みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(445)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(67) 私立大学 1124 / 1837学部中
学部絞込
671-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は簡単な方だと思います。授業が終わって、これだけ?となることが多いです。他の大学と違って105分あるため、長い授業ですが、先生によっては30分短く終わることも多々あります。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は簡単な方だと思う。中学や高校で学んだ内容も多く、もともとそういう分野なのかもしれないが、まなびがいはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年から通年のゼミが一つあり、自己紹介やグループなど手厚い印象。私はゼミから友達を作りました。
    • 就職・進学
      普通
      特に実感はないが、就職サポートの為に説明会が大学内で行われていたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRと阪急が主な交通手段。ただ、道が一つしかなく、とても狭いので、もう時期事故が起こりそうだとヒヤヒヤする。大学が出しているバスは安威キャンパスのみで、総持寺キャンパスは駅から徒歩のみ。近鉄バス230円を使うこともできます。車通学ダメ。
    • 施設・設備
      悪い
      総持寺キャンパスは周辺に大学の設備がほとんどないため、空きコマは近くのイオンに行くか、食堂に行くか、大学内で過ごすことになります。大学内は窓がない為、閉鎖感強め。自分は少し閉所恐怖症なため、少ししんどいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどの人が友達ができている印象。ただ、総持寺キャンパスにはサークルがありません。冊子などで紹介しているサークルは安威キャンパスにしかないため、これからどうなるかわかりません。周りは高校からの友達が多く、友達作りのタイミングがたくさんあるだけではありません。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどないです。体育祭などは有志でやっているそうで、パンフレットの写真を見た感じ参加者は20~30程度だと思います。もう少し増やして欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生ごとに内容は全く違います。同じ社会学でも、男女格差や国際的な問題、ボランティアなどもあります。全く違う分野な為、受講して「またこれか」とはなりません。割と面白いです。テストはほとんどありません。他の大学の夏休みと比べて、追手門学院大学は役2ヶ月半あり、遠出できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に行きたい学部が無い中で、社会学部は、学びながらどの分野にも行けそうだったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000466
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      グラフィックデザインや映像制作に少し携わることができる授業があります。人気なので希望者全員が受けることができるわけではないですが、社会学部で社会学を学びながら制作にも触れられることはメリットだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大きな統一された期末テストというものはなく、科目ごとに小テストが実施されたり、テストという形のものはなかったりと、一言で言うと楽です。テスト勉強で追い込まれたり忙しくなったりということはあまりないです。ただ、高校まで真面目に勉強に取り組んでいた方は少し物足りなく感じてしまうかもしれないです。
    • 就職・進学
      普通
      宅建をとることを勧められます。その後、行政書士、公務員と試験対策講座も実施されるため、公務員になりたい人にとってはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分という感じですが、キャンパス直通バスもあるため、みんな自分に合った手段をその場その時で選んでるという感じです。キャンパス前には小さめですがイオンもあります。
    • 施設・設備
      良い
      総持寺キャンパスはこじんまりとしていて外に出なくても全ての教室に行くことができるのでいいと思います。新しくキャンパスが建てられるということでさらに充実すると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルで同じ授業をとっている人も多く見られます。逆に、1人でも平気な人は1人でいても浮くことはなく、困ることもないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは比較的多い方だと思います。イベント情報はメールで届いたりすることもあるので、しっかり注意してると見落とさずに参加することができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会、社会問題、社会調査。これらを学ぶ上で映像や広告、SNSなどについて触れるというような内容です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学が家からアクセスしやすい位置にあり、社会学部で学ぶことができる内容に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942554
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      関西の中では、そこまで賢い学校という訳では無いが、施設の綺麗さや充実性は感じる。先生との距離も近く、充実した学生生活を送ることが出来るだろう。
    • 講義・授業
      良い
      多数の学部があるため、履修の時に自分の専攻とは違う学問にも触れることが出来る。学校も綺麗で学食も美味しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当の先生は履修登録などの質問などの相談にも乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績や、資格実績も高く、十分なサポートが得られると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から15~20分ほど歩くと着く。近くにはイオンタウンやコンビニもあるため便利。
    • 施設・設備
      良い
      総持寺の校舎は新しく出来たこともあり、とても綺麗。愛威の校舎のほうが広く研究室等はここに集まっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していれば、他の学部生徒の交流も図れる。グループワーク等が多い授業なので、必然的に学部内の友人知人は多くなっていくと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活含め多くある。特に軽音楽系統の部活・サークルは多くあり、そのため練習室も充実しているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部は社会の様々なものが研究の対象になっている。例えばメディア、ファッション、家族、スポーツ、健康問題、などが対象にあり、専門性の高い知識や能力を養うことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学専攻の中にある、社会文化デザインコースや授業に惹かれ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937567
