みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![追手門学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20522/200_20522.jpg)
私立大阪府/茨木駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
立地は微妙だが授業は面白い
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通心理学を勉強したい学生には良い大学だと思います。個性的な教授が多く、授業が面白いです。また、質問紙調査などの沢山のデータを集めたいような場面でも協力を得やすいのでおすすめです。
-
講義・授業良い公認心理師の資格取得に対応しており、資格取得のために必要な授業が数多く設けられています。また、それ以外にも自分の興味のある分野を掘り下げられる授業が設けられています。
-
研究室・ゼミ普通臨床心理学分野のゼミはかなり充実していますが、それ以外のゼミはあまりなく、特に発達心理学分野のゼミはかなり少ないです。
-
就職・進学良い進学率はかなり高く、3年生になると必須の説明会もあり、インターンシップもガンバ大阪と提携するなど様々な取り組みがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR茨木駅と阪急茨木駅です。そこからスクールバスで約20分ほどかけて到着します。学校の周りにはほとんど何もなく、新しくできたキャンパスも駅から徒歩10分ほどだと宣伝していますが、実際はその倍かかるそうです。
-
施設・設備良い心理学部が主に使っている2号館はやや古い建物ですが、心理学部が優先的に使えるパソコン室があり、便利です。メインの5号館は綺麗な建物で、トイレも綺麗なので不満はありません。
-
友人・恋愛普通比較的小さな大学ということもあり、他の人と授業が重なることが多いので、学科内で友人を作りやすいです。また、サークルや部活は同じ棟で活動していることもあり、他のサークルや部活でも繋がりがあるようで、違うサークルや部活の友人が出来ることもあるそうです。ただし学内の恋愛については、入学前から付き合っている人や学外の人と付き合っている人が多い印象です。
-
学生生活普通サークルの数は多く、特に音楽関係の部活は種類が多いです。小さな大学なので文化祭は派手ではありませんが、それ以外のイベントは様々なものがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学び、自分の勉強したい分野を絞ります。春学期は単位の上限が18と少な目ですが、その分専門的な授業は取れないので教養を深めるのにはおすすめです。2年次からは専門的な授業を多くとれるようになり、ゼミ選択に向けて自分の興味のある分野を決めていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学べる大学を探していたところ、全国でも心理学部の教授の数が多いこの大学のことを知り、入学したいと思いました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566562 -
追手門学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細