みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(445)

国際教養学部 国際教養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.15
(28) 私立大学 3536 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
2821-28件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがはっきりしている人には、良い大学だと思う。見つかっていない人には留学プラン等で自分の将来について考えるチャンスが多くあると思う
    • 講義・授業
      普通
      他学部との合同講義があり、授業の選択範囲は広いので、幅広く知識を得ることができると思う。多くの先生の授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      外国のゼミ教授もいるので、英語でゼミを受けることもできる。また、他学と合同ゼミもあるので、様々な状態交換ができる
    • 就職・進学
      普通
      就職についての情報公開だけでなく、セミナーや面接対策、アドバイスにもしっかり乗ってくれるので相談しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      見た目は構内が狭そうに見えるが簡易のゴルフ場やバリアフリーのためのエレベーター等が設置してある。しかし、最寄り駅から20分もかかるのでそれが不便
    • 施設・設備
      普通
      食堂は白を基調としていて、とてもキレイ。食堂のご飯も美味しくカフェも併設されているのでワイワイできて楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      他府県から来ている友達もいたので、たくさん友達ができた。他学部との交流もあり、学内カップルも多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科書で学ぶ英語ではなく外国人講師から生の英語を学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミラー研究室
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品卸業界について興味があったから。。。
    • 志望動機
      英語をもっと多く学び、留学したかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾を利用した
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買って試験対策。分からないことは先生に聞いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67460
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本格的に英語を勉強しようと思っている人には物足りないかもしれない。2回必須で留学行くのも一つのコースのみで、最初の2年間はTOEIC中心で勉強するからである。
    • 講義・授業
      普通
      12年生の時に基盤科目という基礎的な授業を取ることが多い。履修は希望を登録して、抽選して決まるため外れることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数対面で行っているが、個人が興味がある分野を調べてレポートにするという形式なので、オンラインでもできないことは無いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      面接などの練習をする機会がある。大学にくる求人が見れるサイトもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      古いキャンパスはバスでないと通いにくい。新しいキャンパスも最寄り駅から徒歩20分はかかる
    • 施設・設備
      普通
      古いキャンパスは地震があった際にできたヒビが残っているところもある。新しいキャンパスはおしゃれだが、角部屋の教室は後ろの方は見えづらく座りにくい。壁とホワイトボードを間違える人がいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号で席が決められている授業は特に友人が作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活もそこそこあるが、補助なども含めて、
      運動会の方が充実しているかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEIC、SDGs、ジェンダー論など世界で話題とされるものが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時に他の分野よりも英語が得意だという風に思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771828
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学での講義より、結局は自分で留学をして英語力をつけたように感じます。少し英語の講義は満足とは言えないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、あまり真剣に聞いている人がいない講義もありました。
      単位さえとれれだよい、といった考えの人もいるので、そういった考えの人が多い講義はお勧めできません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって満足度は完全に変わります。私のゼミはそこまで積極的に活動しておらず、少し低めの評価となりました。
    • 就職・進学
      良い
      地方はUターン就職しましたが、しっかりサポートしてもらえました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料バスがあり、毎日利用していました。JRから通っていましたが、駅前に大きなデパートもあり便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物も多くあり、設備はとてもきれいです。少し坂が多く歩くのに疲れていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属していました。とても充実した大学生活でした。
      学部の友人とも仲良くしていました。
    • 学生生活
      普通
      学祭は盛り上がっていました!私は部活に所属していたのでそう感じるかもしれませんが、所属していない人からすると満足とは言えないかもしれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年はさまざまな分野を学びます。他の学科の講義も興味があれば選択して学ぶことができます。3年は自分の興味のある講義についてさらに、深く学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      通訳英語が学べると書いてあり、興味を持ちました。
      大学でも通訳の講義を選択しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっと英語中心の勉強がしたかった。交友関係を深めれる環境が欲しかった。ご飯を食べれる席がすぐに埋まってしまうのでそれも改善してほしい
    • 講義・授業
      普通
      もっと英語の勉強ができると思っていたが、英語を学べる授業が少ない気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは積極的に活動していなかった。ゆるい授業でした。ほかのクラスはしっかりしてるところもあった
    • 就職・進学
      普通
      私が就活しているときはお世話になって、文章など一緒に考えてもらいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスをのって20分くらいするので遠いです。遅れてしまうとバスに乗れないので困ったこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      ecoという英語で話せるカフェがあり、利用させてもらってました。他国の方と話せるいい機会になりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はあまり気の合う友達ができなかったです。もっと話す機会があればよかったかもしれないです
