みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    いい意味でこじんまり

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学部の人数が他の大学に比べ少なく、みんなが顔見知りという雰囲気です。授業も充実していますが、自分から積極的に学ぼうという姿勢がなければ、成長はできないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部の人数が少ない分、一授業あたりの学生の人数も少なく、静かに勉強できます。特に刑法系や憲法の授業を真剣に受けるにはいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の前が大学です。私の所属する法学部棟へは5?10分もあれば十分です。周りは住宅地なのであまりお店はありませんが、少し足をのばすと居酒屋などもあります。また門の近くにコンビニが数軒ありますので、それほど困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      法学部棟自体は大きく立派な建物ですが、少し古い印象を受けます。またエレベーターが二機しかないのが難点です。大学が誇る学情センターは綺麗で自習環境も整っており、テスト前などは勉強する学生でいっぱいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人ばかりです。普段遊んでばかりに見える人も、さすが受験して受かっただけのことがある、と思うほど、勉強中の集中力は素晴らしいと思います。また人数が少ないので、ほとんどの人と知り合いになれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動に関しては、他の学校よりは少ない気がします。しかし自分たちで新しく立ち上げるなど、充実度はその人次第ではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法など基礎からたくさんのことを学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律は、将来何を目指すにしても役に立つ知識だと考えたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験や二次試験の過去問を何度も繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82297

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。