みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 心理学部 >> 口コミ
![追手門学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20522/200_20522.jpg)
私立大阪府/茨木駅
心理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 心理学科
- 人工知能・認知科学学科
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価悪い心理の老舗ということもあり心理学の勉強はかなり充実しています。しかし、一年時はまともな勉強ができません。さらに通学バスは交通状態に強く左右され、最短で20分くらいですがこの時間通りにつくことはまずありません。雨の日は1時間くらいは覚悟しましょう。なので1時限目に授業を入れるときは覚悟が必要です。
-
講義・授業普通前述のとおり、心理学の授業は充実してはいます。そのほかの学部は荒れに荒れているのでおすすめしません。
-
研究室・ゼミ良いゼミの本格化は3年生からです。人気のあるゼミは16人という上限に引っかかりやすいので日ごろから頑張りましょう。
-
就職・進学良い就職に力を入れているのを売りにしているため、実績はすごいです。進学はかなりきついとのうわさですので頑張りましょう。
-
アクセス・立地悪い通学バスがあり、阪急宝塚線の茨木駅とJRの茨木駅と大阪モノレール本線の宇野辺駅から出ています。JRとモノレールはバス停留所まで10分程度歩く必要がありただでさえ時間がかかるバスをよりひどくしています。
-
施設・設備普通パソコンが充実しています。裏を返せばパソコンを使う機会がおおいのでなれていないと大変です
-
友人・恋愛悪い授業で他人と交流する機会は多いです。しかし偏差値が偏差値なのでそりが合わないヒトが多いでしょう
-
学生生活普通部活・サークルは多いです。しかしサークルは何があるのか学校側がしっかり把握していないので入るのが難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は春学期は統計学・心理学の基本・学校についてを、秋学期は就職について・心理学について・心理学実験を必修で学びます。秋学期の実験はレポートを計6枚書く必要があるので根気がいります。あと来年から1年生は総持寺の新キャンパスにいく必要があります。
21人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495068 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い上記にも掲載したけどすごくいい先生や生徒に恵まれ充実したキャンパスライフを送っています!
心理学科ではいろんなことを学べます! -
講義・授業良い追手門は騒動みたいなのはあったけどすごくいい学校
通ってよかった -
研究室・ゼミ良い教授がすごく優しく終わった後も説明をしてくれるし周りのゼミの友達も優しい
-
就職・進学良いサポートも充実していてすごくいい学校だと思う
心理学科だけどすごく安心 -
アクセス・立地良い少し不便だけどすごく通いやすいし使ってる路線が台風でも止まらないからすごくいい
-
施設・設備良い図書館だけでなくテニスコートやその他施設が充実している
他の大学に劣っていない -
友人・恋愛良い友人がかなりできました!友人と議論したりかなり展望が広がりました
-
学生生活良い文化祭がありそこではみんなが仮装したりしてすごく楽しいですね!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学をつかい将来役に立てたらいいなと思います
生かした仕事がしたい -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機最初はなんとなくですしたが学んでいくうちにすごく勉強になります
20人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579688 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通心理学を勉強したい学生には良い大学だと思います。個性的な教授が多く、授業が面白いです。また、質問紙調査などの沢山のデータを集めたいような場面でも協力を得やすいのでおすすめです。
-
講義・授業良い公認心理師の資格取得に対応しており、資格取得のために必要な授業が数多く設けられています。また、それ以外にも自分の興味のある分野を掘り下げられる授業が設けられています。
-
研究室・ゼミ普通臨床心理学分野のゼミはかなり充実していますが、それ以外のゼミはあまりなく、特に発達心理学分野のゼミはかなり少ないです。
-
就職・進学良い進学率はかなり高く、3年生になると必須の説明会もあり、インターンシップもガンバ大阪と提携するなど様々な取り組みがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR茨木駅と阪急茨木駅です。そこからスクールバスで約20分ほどかけて到着します。学校の周りにはほとんど何もなく、新しくできたキャンパスも駅から徒歩10分ほどだと宣伝していますが、実際はその倍かかるそうです。
-
施設・設備良い心理学部が主に使っている2号館はやや古い建物ですが、心理学部が優先的に使えるパソコン室があり、便利です。メインの5号館は綺麗な建物で、トイレも綺麗なので不満はありません。
-
友人・恋愛普通比較的小さな大学ということもあり、他の人と授業が重なることが多いので、学科内で友人を作りやすいです。また、サークルや部活は同じ棟で活動していることもあり、他のサークルや部活でも繋がりがあるようで、違うサークルや部活の友人が出来ることもあるそうです。ただし学内の恋愛については、入学前から付き合っている人や学外の人と付き合っている人が多い印象です。
-
学生生活普通サークルの数は多く、特に音楽関係の部活は種類が多いです。小さな大学なので文化祭は派手ではありませんが、それ以外のイベントは様々なものがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学び、自分の勉強したい分野を絞ります。春学期は単位の上限が18と少な目ですが、その分専門的な授業は取れないので教養を深めるのにはおすすめです。2年次からは専門的な授業を多くとれるようになり、ゼミ選択に向けて自分の興味のある分野を決めていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学べる大学を探していたところ、全国でも心理学部の教授の数が多いこの大学のことを知り、入学したいと思いました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566562 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価悪い学部の先生はいい人が揃ってる。ユーモアも実績もあって、授業も面白い先生が多い。
