みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
公立大阪府/杉本町駅
工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い工業に興味がある学生にはとても楽しくて良い大学だと思います。施設はとても綺麗で充実しています。講師などの説明も分かりやすくてとても良いです。
-
講義・授業良いさまざまな教授などから集めた特別講師による授業が多く設けられていて、とても充実します。
-
研究室・ゼミ悪い2年の後期頃から、研究室、ゼミでの演習が始まりました。手軽で充実しています。
-
就職・進学普通学科の就職、進学実績はとても良いです。就活のサポートもきちんとあり、充実しています。
-
アクセス・立地良い駅からは近いです。大学の付近にはレストランやカフェ、コンビニ等があり、とても環境が良いです。
-
施設・設備普通新しい施設もあり、たくさん設備があり、とても充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などでもたくさん友達ができます。なのでサークルや部活などに所属するのがおすすめです。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントも楽しいものばかりで、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな工業を学び、自分がしたいところを好きにできて、とても充実できます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から工業に興味があり、もっと知りたいと思って、学べる大学を探していました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817655 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通1年なので特に学科について良いも悪いも対して判断できませんがほかの学科に比べて説明会とかを全然開いてくれません。ちょっと不親切です。
-
講義・授業普通あたりはずれが大きいです。かなりためになるものもあれば時間の無駄になるものもあるのでよりどりみどりです。
-
研究室・ゼミ普通特に所属していないのでよくわかりませんが、授業のあたりハズレが大きいので教授によってまちまちだと思います。
-
就職・進学良い入る難易度に比べたら、調べたら出てくると思いますが、結構良いと思います。
-
アクセス・立地悪い立地は大阪市の大学なのに大阪市の端っこにあるので大学以外何もありません。電車も10分くらい待つ。学校の横に駅があるだけマシです。
-
施設・設備普通食堂が学生数に対して非常に小さいです。ちょっとでも行くのが遅れたら食べれません。
-
友人・恋愛良い人によります。自分から積極的に行けばいいと思います。どこの大学でもそんなものです。
-
学生生活普通私立に比べたら、全然ないです。好きなサークルに入るというよりかは少ない中からしゃあなしで選ぶしかないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の間は大学の物理、数学を少し駆け足で学んだり、材料に関する学問について学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機工学部の中で何に興味があるか考えた時、1番機械に興味があるような気がしたから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783344 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い自分はまぁまぁ満足しているのでいいと思う。やりたいことを見つけて、自分で技術を身につけるよう努力できて、キャリアアップに繋げられる人にはいいところだと思う。
-
講義・授業普通他大学と比べたことがないのでよくわからないが、特に不満もないので普通だと思った
-
就職・進学普通就活は始まっていないので正直よくわからない。2回生にする質問ではないと思う。
-
アクセス・立地良い最寄りはJRの杉本町駅が、キャンパス内の1番高いところまでで徒歩2分。御堂筋線あびこが徒歩10分ぐらい。あびこからは自転車の人が多い。
-
施設・設備普通実験棟などに機材などはあるが、古いものが多い。他大学と比べたことはないのでこれが普通かどうかは分からない。
-
友人・恋愛普通友達や先輩など、知り合いはたくさんできたので程々に満足している。
-
学生生活良い部活、認定サークル、非正規サークル、とカーストがあり、どれでもよければ大抵のものはある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養と基礎教育科目、ようは数学 それ以降は専門
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機特に理由はなく、受験の時の流れでなんとなく。そんな人が多い気がする。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570780 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工という性質からであろうが、とにかく就職に困ることはないと思う。授業は大変だし興味がないのであれば辛いだろうが、まあ迷ったら機械工を選ぶのもいいと思う。
-
講義・授業良い理系で工学系なので授業数は多いと思う。しっかり取り組めば非常に力がつく内容である。
-
研究室・ゼミ良いまだ配属されていないので詳しくはわからないが、おそらく充実している。
-
