みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  藍野大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

藍野大学
出典:Whity
藍野大学
(あいのだいがく)

私立大阪府/摂津富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(98)

医療保健学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(55) 私立大学 2831 / 3594学科中
学部絞込
5541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学校だと思います。
      教授含め全ての先生方と生徒との距離がとても近く、授業時間外でも質問等、気軽に聞きに行くことができます。また、人数が少ない為、同じ学年の学科の全てのの人とは顔見知りなので、切磋琢磨しながら勉強をすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      電車などで通学をするのであれば、最寄りの駅からスクールバスまたは自転車を利用する必要があります。(歩くと30分以上かかることもあるので毎朝歩くのはしんどいと思われます。)スクールバス利用の際、朝(特に長期休暇明けの時期)は他学年・他学科の方も利用する為、大変混雑することましばしばあります。それにより、最寄りのバス停で10分以上待つこともありますので授業時間に間に合わないような事も起こりますので注意が必要です。
      しかし、スクールバスを運用している方もこのような状況が続くようであれば、バスの本数を増やすなど対応をしてくれます。
    • 施設・設備
      普通
      予約をすれば演習室や学校に置いてあるほとんどの器具を使用する事ができます。授業の予習、復習、実習前などに技術を磨くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321583
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療のことを学べます。また、他の大学にはない授業もあるため、充実した環境だ学べるようになっております。
    • 講義・授業
      普通
      病院と連携しているため、医者からの講義もあるため、とても充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の中間くらいから、卒論について考えながら実習をして行きます。医療のことなので、将来に役立つことがたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      手に職をつける職業に直結しているため、就職には困らないです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが最寄駅から出ています。便も結構あるため、登下校は困りません。
    • 施設・設備
      良い
      去年から、あたらしく大学院ができたため、いろんな設備が整いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      まいにちたのしく、同じ目標に向かっている学生さんばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野、看護について、医療系のことをたくさん学ぶので、パンフレットをぜひご活用ください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273342
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から専門的な事までしっかりと学ぶ事が出来、とても充実した大学生活を送ることが出来る学科だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと教えてくれ、質問にもきちんと答えてくれる教授ばかりなのでわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは専門的な範囲をしっかりと学ぶことができ、さらに人数も少ない人数で行うので集中して授業を行うことができる。
    • 就職・進学
      普通
      病院だけでなく、さまざまな就職先があり、自分の働きたい所を選べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが出ており、周りにはコンビニも多く、アイノピアとゆうレストランもあります。
    • 施設・設備
      普通
      校内はしっかりと整備されており、寮も備えられています。グランドもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しており、みんな仲良くやっています。先輩もいい人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では一年に基礎を学びながらも幅広い範囲も学べるので為になることばかりです。ゼミは自分のやりたい所を選べるのでしっかりと選ぶことをオススメします。
    • 就職先・進学先
      医療系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の勉強をしたいと思ってる学生にはとても勉強をしやすい環境どもあり、知識も身につくと思います。病院で実際に実習をし、受け持ち患者さんを担当し、自分に合う診療科等も実習を兼ねて探しだせるのではないかなと思います。座学でも先生や他学生と共に楽しく授業を受け、実習中のレポート等は寝不足の日々が続く事ももちろんありますが、それよりも実習、医療生だからこそ学べる事が多くレポートのしんどさを忘れちゃう事もあります。自己評価としてはとても高いため、私はここを卒業して良かったと実感しております、
    • 講義・授業
      良い
      病院から専門の先生も来られますし、講義もとてもわかりやすく研究等もとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      私は現在、卒業をしてから地方の大学病院で看護師として働いてますが、
      大学時代に学んだことをとても生かせてます。レポートの書き方、日々録の書き方も大学によって異なるそうなのですが、それらも褒められました。これも大学時代まなんだ事の大切の1つだと思ってます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の科目は多くて充実してるいると思う。その分課題が多かったり、実習がおおくあったりするが看護科なのでそれは妥当だと思う。不満な点は特にありませんでした
    • 講義・授業
      普通
      授業の数は多くてカリキュラムはすべて決められていた。先生の話はわかりやすい人もいればわからない人もいる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はなかった。ゼミ室はあったが20部屋と学生の数にしては少ない数だった。サークルなどはなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会は学校で3年間のあいだに何回か開かれていて実習先もあったし、選ぶところはいくらでもあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分となっていたが、最寄り駅が特急も止まらない駅だったので不便ではあった。周辺はなにもなかった
    • 施設・設備
      普通
      演習室は2つしかなく1学年が演習するときはギュウギュウになっていた。もう少し増設すればいいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していた。看護科なので9割が女の子で男の子が1割程度だったので恋愛はほぼなかったと思う
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体が存在していなかったため活発とかもなかった。イベントはは文化祭くらい。それはたのしかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人体の解剖とか体の基本的なこと、2年次は実習が入ってきて看護展開していく、3年はほぼ実習だった
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427986
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系出身で親身に教えてくださる学科の先生方がとても頼りになる。専門的な勉強をでき、かつ、大学である魅力がある。しかし、創られたばかりの若い学科なので授業や方針に安定がまだない。
    • 講義・授業
      良い
