みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  化学バイオ工学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

工学部 化学バイオ工学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(16)
学部絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      無駄なとりたくもない単位を多くとらなければならない。1年のときに他の大学は一期に15コマ程だが20コマ程とらなければならない。
    • 講義・授業
      悪い
      2年生までは化学も生物も両方の専門の単位をとらなければならないため、時間割りの関係上提供している講義が少ない。(例 京大農学部では4期使って講義する教科書を1期しか講義しない)そのため、物理選択でしか受験できないために生物をあまり勉強してきていないと生物の方に進もうとすると独学しないときっちり生物を学べない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に一回はどの研究室でも研究報告会や勉強会がある。数年前に新聞に載った研究室もある。しかし、最先端の研究をしているイメージはない。まだ、研究室に配属されていないのでなんとも言えませんが…。
    • 就職・進学
      良い
      名前の知っている企業に就職する人が多い。修士課程に8割進む。ただ、博士課程に進む人は少ない。京大や阪大の院に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      乗り換えが悪い。電車がすぐに遅延、停止する。周りに飲食店や娯楽場が少ない。そのためひとつ先の駅に行かないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      まだ研究室に配属されていないのでよくわからないが、理学部棟は新しくなったのでそちらのものをもしかしたら借りられるかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部の他の学科より女子の割合かかなり高い。ただ仲良くなれるかは自分次第。夏に1泊の合宿があるので仲良くなれるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や基礎教育科目が多く面白くない。2年後期からは専門と英語だけになる。3年からは化学と生物に専攻が別れる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理選択でも大学に入ってから生物が学べて、農学部と違い高校のときから生物を勉強している人が少ないため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      市大の二次試験の問題はそれほど難しくないので標準問題を多く勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190947
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まぁ勉強、研究がしたいという学生にはいいところだとおもいます。遊びたいといった大学生はしんどい場所になるかなとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      特に目立った授業などはないけれど、授業ないようなどはまぁ中身が濃いものに感じられた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生ごろからゼミの内容とかを教えてもらったりしていって4年生にははいぞくされる
    • 就職・進学
      普通
      サポートはいけばあるという感じ。とくにあちらから何かがあるといった感じではない
    • アクセス・立地
      普通
      普通だと思う。べつに田舎というわけでもなく、都会というわけでもなく。といった感じ
    • 施設・設備
      普通
      新しくしているところはありますが、全てではないため、古いところと新しいところで偏りがある
    • 友人・恋愛
      悪い
      親友関係は大学なので自分から積極的にならなくてはできない。男子がほぼなので、恋愛とかは無縁です
    • 学生生活
      悪い
      普通だと思う。多くもなくすくなくもなく。イベントとかは少ないかなとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本となること、一般教養などを学びます。2年生からはだんだんと専門的な授業がおおくなります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      なし
    • 志望動機
      しんぷるに化学が得意だったという感じで入学しました。でもそのような理由だけではしんどいと思います。興味があることが1番たいせつ。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用。消毒液の設置。密にならないように人を分散させて授業をおこなう。など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702929
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進路のことなどを相談するとどの先生も親身になって考えてくださります。
      また、授業は大人数というわけではなく、騒がしくないので聞きやすいです。
      授業後に質問に行く生徒も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学からも教授が来てくれるので講義は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな分野の研究室があるので充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職している人も多く、また文系の就職先も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が阪和線の杉本町駅なので、大阪市内、他府県から来る人ほとんどすべての人が乗り換えが多くなり少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実験しやすい空間になっていると感じます。
      Wi-Fiが完備されていないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しく過ごせています。
      サークルで学部学年問わず友人が増えます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは春、秋に学祭があるくらいでそこまではありませんが、サークルは運動系文化系共にたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学と生物の勉強をします。さらに細かく言うと、化学を物理的な観点から考えたり、生体内で起こっていることの仕組みを学びます。また、実験もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325856