就職・進学良い他の学科も実績はいいだろうが、機械工は特に就職の実績は良いと思う。
-
アクセス・立地良い駅から非常に近いのでアクセスは良い。ただ大きな駅ではないので朝は非常に混み合う。
-
施設・設備良い校舎自体は若干古く感じるが、設備に関しては問題なく充実していると感じる。
-
友人・恋愛良い当たり前だが学部、学科の問題で男女比に大きな偏りがある。友達はおそらく問題なくできるだろう。
-
学生生活良い人数も多いので活発であるし充実しているであろうと思う。他の大学に比べて活発であるかはよくわからない。人によると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の中でもものづくりの根幹に関わるような内容で物理や数学を使う。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機設計などの仕事に将来的に就きかったから。また一番進路の選択肢が増えそうだったから。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:675972 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学科は機械について勉強するには最高の環境であると思います。上記したとおり、施設が充実しているので、様々な事ができます
-
講義・授業良いモノづくりの基本から学べる学科です。実習が少なめなので、もう少し多くして欲しいです
-
就職・進学良い就職実績は十分良いと思います。しかし、サポートはさほど充実してはいません
-
アクセス・立地良い南海線から通えるので、一人暮らしをしなくても、十分近いです。
-
施設・設備良い工学部は特に施設が充実しています。さまざまな種類の施設が見られます
-
友人・恋愛良い大学に入って、初めて彼女が出来ました。友人関係に問題はありません
-
学生生活良い私はテニスとバスケとバトミントンのサークルに所属していますが、どのサークルも楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は知識を学びます。実習は2年生後半から始まります。。。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からモノづくりに興味があり、高校生になってもその気持ちが変わらなかったので、機械について学ぼうと思ったからです
投稿者ID:599190 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い図書館の設備が非常に充実しており、集中して勉強したいという方にはとても良い学校です。授業以外のサークル活動はやっていないのでなんとも言えませんが、多くの人が充実した大学生活を送っていると思います。
-
講義・授業良い授業は教授によって難易度がかなり異なる感じです。単位がとりやすい教授もいれば、とりにくい教授もいます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミというものがあまりまだよくわかっていないので特に答えられるようなものはありません。 演習ならありますが、それはしっかりと授業のサポートになっています。
-
就職・進学良いまだ1回生なのであまりわからないですが、卒業生はしっかりと就職できているみたいなので特に問題ないと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR杉本町で、駅からすぐ近くにあります。天王寺と電車1本で行けるので大分便利なところにあると思います。
-
施設・設備良い図書館がとても充実しており、講義を受ける教室もきれいです。なので快適に勉学に励むことができる環境です。
-
友人・恋愛普通学科内に友人はできやすいです。自分はサークルにいってないので、サークル内の人間関係はあまり分からないです。
-
学生生活普通サークルや部活動には入っていないのでそんなに大学のイベントには参加していません。なのであまりわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2回生で基礎的なことを行い、3回生で実習が増えます。そして4回生は卒業研究をやります。卒論についてはまだよく知りません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409822 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通一回生のうちから専門的な内容を勉強し始めるので機械についてとても興味があるかにとってはいい環境なのかなと思います。
-
講義・授業普通なかなか充実しています。
-
研究室・ゼミ普通研究室にはまだはいってないのでしらないです。
-
就職・進学普通そこそこのきぎょうにははいれてるようなので将来に不安はかかえてないです。
-
アクセス・立地良い杉本町駅が近くにあるのでJR勢からしたらかなり便利だと思いますが、めちゃめちゃ遅延が多いです。
なので地下鉄御堂筋線のあびこ駅から自転車で通っている学生もおおぜいいます。 -
施設・設備悪いまあまあボロボロなので改善してほしいですね、はい。
-
友人・恋愛良い周りに他の大学がないぶんかは知りませんが大学内に友達はまあまあたくさんできます。
恋愛に関してはそのひとしだいだとおもいますが大学で恋人を作る人も友達の中に数人いるのでできないことはないでしょう。 -
学生生活普通サークルは他の大学に比べると少なめだと思います。
特にインカレサークルが少ないのでいろんな人と交流したいと思っている人には物足りないかもしれません
