みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/茨木駅
-
-
卒業生 / 2010年度入学
何を学んだかわからない
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部の評価-
総合評価悪いマーケティング専門を学んだかというとそうはあまり感じないです。車で通学できることは良かったですが、私にはあまり大学自体にも在学している友人とも合わないた感じ続けた4年間でした。
-
講義・授業普通講義中は真剣に聞いている人ほ少なかったように感じます。ただ、単位は全体的に見て比較的取りやすい方だと思います。
-
研究室・ゼミ普通自分がいたゼミは仲も悪く一体とはなれなかった。ですが、卒論は書きやすい課題だったのでそこまで苦にならなかった。ほかのゼミでは卒業してからも仲良くしていたり集まっている人たちはいると思います。
-
就職・進学悪い就職は企業で働くというよりも、店舗で立つような就職に就く人が多かったように思います。大学に来る集団説明会は中小企業ばかりです
-
アクセス・立地悪いアクセスは良いとは言えません。駅からのバスは雨の日は行列で思った時間に乗れないことも多々。そのため授業に遅れることがありました。その反面3回生から車で通学できるというのは利点でしたが、カタチだけであり1回生から乗っている人が多かった。その辺りをしっかり線引きしていない大学だった
-
施設・設備普通施設自体はどこも比較的綺麗。学食は大学の規模からするとかなり良い方だと思う。ですが、隣接している高校の高校生も共同で使う食堂もあるため人は多い
-
友人・恋愛悪い友人関係はやはり似たようなもの、遊び方が似ている人が自然と仲良くなる。学祭実行委員のサークルが1番大きくそこに入っている人は楽しそうだった。逆にサークルや部活に入っていない人はその人たちで固まるため、1回生での友人関係がキーとなるといえる
-
学生生活普通大学は楽しいと思えることがなかったため、学祭などのイベントには一度も行ったことがありません。大学は1人で授業を受けたりご飯を食べていた時期もあったが外の活動の方が楽しくアルバイトをしてアルバイトでの友人たちと生活を充実させていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では必修科目の中で一番単位が取りづらいものがあった。何が理由で取れないかとかはわかりません。
-
就職先・進学先化粧品業界の中小企業の営業職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410033
追手門学院大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細