みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  地域保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    普通の大学生とは違う生活が送れる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域保健学域総合リハビリテーション学類の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で担任も4年間変わらないため、密な関係を気付きながら勉強することができ、将来に向けて準備が可能
    • 講義・授業
      普通
      将来進みたい分野によっては有名な先生の授業も受けられるが、やや偏りは見られるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の大学と違い、ゼミを自分で選べるわけでなく、研究内容によって教員がゼミを振り分ける。ゼミの当たり外れがあるため、研究内容を先輩に聞いておくと入りたいゼミの内容に寄せた研究題材発表ができるかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      100パーセントの国家試験合格率で、さまざまな職場に卒業生がいるため就職のサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から離れているし、坂道なため通学がしんどい。下宿すると娯楽がほぼない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に古い建物で古い設備ではあるが、実習に際して困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      リハビリテーション学類と看護のみのキャンパスなため、人間関係が狭い範囲に限られることが多い。特に男子は少ない。
    • 学生生活
      普通
      人数も少ないため、サークルも少ない。活発さも普通の大学と比較するとゆるく活動してる所が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養も学びながら医学の基礎を学ぶ。2年から少しずつ専門的な知識も学びつつ、3年からは実習も本格的に始まる。4年ではほぼ実習に行き授業はない。卒論、国試と慌ただしくなる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      療育センター
    • 志望動機
      国公立で、実家のある県から出たくて、専門分野が学べるとこだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535542

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  地域保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。