みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

理学部 生物学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(16)
学部絞込
並び替え
1611-16件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究するには良い環境だと思います。単位取得にさえ気をつければある程度自由度は高い大学・学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      取れる授業の幅自体は広いですが、取得すべき授業の制約が大きいのでみんな似たり寄ったりの履修になりがちです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のまん前なので交通の便はそこそこいいと思います。しかし周辺に遊ぶところが少ないのでそこがネックです。
    • 施設・設備
      普通
      理学部の施設は最近建て替えられたばかりなので施設はとても便利になりました。図書館も非常に広く使い勝手もいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比はほぼ半々ですが、年度によって学科内の仲良さが変わり私の年度では全体としてあまり仲良くありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活ではボート部が有名で伝統もあります。三商戦が有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物について基礎から専門まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物生態機能学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      鳥や魚の生態をフィールドワーク形式で研究できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく生物生態学を勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に二次対策はしておらず、友達と遊んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85331
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も、もちろんですが、クラブ、サークルなども豊富でいろいろ楽しむことができます。特に秋に行われる大学祭では、よりいっそう仲を深めることができ、いい思い出作りができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容のレベルが高く、先生の話や研究内容がおもしろいです。それをわかりやすく、スライドや動画などで説明してくれるので興味を持てます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室にははいっていませんが、先輩などの話をきいていると、やってみたいなーと思うし、楽しそうだと感じました
    • 就職・進学
      普通
      わたしの所属する理学部は、やはり学部卒だと就職が難しいらしく、大学院までいったほうがいいと聞いたので
    • アクセス・立地
      良い
      唯一大阪市内にある総合大学で、最寄駅の杉本町から、徒歩約5分と、とても近いためです。また地下鉄のあびこからも通えます
    • 施設・設備
      良い
      わたしの所属する理学部の理学部棟はただいま改装中で、来年完成予定で、とても綺麗で実験道具も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしの所属する理学部は各学科30人程度と少なく、みんなで協力しあって勉強したりするため、とても仲が良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物についてミクロなものからマクロなものまで、幅広い分野を学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物について興味をもっていたため。学びたい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での勉強をおろそかにせず、復習を中心に
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76039
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校側からの連絡のアナウンスが積極的でないので、自主性が大事になってきます。そういう意味ではいい成長の場になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門講義に関しては必修や最低取得単位数の関係からあまり人によって差が出ません。幅広く学べますが選択の幅は狭いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実績のある先生が多く、どの研究室でもしっかりとしたレベルの指導をしてくれます。しかし、自分からやらなければ見捨てられるのが基本です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して強い研究室と弱い研究室があり、特にいくつかの研究室では就職活動すらさせてもらえないところもあるので、下調べが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅のまん前という点では通学に最適の立地なのですが、周りには遊べる場所が無いので市大近辺で遊ぶとなると少し移動が必要になります。
    • 施設・設備
      普通
      最近理学部棟が新しく建て直されたので施設はとても綺麗です。部屋数もわりと多いので研究するのに必要な環境は揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年によって学科内の交流度合いが大きく変わっているのでなんともいえませんが、私の学年はあまり仲がよくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物生態学の主に鳥類生態学や行動生態学。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物機能生態学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      魚類や鳥類についての生態学や行動学をフィールドにて調査します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の時点で生物をとっていたため、選択肢が少なかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日適当に紙飛行機を飛ばしながら勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67194
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は面白い。実験が特に面白い。各分野の先生が、授業の時に研究してることについて話してくれるのが面白い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業は面白い。ただ先生によっては、何言ってるか分からないし、板書の文字は間違いだらけで、後から自分で調べたりしないといけない科目もある。
      一般教養の科目は興味がないものが多く、でも卒業に単位が必要だから選ぶしかない。だから、興味のある分野ではなく、いかに楽に単位が取れるかという基準で取る授業を選ぶ。
      教職課程はすごく大変。ほぼ毎日朝から晩まで授業で課題も多い。
    • 就職・進学
      良い
      部活のLINEグループでも、就活の案内をしてくれるグループがある。
      学校からも結構就活案内のメールが来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近い。ただ敷地が近いだけで、校舎は遠い。
      周辺には小さいお弁当屋さんとか、インドカレー屋さんとかはあるけど、おしゃれなカフェとかは無い。
      電車は15~20分に一本だから乗り遅れると大変。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物もある。
      学科によって、各自ロッカーがあるかどうかは違う。少なくとも理学部の学生にロッカーはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内では友達はできやすい。恋愛関係は男女比の関係もあるし、学部学科によるとおもう。一般教養の科目では、他学部の人たちと一緒に受けるから、作ろうと思ったら、他学部の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルの数は多い方だとは思う。イベントはコロナで中止になってるのが多いから分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、基礎教育科目で数学、化学、物理、地学など、いろんな分野の授業を受ける。2年生から専門の授業が増える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      受験勉強していく中で、一番生物が面白くて、勉強するのも楽しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848675
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義等に不満はありましたが、実験の設備が整っており大学院を考えている方にはおすすめです。教授も優しい人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義がありますが、あまり面白いものはありません。普通です。
    • 就職・進学
      悪い
      私が就職活動を実施している際はとくにサポート等はありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      jrの杉本町は近いですが、本数が少ないです。
      地下鉄は少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は整っており、さまざまな実験ができます。
      実験したい人にはおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に入らなければ薄い関係になってしまうと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は私立に比べれば少なくないですがさまざまな種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の際は、基礎勉強を行い、3.4年は応用の講義、実験等を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      専門商社
    • 志望動機
      哺乳類の生態についての研究室は他の大学にはあまりなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:700660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主体的に勉強できたので、研究室の教授には本当にお世話になりました。好きなことを好きなだけ学べる環境はありがたかったです。
    • 講義・授業
      良い
      実験等はフィールドワークが多いので、とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から本格的に配属されます。私たちの代は行きたい研究室の講義の成績で希望先を争いました。
    • 就職・進学
      良い
      研究室や学部の推薦や、毎年多くの企業が学内で説明会を開催してくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      実家が近かったこともあり自転車で通学していました。駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟はここ最近建て替えたところなので、施設はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での交流はもちろんですが、学部内でも多少交流はあります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があります。
      友人はサークルの先輩と結婚しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生、2回生では基礎実験、3回生では本格的な実験を満遍なく学べたので4回生には行きたい研究室が完全に絞れていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の技術職
    • 志望動機
      昔から生き物には興味があり、実家から自転車で通えるというところもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599640
1611-16件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。