みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    多様なコース選択 少人数教育

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれのコースに進むのは、二回生からになります。だから、入学時に専門的に何を勉強したいか決めていなくても、1回生の間、授業を受けるうちに、自分の関心のある分野を見つけて、コース選択をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      文学部には、多様な学問分野の先生方がおられるので、自分の専門以外にも、幅広く、自分の関心に合わせて、授業を受けることができます、
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに、JRの駅があるので、通学には便利です。地下鉄の駅からも、十分、歩ける範囲です。生協のコンビニや学食、飲食店も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      文学部棟は現在工事中になっています。よく、授業がある1号館は、伝統のある建物ですが、とても古い感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      わりと、自由な校風だと思います。基本的には、優しい人が多く、すぐ仲良くなれます。入学当初は、友達をを作れるようなイベントをたくさんやっているので、いろいろな学部の人と友達になる機会があります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルも盛んで、多くの人が加入しています。部活では、日本拳法部が強く、大会でもいい成績を残しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史的な史料の基本的な読み方、取扱い方を学びました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本史の勉強をしたかったから。少人数教育に魅力を感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験が重要だと思ったので、10年分ほどをくりかえし解きました。私大の試験が終わったあとは、二次試験の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83290

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。