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部スポーツ文化学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      授業時間は長いが、その分定期テストがなかったり夏休みが他より長かったりしてメリットが多いです。楽しむのも勉強するのも自分次第という感じです
    • 講義・授業
      普通
      他の大学ではあまりないスポーツ×社会の関係がある講座が多い印象。もちろん社会学の授業や他のジャンルの講座もある
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験などに対してのサポートは十分だと感じる。また、留学生などと交流できる施設もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の場合最寄り駅から歩くと20分くらいはかかる。阪急やJの茨木駅からもバスが出ているが混む。
    • 施設・設備
      普通
      現在新キャンパスが建設予定なので、今後充実するものも多くなると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやインターンシップなどで同年代や先輩、後輩などとの交流もできる
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活も多くあり、多種多様に選べる。オススメはラーメンサークル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の授業に加えて、スポーツの歴史や文化を学ぶ講座があります。2年度からは專門的な授業が増えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からスポーツのことを学びたく、より知識を深めたいと思いこの大学を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937199
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味で中途半端な学科であると思います。すごく勉強したい人も、単位さえ取れればいい人も共存できるような学科のため、
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は面白いことが多い。テストがない分授業時間が少しだけ長いことが少ししんどいと感じるが、内容は文句ない。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思う。就職セミナーが3年生になると1ヶ月に二回ぐらいある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり遠い。これは通う上でとても大事なことなので特に考えるべき。
    • 施設・設備
      良い
      自習室などの施設が多くあり、生徒の自主性を重視してくれていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルの中もいいように感じる。色々な人がいると思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントに対しては、部活動やサークルに入ってない人たちはあまり積極的でないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では社会学の基礎を学び、2年次から専門科目を選び、三、四年次では、深掘りして研究していくというカリキュラムです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      5教科の中で一番社会が好きだったと言う理由だけで、選びました。実際に入ってみて、興味があるのでよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012045
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい総持寺の方は施設もきれいで、学びたいことが学びやすい学科、大学で良いと思います。
      安威の校舎のほうが広いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会学入門演習や専門基礎科目などが設けられていて基礎から学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部の就職率は99.1パーセントと、いろいろな就職先を視野に入れ考えることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはあまり寄れる所はないです。高校の生徒も多いので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に大学自体が新しく、綺麗でとで充実しています。勉強もしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達からの繋がりなど、いろいろな場面で出会いがあり、いいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があり、文化系から運動系まで充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアやスポーツ、ファッションなど専門分野のことの能力などを学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      身近なことに関することを学ぶことができるため、興味があり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006740
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部スポーツ文化学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学部専門科目があり、幅広い知識を学ぶことができます。やはりスポーツの学科とあって、教授はスポーツ経験が豊富のようです。
    • 講義・授業
      良い
      定期テストがなく、他大学と比べて長期休暇が長い所が良い点です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するセミナーが定期的に開催されているので、サポートは十分だと言えます。
    • アクセス・立地
      普通
      安威キャンパスは大学のバスで通う必要があるため少し不便です。
      総持寺キャンパスは駅から近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎移動が便利で設備も程よく揃っています。特に総持寺キャンパスは新しいので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が活発に行われている印象です。サークルに参加する人よりバイトを専念している人の方が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が2つのキャンパスで行われているみたいで、充実しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目も多く、学部のことはあまり深く行いません。2年次から学部科目をたくさん履修することが可能です。3年から本格的にゼミ運用が開始されて、4年次には卒論を提出します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツについて学べる大学が少なく、この大学ではそれが可能だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963008