学生課の職員さんもみんな親切。わからないことで電話したり、聞きに行ったりすると、丁寧にちゃんと教えてくれる。
学生はほとんどが真面目だが、一部が不真面目で常識がない。これはどこにでもあると思うけど、自分からすると、信じられないことをしてたりして呆れることがしばしば。
心理学部は実験参加などで報酬があったりする。
心理学部はみんな文系と思ってはいるけど、統計などの授業でどっぷり数学に浸かり大変な目に遭う。
パソコンもある程度できた方が助かる。
ただ学校に通う、バイトをするだけだと勿体ない4年間を過ごすことになる。部活やサークル、他にもいろんな活動、新しいことを初めて、就活でいろんなアピールできるように頑張った方がいい。それをさせてくれる制度は整っていると思う。あとは自分たちがどう頑張るか。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465174 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い学内の学科ごとに比べても、心理が一番手厚い環境ケアを受けていると思われる。個人的には下手なマンモス校に進むよりも良いと思われる。心理学部は学生自体のマナーも良く、授業は落ち着いており、講義内容もしっかりしている。かといって、他の活動に手を出せない訳でもないので、充実したキャンパスライフを送れるだろう。
-
講義・授業良い先生方の専門分野を合わせると、心理学の基礎分野をほとんどカバーするようになっている。そのことから、他の授業で受けた内容同士の間に関連性が見いだしやすく、話の理解が進みやすい。あらゆる方向への広がる心理学にとって同じ学部内で分野がほぼカバーされているのは大きなアドバンテージだと言える。
-
研究室・ゼミ良いゼミは人数制限が設けられており、少人数での手厚いケアを受けながら研究に取り組むことができる。幅広い分野の中から自分にあったゼミを探すことができるため、より満足度の高いものとなるだろう。
-
就職・進学良い就職支援も手厚いものが受けられる。1年生からのインターンシップ参加が認められており、様々な業界を入学当初から研究することができる。
-
アクセス・立地普通電車通学だとスクールバスへの乗車がほぼ必須である。渋滞しやすい道がルートに含まれているため、早ければ15分で着くが、遅いと40分を越えることもままある。
-
施設・設備良い心理学で必要な統計ソフトが入ったパソコンがある部屋が常時解放されており、心理学部生が優先して利用することができる。専用の実験室、実験準備室もあり、器材等も豊富に揃えられている。
-
友人・恋愛普通人によりけりである。自由度が高いため自身の身の振り方によって充実度は変動する。様々な活動を行っている場合は、学年を越えた関係を築くことも難しくはない。
-
学生生活良い私が所属している団体は大学からバックアップを受けた、学部学科を越えたものである。ひとつの目標に向けて1年間活動を行い、運営は学生主体で行っている。学生主体であるがゆえに粗が目立つ部分はあるが、大きな成長が見込めるものである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業は必修で心理学の基礎を学ぶものがあり、初年時は基礎を固めることに集中している。2年生から自由度が大幅に上がり、自身が進みたい分野への授業を積極的に取ることができる。3年生からは更に専門敵になり、ゼミへの所属や演習が増えてくる。4年生で卒業レポートか論文を仕上げることで学びを納めることができる。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428805 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通大学で心理学を勉強したいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思います。心理学でも4つの分野に分かれていて自分が学びたい分野に集中して学ぶことができます。
-
講義・授業悪い取りたい授業があっても抽選で決められるので取れない時がある。
-
就職・進学普通SPI試験の対策など、就職活動のサポートはしっかりしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から通学バスを乗らないといけません。道が混雑していて到着が遅くなっても遅刻扱いになります。
-
施設・設備悪いとにかく階段が多いです。
取る授業によっては移動が大変になります。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、友人を作ることができます。
フィールドワークがある授業もあるので、そこでも作ることができます。 -
学生生活普通文化祭では、お笑い芸人やユーチューバーが来るので楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学の基本の基本を学びます。
2年時は心理学の応用を学び、少し内容が難しくなります。
3年次からゼミがスタートします。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人間は行動の裏にどのような心理が働いているのかということを学びたくてこの大学の心理学部に入学しました。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584116 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通一部の先生を除くと、素晴らしい教授が集まっています。真面目な先生から面白い先生など様々です。専門的なことが学びたいならおすすめです。
-
講義・授業悪い心理学の授業をなめてると単位がやばいです。笑笑
ゼミの先生は、しっかり選ばないと大学生活は終わりです。
卒業レポートについて全く指導してくれない先生もいます。別の教授に聞きにいかなくてはなりません。
コースとしては充実してます。最近、大学院の方も修士課程コースもできたのでそのまま上がりたい方にはお勧めします。 -
研究室・ゼミ悪い3年からゼミが始まります。社会心理、臨床心理などなどコースは様々です。教授によって、コースが変わります。
-
就職・進学普通求人情報が多くよく大学からメールがきますが、学生たちの方が就活に関しては詳しいです。
-
アクセス・立地悪い通学バスですが、平気で遅延します。遅延してもバスの責任にはなりません。朝はユニバ並みの長蛇になり、雨の日はさらに増えます。
20分とか言われてますが、長いときは1時間かかります。 -
施設・設備普通大阪北部地震から壁に亀裂があり、少しこわいです。
エレベーターはあるので、車椅子の方は安心してください。 -
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると間違いなく友達ができます。
部活どんなんがあるか興味が湧いたら大学を見学しに来てください。
文化会めっちゃおすすめです。
部活のおかげで大学生活乗り切れます。先輩方にカモな授業を教えてもらえます笑 -
学生生活良いサークルは意外と多いです!
