みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 理学部 >> 物理学科 >> 口コミ
公立大阪府/杉本町駅
理学部 物理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価普通教授はどの人も親切に答えてくれるし校内環境は快適に感じました。部活動も充実しており楽しいキャンパスライフが送れる学校だと思います。
-
講義・授業良い講義中しっかり説明が受けられる。よく集中できる環境作りがされているような気がし、講義が受けやすい。
-
研究室・ゼミ普通研究室の数が少なく自分の希望に通ることが難しかったように感じる。ゼミでは演習はあまりなく個人での学習メインだった。
-
就職・進学良い就職率はよく、比較的希望の就職先に決まっていたように思います。就職活動に対するサポートが充実しているので、とても助かりました。
-
アクセス・立地良いアクセスも比較的良好でした。近くに賃貸借りて住んでいましたが、電車でも通いやすいところにあったと思います。
-
施設・設備普通学校内のあらゆる施設は新しくはないがある程度整っていて、せいけつさは保たれているように感じた。理系の研究室は様々な分野に対応し、それぞれ必要な物品等はしっかり配置されているような気がした。
-
友人・恋愛良い友人はたくさんでき、サークルや研究室でもそれぞれ楽しく充実したかんきょうだった。
-
学生生活良い学校内でのイベントが充実していた。学祭や部活動など多くの人が参加出来るイベントが多くあったように思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広くいわゆる教養科目を中心に習うことが多い。でもその中で一般的な常識や知識を身につけられたので就職活動では困らなかった
-
就職先・進学先決まっていなかった
投稿者ID:491934 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価普通研究室は先端の研究をしているところが多い。都会すぎず田舎すぎない程よい環境の学校です。図書館が広くて使いやすいです
-
講義・授業普通幅広い授業が受けられます。文理両方ある総合大学だからこその利点だと思います。また、質問なども行きやすい雰囲気です。
-
研究室・ゼミ普通最先端の研究をしているところばかりで、学生でも海外で発表する機会があります。また、外国樹の研究者が来ることも多くあり、ワールドワイドな環境で学べます。
-
就職・進学普通有名企業に就職する人が多くいます。また、学内セミナーにも有名企業が多く来るので、就活がしやすい環境が与えられています
-
アクセス・立地普通駅が目の前にある非常にアクセスのいい立地です。また、繁華街である天王寺から15分程度のため、通いやすく、遊びも楽しめる立地です
-
施設・設備普通大学の図書館は、他の大学の方が驚かれるほどの大きさで、勉強スペースも十分にあります。また、他の建物も、新しいものが多いです
-
友人・恋愛普通サークル活動や部活動も盛んに行われています。体育会では、三商戦という、神戸大と一橋大と共同で行う大会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどの授業は、カリキュラムで決められており、一般教養以外で選択するものはほとんどありませんでした。
-
所属研究室・ゼミ名素励起物理学
-
所属研究室・ゼミの概要世界的に活躍している教授の元で学ぶことができます
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由学んだこととは全く異なることができるため
-
志望動機宇宙に興味があって、宇宙について学びたいと思ったお
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかまんべんなく抑えることを意識して、特に特化した対策をしていませんでした
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182818 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い都会の近くにありつつ、どこか素朴で、教員との距離が近いです。疑問や相談をしやすい雰囲気なので、知見が広がります
-
講義・授業良いほとんど、選択する部分がなく、カリキュラムが決められています。授業は、演習を含むものが多く、理解しやすい体制です
-
研究室・ゼミ良い多くの研究室が世界で活躍するような研究をしています。学会発表も国内、国外問わず、盛んに行なっています。また、外国人研究者が訪問してくることもあります
-
就職・進学良い有名企業に就職している方が多くいます。大学としても、企業説明会や、就職活動に関するセミナーなどを開き、就職支援が整っていると感じます。
-
アクセス・立地良い駅の真横にあるので、アクセスは非常にしやすいです。大学周りには飲食店も多くあります。大学周りの飲食店はリーズナブルでボリューム満点です
-
施設・設備良い各研究室には、世界的な場で発表できる内容を研究するための設備があります。また、他研究機関と共同研究をしているところもあります
-
友人・恋愛良い学科ごとの人数が40人程度で、ほとんど同じカリキュラムの授業を受けるため、学科の人と非常に仲良くなります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年では、基礎的な数学や物理を学びます。三年では、専門的な物理を学び、四年から研究室に配属されて、本格的な研究活動をします
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先建築系メーカー/設計
-
就職先・進学先を選んだ理由工学を学んでいなくても、建築の仕事をできると言われたため
-
志望動機宇宙に興味があって、宇宙をしっかり学びたいと思ったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかできるだけ多くの問題を効率的に解きました。二次試験対策として、過去問もできる限り多くの数に触れるように努めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191114 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価良い学習の為にはかなり良い環境であると感じています。 教員の方々とのコンタクトも簡単に取ることができますし、学習会等のサポートも手厚い印象です。
