みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    こじんまりとしているから団結力がある学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食品栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院に進めば大企業に就職できることがほとんどだから。管理栄養士の受験免許が取れる公立校は少ないから。カリキュラムが少し窮屈だと感じた部分はあったのでマイナス1。
    • 講義・授業
      良い
      実習や実験がたくさんあったため充実していた。3年目は毎日授業がぎっしりあったが、学びたい人にとっては良い環境だと思う。先生も熱心で良い人が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いジャンルの研究室があるため、自分の興味のある研究をすることができる。わたしの研究室では県外に実習に行き、机上ではない実習をさせてもらい、とても良い経験になった。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良い。就活サポートは利用をしていないのでわからない。わたしの学年は半分くらい大学院に進学した。残りの半分もほとんどが食品メーカーや病院等の栄養士や食品関係の仕事に就職した。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内なのですぐに街に出られる。駅に隣接しているので電車通学にも便利。わたしの在籍していた学科は駅に一番近かった。飲み屋の多い場所も自転車ですぐだった。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物だったので暗かったが一通りの研究施設はあった。人数が少ない学科なので広々と使うことができた。図書館は綺麗で有名だった。自習するのに良い施設だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数が少ないので気が合う人がいなかったら大変だと思う。ただ、グループで活動することが多いので仲良くなるチャンスは多いと思う。わたし自身あまり仲良くなれなかったので3。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分に合うサークルに入ることができると思う。春の学園祭、夏の合宿、秋の学園祭と季節ごとにイベントがあったので飽きない。それ以外にもサークルのイベントがあるので充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は栄養の基礎と英語や一般教養の授業を受けた。2年も同じような感じ。3年から応用栄養や実習、実験が始まりとても忙しくなる。4年は実習と少しの授業で後半は卒論を書いた。卒論後は管理栄養士の受験勉強もあり最後の最後まで忙しかった。
    • 利用した入試形式
      機械商社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410833

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。