みんな生き生きとしてます!たのしいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、心理学とは。とざっくりなことが多く、基礎科目が多いです。二年次は、3年のゼミ選びのために様々な分野が学べます。三年次は、ゼミが始まり卒業研究に向けての授業や特講、実験が増えます。四年次は、卒業研究です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先地方公務員
-
志望動機昔いじめられた経験から臨床心理士になりたいと思い、志望しました。修士課程も院でとれるのですが、授業を学んでから、わたしには少し難しすぎたと思い、就活に専念してます。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:589004 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い幅広い分野から自分の学びたいものを見つけられる可能性が高いのではないかと思います。1回生は必須がほとんどです。
-
講義・授業良いほとんどの授業が丁寧に説明されているが、1部オンラインの授業は雑に感じてしまう授業もある。
-
就職・進学良いまだ分からないが、就職支援の案内をよく見かける。先輩からも悪いことは聞いたことがない。
-
アクセス・立地普通キャンパスは駅から遠い。駅からのスクールバスは1つのキャンパスにしか行き先がない。
-
施設・設備良い充実していると思う。パソコンの充電ができる場所が多いと思う。
-
友人・恋愛良いオンラインが多いのでなんとも言えないが、接しやすい性格の人が多いと思う。
-
学生生活良い学校団体やサークルの人が色々なイベントを考えてくれている。数は分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は基礎的な勉強をします。概論の授業や、英語の授業が多く感じます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があったから。心理学は人の役に立てるのではないかと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783227 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い教授との距離もそれほど遠くなく、自分の学びたいことや興味のあることに質問しやすい。幅広い分野を勉強できる。
-
講義・授業良い様々な分野の心理学を幅広く学ぶことができて、教授にも気軽に質問しやすい環境が整っている。
-
就職・進学良い心理学部は9割程度の就職率。他の学部と比較すると少し低いのは専門職につくため、大学院に進学する学生が多いから。
-
アクセス・立地普通総持寺キャンパスは阪急だと阪急総持寺駅から20~25分、JR総持寺駅からだと20分ほどで夏はとても暑くて行くまでが少ししんどい。イオンがあるのはとても良い。
安威キャンパスはシャトルバスがあるので割と行きやすい。 -
施設・設備良い図書館とても使いやすい。特に総持寺キャンパスは広いし綺麗だしグループでの利用可能席もあるので良い。
-
友人・恋愛良い一人でいたい人は一人で、グループでいたい人はグループでという感じでみんな自由であまり周りを気にしていない。
-
学生生活普通学園祭が規模が小さくてあまり盛り上がっていない印象があるので、そこが少し残念。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を幅広く学べる。社会心理学や犯罪心理学といったコースはあるが、その枠に囚われずに自分の興味のある分野を満遍なく学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学にずっと興味があって、自分で本を買って読んだりしていたので、より専門的な知識を身につけたかった。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996487 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通心理学を本格的に学びたい、職にしたいと考えている人には先生方が親身に教えてくださるのでとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い追手門学院大学は大学院があるので心理学のレベルが高いように感じます。
-
就職・進学普通心理学部生は全員が全員心理学関係の道には進まず、一般企業に勤める方もいるらしいです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、総持寺キャンパスは徒歩20分ほどかかり、安威キャンパスはバスで30分ほどかかります。
-
施設・設備普通学校の至る所に、コピー機があるのでコピーしたい資料などがある際は役立ちます。
-
友人・恋愛普通私はサークルに入らなかったので、サークルに関してはわからないが心理学の授業ではグループ作業が多々あるので友達を作るチャンスは多いと思います。
-
学生生活普通去年の追手門学院大学の学祭に本郷奏多さんがいらしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、心理学の基礎的な部分(心理学の歴史など)を学び、2年次以降は自分のやりたい心理学の分野を選べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校3年生の時に心理学に興味が湧き、心理学の大学院もあり本格的な心理学が学べると聞き志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911140 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 心理学科
- 人工知能・認知科学学科
追手門学院大学のことが気になったら!
基本情報
追手門学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
「追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 心理学部 >> 口コミ