-
講義・授業良いグループワーク、研究発表、英語論文の読解等、社会に出てからも役立つような実践的な授業があります。
-
研究室・ゼミ普通多くの研究室がある為、配属となる時期(恐らく4回生前期)までに、しっかりと自分のやりたい研究を考えることをお勧めします。
-
就職・進学普通大学院への進学をする人が多いです。 OBの方から就職・企業に関する情報を聞く機会が設けられています。
-
アクセス・立地良い最寄駅(JR阪和線杉本町駅)のすぐ横にキャンパスがある為、JRを使う方はとても楽だと思います。 また、地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩又は自転車(駅前でのレンタル)で通う人もいます。
-
施設・設備良い理学部棟に関してはとても綺麗です。 研究設備も相応のものが揃っているという印象です。
-
友人・恋愛普通グループワークや他人と共同で行う実験も多いので、学科内の友人を作ることは難しくないと思います。
-
学生生活普通非常に沢山の部活・サークルがあり、どれも気軽に体験をさせてもらえる筈です。 小規模故に部室がないサークルも存在しますので、その点はご注意ください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生、2回生の時点では、物理の様々な分野及び研究の為の基礎知識について学びます。 3回生以降になってから、各々がより狭くより深い分野について学んでいくことになります。 研究室配属には希望を出すことが可能ですが、それが通るかどうかはそれまでの成績によりますので、注意してください。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機物性物理学の分野に興味があり、それに関する研究を行っている方を探していました。すると、大阪市立大学で研究が盛んだという話を聞き、そこで自分も学びたいと思った為、志望しました。
感染症対策としてやっていること2020年度からオンライン授業が始まりました。 一部の授業(体育実習等どうしても対面で行わなければならないもの)以外は、全てネット上で講義が進みます。 対面で行う授業では、使用器具の消毒、教室の換気を徹底しています。 また、大学から無料でアルコール消毒液の配布を行なっています。投稿者ID:701562 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い今後、府立大学との合併や、施設が新しくなることで、新しく規模も大きくなると考え4にしました。また理学部はかなり他の大学よりレベルが高かったです。
-
講義・授業良い種類も多く、多種多様な講師の方々がいるので、楽しみながら授業を受けられます。また少人数のため、教授との距離が近く質問もしやすいのでいいです。
-
研究室・ゼミ良い教授や研究室が沢山あり、自分にベストマッチな研究室がさがせるところがいいです。
-
就職・進学良い先輩や事務局の方々が相談に乗ってくださり、アドレスや、インターンの紹介までしてくださいました
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分以内とアクセスがよく、また繁華街まで電車一本でいけて便利です。
-
施設・設備良い最近改修工事や、建て替えが進んでおり、施設がどんどん新しくなかってきていました。
-
友人・恋愛普通学校の規模がとても大きいわけではないので、出会いの機会はあまり多くありませんでした。
-
学生生活普通サークルや部活はありますが、どこも中規模で、盛り上がりにかける部分がありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理基礎、量子力学を元に、物質化学や理論物質を学んで行きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先外資系サービス業会社の広報部
-
志望動機家から近く、後期入試の科目が物理と数学だったから。また珍しく理学部物理学科があったから。
投稿者ID:572241 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い物理の勉強をしたいという人には向いている。ただ阪大や京大の方が、分野によっては良い環境の場合が多い。
-
講義・授業良い授業はきっちりしてくれ、質問すればしっかり答えてくれる。実験はきついが、しっかり指導してくれる。
-
研究室・ゼミ良い四年生から研究室に配属されるが、多様な分野の研究室が揃っている
-
就職・進学良いみんな良いところに決まります。院進が多いが学部でも十分良いところに決まる
-
アクセス・立地良いJR杉本町駅のすぐ横に立地で通学は便利。御堂筋あびこ駅も最寄り駅だが少し歩く必要ありです
-
施設・設備良い理学部は最近建て替えられたばかりなので綺麗です。図書館も大きい
-
友人・恋愛良いこれは本人次第だが、1学年30人ほどしかいないし実験もあるので、比較的人との関係は作りやすい
-
学生生活普通イベントは春と秋に学祭があるぐらいで少ない。サークルはいろいろあり、新しい同好会を作ったりする人もいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年生は基本的な大学の単位(語学や一般教養)を、三年生から専門的な物理を勉強する
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機物理学、特に小さな素粒子の分野に興味を持ったため。加えて、小さい頃から相対性理論に興味があったから。
投稿者ID:608563 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部物理学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。親切な先生方ばかりで授業内容の質問だけでなく進路等についても親身になってアドバイスをくださります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の杉本町駅からはでてすぐに校門があります。
大学内にも食堂やコンビニがありますが、周辺にもお弁当屋さんや定食屋さんがたくさんあります。値段も安いところが多いので学生に優しいです。 -
施設・設備良い学術情報センターはたくさんの図書、論文等が揃っています。静かに自習できるコーナーだけでなく議論できる部屋、パソコンが使える部屋もありとても便利です。