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはまあ良い。勉強もそこまでしんどくないし、人間関係も悪くない。ただ、高校の方が楽しかったかなとは思いもする。しかし、市大の理系の中では楽な方だと思うので遊びも楽しめる。そこがいい。
    • 講義・授業
      良い
      出席が一定数ないとテストすら受けられない科目もあります。それさえなければとてもいいものです。
    • 就職・進学
      良い
      先生にもよるが、面倒を見てくれる先生はとても面倒を見てくれる。研究室選びはやりたいことも大事だが、それよりも先生が大事だと私は思う。実績としても、大企業に行く人もいるので、悪くはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、定食屋さんの数がそこまで多くないのでずっと通ってくると近場では飽きてくる。
    • 施設・設備
      良い
      ウォータークーラーもあるし、全教室にエアコンもついているため、過ごしやすい。ただ、やはり国公立なのでそこまでキレイなわけではないため星4つ
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり真面目な人が多いため、友人関係は基本的に真面目。はっちゃけて遊ぶのは一部なためそういう人にはあまりおすすめしない。恋愛も同じ。
    • 学生生活
      良い
      健全なサークルから飲みサークルまで幅広くあって自分にあったサークルが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学と生物だが、高校化学のような化学はすくない。化学は、化学らしい化学と物理の原子のような化学がある。生物は高校と同じようなもの。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の授業で化学が好きだったから。そして、この学科なら深くも学びながら遊べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585075
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なのでいろんな人がいる。
      工学部は古くて汚いけどいい教授がたくさん。
      化学バイオ工学科は化学とバイオどっちも学べて
      自分のすきなことを時間をかけてゆっくりとみつけられるところがいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって様々だが
      いい先生はとてもわかりやすく
      難しい内容も根気強く教えてくれる。
      たまに自分が話したいことを話して
      はいそれで終わりって感じの人もいてバラバラ。
      会社員上がりの人は特に面倒くさくうっとうしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大手によく進出していて悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      天王寺、難波に比較的近いことはいいが
      学校の周りには特になにもないので便利か不便かといったら不便である。
      しかし、JR阪和線杉本町駅の改札出てすぐが学校なので
      電車通学の人はとても、通いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいていろいろ刺激になる。
      勉強頑張る人サボる人は両極端だが
      きっと気の合うひとに出会えるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いとは言えないが
      いろいろな種類が幅広く存在してるため
      アクティブなひともインドアな人もきっと楽しめる居場所を見つけることができると思う。
      サークルにはいったらより充実した楽しい大学生活が送れると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333165
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が駅ちかで大阪市内のため立地はいいと思う。
      ただ、阪和線は15分に1本しかない。
      総合的には通ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      3回生から化学とバイオに分かれるがコースの選択も研究室も全て成績順で決められるため一二回生はとても忙しくテストも多い。
      化学とバイオの両方を学べるので忙しいが知識が増える。
      女子の人数が他学科に比べて多いのも魅力的。
    • 就職・進学
      良い
      年に2回先生との面談があり、サポートが十分であると思う。
      そこで進路相談などしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪和線の杉本町駅。
      駅を出れば直ぐに大学で近い。
      周りにご飯屋さんはあまりないイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もない。
      公立大学であればこれくらいかな、という感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学科なので友達は作りやすかったが、男女の関わりは少なくなってしまうと思う。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物。
      化学は有機化学や無機化学など、生物は生化学や細胞生物学など少し医学と被る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関西の国公立の工学部に入学したかった。
      合格最低点が低かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学でいい先生が多いです。研究室も自分に合う分野を選ぶことができ、大学院まで進学すれば、有名な企業へ推薦で就職できます。
    • 講義・授業
      良い
      学年の人数3人あたりと教授、准教授、講師が1人くらいの割合なので、自分に合う先生が見つかる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多く、ひとつの研究室に3人入るので、人数は少ないが教えてもらいやすい。
    • 就職・進学
      良い
      学内で合説が毎日開催されていたり、就職支援室ではエントリーシートの添削や面接の練習をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からほぼ直結なので、通いやすい。また周辺には学食だけでなく、お昼を安く買える店が多くある。
    • 施設・設備
      普通