      授業外でも常に居残り勉強や授業をしていただける状態である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国家試験があるため、研究室は表面上だけである。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験に対するサポートはあるが、就活は個人であり、学校は無関心である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR京都線の摂津富田と阪急の富田である。歩いて学校に行くには、少し遠いが、無料のスクールバスが設置されている。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は小さく、学食も少なく小さく、自習できる部屋がなく、とても不便である。図書館は騒がしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      臨床工学科はとても仲が悪く、それは全学年共通である。
    • 学生生活
      普通
      臨床工学科のみ、別棟で、サークルを紹介されず、参加できない形になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で数学や物理。3年から専門分野。4年で病院実習と、卒業研究、国家試験の勉強を行う。
    • 就職先・進学先
      総合病院
      大学病院
      クリニック
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329435
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校には3学科あり看護学科はそのうちの1つです。
      看護学科なので9割以上が女性ですが、大半は学校の周辺で一人暮らしをしており、 飲み会なども多く、男女関係なく仲良くなれます。
      授業は座学と実践、実習があります。
      1人で学習することもありますが、大抵は図書館を利用して学科の友達と勉強することが多かったです。
      みんな同じ夢にむかっているので、みんなで辛いことも乗り越えられるような関係性を作ることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職閲覧室があり就職活動の時には色々な情報を得ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からスクールバスがあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      食堂がキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護師になりたいという同じ夢を持った仲間がたくさんできます。
      実習にテスト勉強に常に勉強に追われますが同じ夢を持つ仲間がいると励ましあって頑張れます。
      看護学科は男女比の割合が女が多いですが他学科の人や先輩との交流もあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多くはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な知識。座学と実践があります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316955
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の高い授業が多く看護の道に進む者としては、非常にいい環境で授業を行えている印象を感じています。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方も専門性が高く知識量が豊富なため質問などをしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は皆優しくまた、生徒間は仲が良いためとても良い雰囲気でゼミを行えている。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が自分の希望した職場へ就職できておりとても充実しているように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスが出ているが、最寄駅から学校が少し遠いと思っている。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はしっかり完備されており看護師になるための授業をする為には申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は小さいながら雰囲気は良く、昼休みになると友達どうしでわいわい楽しくしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎から実際の現場まで看護の事については一通り学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      短期大学卒業でしたが、病院附属のため実習場所にもなるため学びやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすく楽しい授業の先生もいれば、教科書そのまま読んでプリントに書くだけの先生もいていた。実際国試となると自分で勉強しているほうが効率がいいかな。
    • 研究室・ゼミ
      ゼミや研究室はありませんでした。短大学部卒業だったのでない。
    • 就職・進学
      悪い
      奨学金制度で附属病院に就職が大前提。その病院を辞めるのも一苦労で、先生に相談してもその決まりを破れないと相談に乗ってくれない
    • アクセス・立地
      普通
      最近設備が整い、学生専用バスにもなった。コンビニや色々な施設を建設されている
    • 施設・設備
      普通
      あたらしいものを取り入れようとしたりフィジカルアセスメントのための人形がある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      附属病院とは違う病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203184
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学になる前から前身として看護学校があり、歴史はあります。
      病院も併設しており、実習先としてよく行きます。
      100名程度で授業を受けます。年によってバラつきはありますが、毎年男子の数は増えてきています。また、年齢もさまざまで浪人された方や社会人を経験してから入学されている方もおられます。
      他大学とちがい、専門的な学校であるため、ほとんどが必修科目となります。看護学科全体で授業を受けることが多いです。
      1年目では看護の基礎的なこと、英語や体育などのさまざまな授業が多く、2年目からは看護の専門的を主に習います。3年目の前期で看護の座学はほぼ終了で、すべて履修した学生のみ、後期から領域実習(成人看護、小児看護、母性看護、精神看護、在宅看護、老年看護など)にいけます。すべて領域実習を履修できると、4年目にいけます。4年目は看護師の国家試験にむけての勉強や、卒業研究がメインとなります。国試対策として外部講師を呼んだりして力をいれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325968
5541-50件を表示
学部絞込

藍野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 茨木キャンパス
    大阪府茨木市東太田4-5-4

     JR京都線「摂津富田」駅から徒歩23分

電話番号 072-627-1711
学部 医療保健学部

藍野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藍野大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藍野大学の口コミを表示しています。
藍野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  藍野大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.64 (678件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.27 (29件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.72 (91件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (222件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田

藍野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。