また、食堂、レストランは4つありそれぞれの良さがあります。 -
友人・恋愛良い自分で選べる一般教養で様々な学部の人とも交流でき友達がたくさんできます。
もちろん同じ学科の人とは授業も同じものが多いのでとても仲良くなれます。 -
学生生活良いサークルや部活はたくさんあり、それぞれ頑張っているので負けないようにと頑張れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2回生は基本的に基礎を学びますが、初めから少し専門の授業もあるので楽しいです。3回生からはほとんど専門の授業になります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364349 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い物理といってもマクロな物理、ミクロな物理、低温や高温だったり非常に幅広い分野があり、それらを学ぶことが出来ます。 研究室も様々な分野の研究室があり、自分のやってみたい研究を見つけることができると思います。
-
講義・授業良い物理を学ぶ上で必要な基礎の数学的な学問を多数受けることになります。初めのうちは何のために必要なのか余り分かりませんが、研究室に配属されてから過去に受けた講義内容が如何に大切で充実したカリキュラムがあったのか思い知らされました。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期終盤にそれぞれ希望する研究室を選び、成績順で決定されていくようです。それぞれの研究室でかなり雰囲気が異なっているので事前に研究室訪問に行って、その研究室が自分に合うのか調べることが大切です。
-
就職・進学良いほとんどの学生が自大学の大学院へ進学します。自分も大学院へと進学しました。
-
アクセス・立地良い最寄りの杉本町駅のすぐ隣に立地しています。杉本町に快速が止まらないことを除けば、交通の便は非常に良いです。
-
施設・設備良い私の在学中に理学部棟が改装されたので、とても綺麗になりました。
-
友人・恋愛良い学科内の結束やサークル、部活での結束はとても強く、卒業した今でもたまに集まって飲み会を開いたりしています。
-
学生生活良いサークル、部活は数えきれないほどあります。同じ内容でも複数の異なるサークルがあったりと自分と合う雰囲気のサークルを探すことが大切だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から3年次までほとんどが必修科目で幅広い物理を学ぶことができます。4年次からはおのおの研究室に配属され、各自自分の研究を行い、最後に発表します。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先機械メーカーの研究職
-
志望動機理科に興味があって、理学部のある大学に行きたいと思いました。
投稿者ID:572298 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理学部物理学科の評価-
総合評価良い学科のレベル自体はとても高く、満足できると思います。ただ青春が味わいたい人はおすすめできません。青春を捨ててでも物理をしたい人におすすめです。
-
講義・授業良い授業の内容は充実しており、教授も質問をするための機会を設けてくれます。また対面でなくてもメールで質問をするとびっくりするぐらい返してくれます。実際にスルーされたことは一回しかありません
-
就職・進学良い学科の進学実績は良いと思います。私は就職を考えていますが、研究を優先しろと言われたことは一度もありません。
-
アクセス・立地良い最高に良いです。歩いて5分ほどでメインのキャンパスに到着できます
-
施設・設備良い充実しています。ただ研究内容によっては充実していないかもしれません。
-
友人・恋愛普通充実している学科とそうでない学科があります。ただコロナの影響もあるのでなんとも言えません
-
学生生活良いサークルの数は多く、必要があれば自分で作ることもできるので充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は古典物理の基礎的な事、二年時は古典物理のうち難しいところと問題演習、3年以降に現代物理の基礎を学びます。本格的な研究は大学院に入ってからです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機物理に興味があったので志望しました。就職とかは考えていませんでした
投稿者ID:732329 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価良い女子がほとんどおらず、男子校のような空気がある。しかしそれがいい。女子は女子で集まり、男女交友は多くはないが、一体感がある。
-
講義・授業良い専門的なことを学ぶことができ、充実していた。教授に質問に行けば、快く答えてくださる。
-
就職・進学良いほとんどが大学院に進学するが、企業に就職するもの、教職に就くものも多い。
-
アクセス・立地普通杉本町駅は普通しか停まらない。地下鉄あびこ駅は徒歩15分ほどかかるので、自転車等が必須となる。
-
施設・設備良い実験機器などは充実している。最先端とは言えないかもしれないが。
-
友人・恋愛良いサークル活動が充実しているため、多くの友人ができる。また多くの出会いがある。真面目な学生も多い。もちろん、遊んでいる人も多い。人種が多様。
-
学生生活普通イベントの盛り上がりにややかけることがある。有名人はあまり来ない。内輪で盛り上がる傾向にある。サークル活動自体は充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理学を全体的に学んでいく。基礎物理学を、学んだ上で、量子力学、統計力学など専門的な学問に進んでいく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
中高一貫校私立教員。 -
志望動機物理の教員を目指していたため。専門的な知識をみにつけた教員になることを考えていた。
投稿者ID:726279 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
「【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 理学部 >> 物理学科 >> 口コミ