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あっていいと思います。イベントはあまり行ってないのでよくわからないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年からゼミが始まります。しっかり先生回りをして、話をきいて自分に合うゼミを選んでください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      美容関係
    • 志望動機
      英語に興味を持ったため、より深く学びたいと思ったため。ecoや、施設にも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534295
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      スピーキングよりも文法が多く高校の英語の授業の方がよっぽど学ぶことがあった。クラスが1年ごとにTOEICの成績で分けられる。特に新しいことを学んだり理解を深めるような授業は記憶にない。
    • 講義・授業
      悪い
      全然のほとんどが半ば諦めて授業をしている。今日室がうるさくても授業は進むし、出席していれば単位はもらえると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは少ない。3回からで卒論もないためほとんど授業に行かない。メンバーが最悪だと行く意味もない。
    • 就職・進学
      普通
      営業職についている人が多いような気がする、頻繁に学内で説明会など開かれる。とりあえず就職はできるが辞めて帰ってきてる人も少なくはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに20分は乗らなくてはならないし、雨などで交通状況が悪くなる時もある。JRだと駅からバス停までも10分くらい歩かないとダメな割にバスが行ってしまった後とかなら授業に間に合わない可能性もある。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設というのがあるかどうかわからないがパソコン教室や、トイレも綺麗でそれほど不自由はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際教養学部は男女比率に底まで差がないと思うので多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文法。教科書の内容を進めていく。その過程でテストがあったりはするが基本文法。面白い変わった授業などは特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を勉強したいと思い入りましたがレベルがけっこう低くあまり為になりませんでした。第二外国語などの選択ができその点はよかったと思います。英語はあまりレベルが高くありませんが、ネイティブの先生や交換留学生がいたりと自分から踏み込めばたくさんのことが学べます。また短期留学もあり、私はカナダに行きましたがとてもいい経験ができました!
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生がおり楽しく授業できました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体にはあまり力を入れていない学科だったと思います
    • 就職・進学
      悪い
      全ては自分のやる気次第だと思いました
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの移動があり、渋滞の時などかなり時間がかかり授業に遅れる、バイトに遅れるなどかなり厄介でした
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗で食堂、カフェなどもメニューが豊富で充実していました
    • 友人・恋愛
      良い
      ギャルからまじめな人まで様々なタイプの人がいました
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なめです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカーの販売でした。友人などは銀行から塾講師まで様々な職種についていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      中国語を本格的に学びたいと思ってこの学科に進んでいる生徒はごくわずか。だが、講師やゼミでも中国の留学生がいるのでいろんなことが聞ける環境にはある。そして、短期留学やホームステイなどのサポートもあるので意欲さえあれば成長できるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      癖の強い先生ばかりいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の際にはキャリア開発課の方々が熱心にサポートしてくれる。それを生かすも生かさないも自分次第だがこの点について心配することはないと思う。ただ学校のネームバリューはあまり良くないのでそこは忘れずに。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。山の中にあり、周りは遊ぶような場所が何もない。阪急茨木市駅から20分以上かかるのは苦痛で途中から私はバイク通学をした。駐車場もあるが3年生以降で尚且つ許可が必要。一番ネックな部分である。
    • 施設・設備
      普通
      グランド、校舎、体育館など全てにおいてキレイにされている。特に食堂に関してはバリエーションが豊富でこの学校の唯一良い点である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業へ進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来的に英語を使って仕事ができるレベルになるのには講義の質は悪いもおもう。
      高校の授業に毛が生えた様なもの。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては、中身が充実した講義もあるが、目的がはっきりとしない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数自体は多くもなく、少なくも無い。
      卒論は任意で出す形式です。
      卒論書かなくても卒業はできる。
    • 就職・進学
      良い
      体育会などに入っていればキャリア開発課から推薦貰えたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      茨木市駅からは遠く、スクールバスに20分程乗らないといけない。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内にコンビニがあるので、特に困る事は無いが、昼休みは長蛇の列ができている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルに入れば色々な人と関わりが持てる。
      普段接しないような、大学の職員の方等にも良くしてもらっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のリスニング、文法、発音の授業から、翻訳、文学に至るまでの授業は1通りあります。
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249422
2821-28件を表示
学部絞込
学科絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部理工学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (82件)
経営学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.64 (89件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (116件)
社会学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.77 (67件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.43 (52件)
地域創造学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (25件)
文学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (10件)
国際学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★☆☆ 3.00 (2件)
法学部
偏差値:42.5
★★★★★ 4.50 (2件)
理工学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。