし、中には本当にわかって指導しているのかさえ怪しい先生もおられ、極端です。基本的にキャラは濃いので、相性が合えばおもしろい先生方ではあります。
-
就職・進学普通一般的に幼児教育の分野では比較的実績があり、情報はたくさんあると思います。しかし、私の経歴が珍しいタイプであり、対応しきれないと思うので、私にははっきり判断できないので、この評価にしました。
-
アクセス・立地悪いなんせ山の上なので、毎日が登山です。お店は学校のふもとに1件コンビニがあるのみで、あとは、駅まで行かなければありません。
-
施設・設備悪い山の上であり、学内WiFiが通っているにも関わらず繋がらないところが多いです。また、山の上にあるにも関わらず、門からのエレベーターやエスカレーターはありません。校舎内でも棟によりエレベーターがない棟もあります。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると他学科との交流もあります。しかし、大っぴらにサークル宣伝をしていないサークルもあり、新入生など「いつしているのだろう」とわからないままの場合もあります。恋愛については、カップルは比較的多いと思うので、校内で仲良くしていても誰もネタにすることはありませんが、規模の小さい大学なので、恐らく、周りには気付かれると思います。笑
-
学生生活普通サークルはあまり多くありません。大学祭についても、一部の盛り上がりという感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では保育や教育の基礎となる科目、子ども学や心理学など一般教養を学びます。 2年では専門分野に入っていきます。秋には1週間の基礎実習に行きます。 3年では更に専門分野を深める科目になります。指導案作成や模擬授業なども行うことが増えてきます。実習が多く、忙しい学年です。後期には専門ゼミも行います。 4年では選択制で卒論を進めます。また、就活があり、就職実習がある人や、教採などもあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機保育の分野に興味があったこと、入試科目を見て自分でも対策できると思ったこと、特待生制度があって頑張り次第で自分のレベルでも奨学金取得が可能なレベルの大学であったこと、地域的に梅田を通らずに通学できて通勤ラッシュを避けられると思ったこと。
投稿者ID:569133 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「子ども教育学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通自分の学びたかった子どもの成長などについて詳しく学べ、先生も優しい。他学校にはない、自然を取り入れた授業が受けられる。
-
講義・授業普通ピアノを弾くのが初めてでも、基礎からしっかりと教わることができる。
-
研究室・ゼミ普通自分のテーマに沿って、担当の先生が親身に指導してくれるのでスムーズに取り組むことができた。
-
就職・進学普通幼稚園教諭、保育士免許の二つの免許を所得したため、就職先を迷ったが、サポートが充実しており相談しやすかった。
-
アクセス・立地良い箕面駅からスクールバスがでている。駅から歩けるが坂道がきつい。自然が豊かで、四季折々のものを発見できる。
-
施設・設備悪いピアノ室がたくさんあるので、充分にピアノの練習ができました。
-
友人・恋愛良い部活、サークルは小さい大学だがしっかりと運営しているので趣味にうちこめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの成長について。発達段階を詳しく学び、実習で実践をつむことができる。
-
就職先・進学先保育園
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274137 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通真剣に子ども教育について学びたいのであれば他大学に行く方が満足すると思う。
在籍している学生は良い人が多いので、とりあえず大学生活を送りたい人には良いのではないかと思う。 -
講義・授業悪い真面目に授業を受けている人は少なく、集中して授業を受けられる環境ではなかった。
-
就職・進学普通就職活動を真面目に行えば概ね自分の行きたい就職先へと進むことができる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から15分ほど歩く必要があり、なったの暑い時期は地獄だった。
-
施設・設備普通新しい施設の古い施設のクオリティの差が大きく、高い学費を払う価値があるとは言いきれない。
-
友人・恋愛良い明るい人が多く、他大学との関わりを持つこともでき、交友関係が広がってよかった。
-
学生生活良いサークルの種類は多い方ではないが、ひとつひとつのクオリティが高くとても良かった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養を学びつつ、専門科目を幅広く学ぶ。
学年が上がる事に専門的な授業が増えていく。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
保育士 -
志望動機家から大学が近く、子ども教育について学びたかったため志望した。
投稿者ID:1000507 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 子ども教育学科
大阪青山大学のことが気になったら!
大阪青山大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪青山大学の口コミを表示しています。
「大阪青山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪青山大学 >> 子ども教育学部 >> 子ども教育学科 >> 口コミ