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部スポーツ文化学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      入りたい学部にはいって勉強をした方がいいと思います。
      学びたいことについてしっかりと学べるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      本校はディスカッションを取り入れているので、人とコミュニケーションをとる機会が沢山あり、話す力・聞く力など身に付けられる。さらに講義の先生方も丁寧に教えてくださるのでとても毎日充実している。
    • 就職・進学
      良い
      資格の講義も沢山ありますし、様々な学部があるので就職には有利だと思います。先輩方もいい所へ就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているのでとても移動手段は便利です。
      総持寺キャンパスには目の前にイオンがあり、そこでくつろぐことも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。グランド、体育館、勉強する場所、食堂など設備は他の大学と比べてもとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動生同士仲良くなれたり、授業で同じ人と仲良くなり課題を教え合いながらできる関係です。人数も多いのでカップルもよく見かけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどに入っていないのでわからないですが、部活動は充実しています。イベントはいっぱいあるのでぜひ来て体験してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会のことを学びます。
      ゼミなどもあるのでそこで基礎となる知識などを身につけて2回生、3回生になるためのスキルアップを測ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は部活動で入ったため、2つしか学科が志望出来なかったため、社会学部にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915099
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部スポーツ文化学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は社会学科でスポーツ文化学専攻ですが、スポーツをしていると言った自分と同じようにスポーツが好きと言った人も多いため友人関係も良いし、将来それに関連することをしたい人は詳しく勉強できるためいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来したいことについてしっかり学ぶことができ、一人一台パソコンを使うため、社会に出たときにパソコンを使うような仕事にも生きます。
    • 就職・進学
      良い
      取りたい資格の講義を受けることができ、一回のときから資格を取る勉強をするので就職にも役立つので良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが二つあり、キャンパス間の移動はバスがあるため便利だが、駅から学校まで遠いため不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しく施設ができ、2025年には新しい施設もできる予定なので良いと思う。中も綺麗で食堂も手頃な価格なので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業とオンライン授業があり、コロナ禍で指定席ではあるが周りの人と話す機会もあり充実してる。
    • 学生生活
      良い
      初めて聞くようなサークルからフットサルのようによくあるようなサークルまであり、イベントもそういう行事を行ったりする委員会を中心に学園祭などが行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回の間は浅く広くといった感じですが学年が上がるにつれて詳しく勉強していくという感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツをしていて大学でも部活に入り、将来はスポーツに関連することをしたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869633
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      社会を幅広く学ぶのでやりたいことが決まっていない人に特に向いていると思う。アニメやアイドルを通して流行を学ぶ授業もあるので好きなものがある人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      社会学は社会全般のことを学ぶ学問だから幅が広い。
      人気な授業は抽選が当たらない。
    • 就職・進学
      良い
      良いらしい。就職活動支援の講座がある。十分だと言えると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      どちらのキャンパスも駅から遠い。
      安威キャンパスはJRと阪急の最寄り駅からバスが出ている。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎から新しく綺麗な校舎まで様々。エレベーターの数が少なく混んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人は充実していると思う。
      授業で友達を作ろうにももうグループが出来ていて入れる雰囲気では無い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は楽しそう。イベントは学園祭くらいしかないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で社会学の基礎について学び、自分が勉強したいことを決めて3年生からゼミに配属される。ゼミによって学ぶことは異なる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にやりたいことが決まっていなかったので、何にでもなれそうな社会学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945232
671-10件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部理工学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (82件)
経営学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.64 (89件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (116件)
社会学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.77 (67件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.43 (52件)
地域創造学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (25件)
文学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (10件)
国際学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★☆☆ 3.00 (2件)
法学部
偏差値:42.5
★★★★★ 4.50 (2件)
理工学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。