投稿者ID:324708 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学周辺に飲食店やコンビニが充実している。設備が整っている。
-
講義・授業普通機械エンジニアに携わる者として必要な知識を基礎からしっかり指導してくれる。
-
研究室・ゼミ良い4回から研究室が始まります。研究室によってかなり研究しているところ、そうでないところがあります。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。特に工学部は推薦募集候補が充実しています。
-
アクセス・立地良い大学周辺に飲食店やコンビニが充実しています。大きいスーパーは徒歩では10分ほど歩かないといけません。
-
施設・設備普通研究設備はあまり整っていません。研究に必要な機械が他の研究室と共有しなければならない状態です。
-
友人・恋愛普通結局その人のポテンシャルと人との相性なのでこちらから言えることはありません。
-
学生生活良いサークルは多種多様なものがあります。部活動はかなり歴史が長いものもあり、スポーツなどじっくり取り組みたい人も安心して活動できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工になるための必要な知識を学びます。数学はもちろん、流体工学、材料力学など専門的な授業も幅広く用意されています。
投稿者ID:289101 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い就職は、選り好みしなければ恐らくできます。駅から近く、治安も良いです。
-
講義・授業良い物理学の授業がほとんどです。将来に役立つであろう機械やその材料に関する物理学を学びます。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室については何も触れていないので分かりませんが、研究室によってはスケジュールのきついところもあるそうです。
-
就職・進学良い就職はよっぽど選り好みしなければできるそうです。が、教職以外で理系として就職したければ院に進まなければならなさそうです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪和線杉本町駅です。改札を出てすぐにキャンパスがあり、工学部はその中でも比較的駅に近いです。
-
施設・設備良い公立なので綺麗とは言えませんが、不便と感じるほど何かが不足していることはないです。
-
友人・恋愛普通部活動に所属すると趣味を共有できる友人ができます。キャンパスが狭いので歩いているとすぐに知り合いに出会います。
-
学生生活良い部活動に所属すると趣味が共有できる友人ができます。様々な部活動、サークルがあるので自分の好きなものを選ぶことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主には物理学、あとは数学と外国語も勉強します。パソコンを使う授業が一年後期から始まるので、ある程度のスペックのパソコンが必要です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287816 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学の基礎が学べて、就職活動の実績もあり、有名メーカーなどに内定する人もいるので、それなりにはオオスメできる大学であると思う。
-
講義・授業良い機械工学の基礎について、しっかりと学べる。来年度に大阪府立大学と統合予定なので、関係ないかもしれないが、小規模な学科な分、いろんな分野を学ぶのは難しいかもしれない。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4年次から配属される。研究室では教授などど綿密にコミュニケーションをとることになるため、性格が自分と合いそうな先生の研究室に行くと良いと思う。
-
就職・進学良い機械工学科なので自動車メーカーや電機メーカーなどに就職する人が多い。また、それ以外にもゼネコンや化学メーカーなどに就職する人もおり、様々な分野に就職できるチャンスがある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR阪和線の杉本町駅です。統合後は森ノ宮に移転する可能性がある。天王寺など大阪の中心部に近いので、遊ぶ場所に困ることはないと思う。
-
施設・設備普通正直に言うとあまり大学にお金がないので、設備は老朽化している。統合後に期待。
-
友人・恋愛良い理系だけでなく文系の人もいる大学なので様々な人と接することができる。統合後はさらに幅が広がるので、そこは統合するメリットの1つであると思う。
-
部活・サークル良いサークルの種類は多いと思う。文化祭は規模がかなり小さく地味である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な数学や物理を学ぶ。2年次から専門科目が増えていき、熱力学、流体力学、振動工学、材料力学の四力学や材料系の科目を学ぶ。4年次に、研究室に配属され、卒業研究を行う。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先化学メーカーのプラントエンジニアリングに関する職
-
就職先・進学先を選んだ理由機械工学は身の回りにあるあらゆる製品の基礎になる学問なので興味があった。
感染症対策としてやっていること基本的には感染が流行するとオンラインに移行する。教室等の入退室は記録する。投稿者ID:766198 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
「【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