      きれいで充実している学部もあるが、工学部棟は劣化が進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので、サークルに入らないと人間関係の充実は難しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富。イベントはサークルに入っている人が中心で行われるため、サークルに入っていなかったらイベントはアウェイな感じになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生までは化学とバイオをどちらも学び、3回生で化学の分野とバイオの分野で学びたいほうを選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業 SE
    • 志望動機
      化学系にもバイオ系にも興味があり、どちらも学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571173
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が60人くらいで友達もできやすい!私立みたいに人数が多すぎないため教授が1人1人にちゃんと接してくれる。面倒を見てくれる。
      1回生は忙しいけど、みんなと過ごす時間が長いのでそのぶん団結力なんかもできやすい。
    • 講義・授業
      良い
      ほんとに親身になってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は汚いのが難点。
      先生によって研究室よ雰囲気が全然違い自分にあった研究室をみつけれるとおもう!
    • 就職・進学
      良い
      まぁまぁ有名どころに行っている。でも大学院まで行かないといけない。学部卒業では文系就職になってしまう。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺から電車で15分くらいなので都会も通るしいいと思う。けど、学校の周りはなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      工学部棟は特に汚い。
      けど図書館などは綺麗な方かな?
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたいのひとがサークルに入ってて友達の輪もすごい広がる!
    • 学生生活
      良い
      サークルは私立大学に比べたら少ないと思うけど、サークル入ったら友達の輪は広がるし入るべき!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物と物理。
      1回生は基本的なことで、3回生から化学かバイオかを選んで勉強していく。
    • 就職先・進学先
      大学院に進む予定。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341571
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも勉強したいと思う人にはとても良い学部学科。同大学の他学部より授業数は多いが、バイトや部活とも両立出来て丁度いい。
    • 講義・授業
      良い
      話しやすく質問や相談しやすい教授が多い。
      講義が分かりやすい先生は多いが、内容が難しいこともあり、授業を聞いただけでは内容はすぐ理解できないと思う。自主的に課題や復習に取り組んだ方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室があり、自分の興味がある研究室が見つかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学期ごとに個人面談をしてくれるので学校生活や成績、進路について相談できる。多くの人が大学院に進む。
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町降りてすぐなので立地が良い。周辺は飲食店があるので時間に余裕があれば学校外でお昼を食べることもできる。天王寺も近いので帰りに電車で遊びに行くこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学が比べてどうなのかは分からないが、充実している方だと思う。実験室や研究室には様々な設備がそろえられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。ほとんどの学部がひとつのキャンパスに集まっているので他学部とも知り合うことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      部活動もサークルも充実している。種類も多くたのしい。複数兼部する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目の内容は化学と生物。必修で数学と物理も選択する必要があるので理系科目を幅広く学習する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医薬品の研究や開発をしたいと思っていたから。化学合成や細胞実験、医薬品に関する研究室があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781044
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生のときは理科科目では、物理、化学、生物を学ぶのが少し大変。ただ、3回生からは化学系とバイオ系に別れる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインでの授業であったため、対面形式の授業についてのことが分からないので星3としています。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思う。
      就職に関しては周りにいないのであまり分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町駅からすぐ門がある。
      他に地下鉄御堂筋線のあびこ駅からも通える。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関して特に困ったことは無い。
      建物が全体的に古いと感じるぐらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動、サークル活動が活発な大学なので友人、恋人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発に行われている。学祭もあり、イベントも充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系のものづくりに関することからそのための知識まで、幅広く様々なことを学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医学部に近いような生物系の勉強がしたくてこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788365
161-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  化学バイオ工学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。