みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 文学部 >> 人間行動学科 >> 口コミ
公立大阪府/杉本町駅
文学部 人間行動学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人間行動学科の評価-
総合評価悪い学びたい人はしっかり学べます。先生も意欲がある人にはきちんと向き合ってくれます。比較的落ち着いた真面目な人が多いので、平和で過ごしやすいと思います。やる人はやる、やらない人はやらないで差がでます。
-
講義・授業悪い専門分野以外にも好きな授業が受けられるので、幅広い知識を得ることができます。受けようと思えばたくさんの授業を受けることができるので学びたい人は忙しいけど充実な学習ができると思います。
-
研究室・ゼミ悪いどのゼミに所属するかにもよりますが、私の学科の先生は皆優しくてとても細かく、それぞれを気にして声をかけてくれる方ばかりでした。理不尽な人はいないし、生徒のことをよく考えてくれる人ばかりです。
-
就職・進学良い就職はやはり女子で文学部となると少し狭まる気はします。学校自体は関西で名前がある程度知られているのでそこまで困ることはないですが業界的には文学部自体がどこにもつかずという感じで一般就職は少し不便です。学芸員や事務員にはなりやすいです。
-
アクセス・立地悪い市内にあるのでアクセスはある程度便利だとは思います。ただ、電車の普通しか停車しないので、少し不便だとは思います。また、近くに定食屋やコンビニなどは沢山ありますが、お洒落なお店が少ないのがさみしいです。
-
施設・設備悪い最近改装したので、全体的にかなり綺麗になっています。最寄りの駅からの新しい改札もできたので道も綺麗になりました。まだこれからもキレイになるみたいで期待しています。
-
友人・恋愛悪い落ち着いたしっかりした人が多いので、真面目であまりアクシデントは起きません。みんなある程度大人な対応ができる人が多いです。学部でといより、サークルなどで友達関係が広がることの方が多いと思います。
-
部活・サークル悪いサークルや部活の数はかなり多く、毎年新しく増えるので充実しています。好きなことを見つけられたらとても楽しいと思います。いくつものサークルに入っている人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会全体の問題や小さな問題など幅広く勉強していました。
-
所属研究室・ゼミ名社会学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ホームレス調査など、フィールドワークを中心にしていました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先食品メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由元々マーケティングがしたかったので、最初からマーケティングをさせてくれる会社だった。
-
志望動機社会全体の様々な問題を広い視野を持って考えられそうだから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターを中心に。とにかく点数をとれるように。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81064 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通規模がそこまで大きくないのでたくさんの人と関わることができます。そのわりには学部も多く、自分にあったところを見つけやすいと思います。
-
講義・授業普通講義は専門以外のものを幅広く履修することができます。落語などのかわった授業もとれることが魅力です。単位がとるのが難しい講義もありますがやりがいはあると思います。
-
研究室・ゼミ普通文学部では二回から学科が別れるため私はまだよく知りません。ですが変わった分野に精通している教授がたくさんいるので楽しめるかと思います。
-
就職・進学良い真面目な学生が多く就職率はとても高いです。就職セミナーなどがたくさん開かれているので、しっかりとサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通駅を出てすぐに大学があるのは利点です。ですがマイナーな線なので周辺に遊ぶところがないのですこし不便です。15分に一回程度しか電車が来ないので、乗り遅れると待たなければならないことがあります。
-
施設・設備普通図書館を最近建て替えたのでとてもきれいです。本の蔵書もとても多く、たくさんの調べものができます。その一方で歴史ある建物もあり、趣を感じることができます。
-
友人・恋愛良い学科がとても少人数のところが多いため、同回生から先輩まで深く付き合うことができます。学科によっては生徒と教授の仲がとても深いところもあり、さまざまなイベントを行っているところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容次から二回生なので深くはわかりませんが、一回生のときは概論がありました。それぞれの学科についての概要を教えてくれる授業で、それを基準にして学科の選択を行いました。
-
所属研究室・ゼミ名まだ所属していません。
-
所属研究室・ゼミの概要まだ所属していないのでよくわかりません。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私は特に何を学びたいかなどが決まっていなかったため、二回から学科を選べる文学部を希望しました。そして学科は地図をつかった学びをしたいと思ったので地理学を専攻することにしました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師数学に特化した塾
-
どのような入試対策をしていたか第一志望だった大学は二次試験が英語と地理だったので、ひたすらその二つを勉強していました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182376 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通各々入りたいコースがあって入学したのに、二回生でコースに分かれる際、人数制限で希望のコースに進めない人がいる。何のために入学したのかと言っている人もいる。しかし、別のコースであっても元々行きたかったコースの授業は取れる。また、普通にやっていれば成績は足りるので、大体は希望のコースに進める。全体的に、いわゆるインキャという人が多い。ザ・大学生という生活を送りたい人にはオススメしない。わたしには他学部の生徒が羨ましい。
-
学生生活普通サークルは多い方だと思う。大きい団体がいくつかあって、大学生をたのしみたいならそこに入るべき。ただ、よくも悪くも他の学校のように飲みサーが少ない。ほとんど健全なサークルばっかり。だから飲みたい子は大体同じようなサークルに入る。学祭は実行委員の力不足なのか、学校の力不足なのか、盛り上がりに欠ける。内輪で楽しんでる感じ。来客者はあまり楽しめないのではないだろうか。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346044 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通他大学で言う社会学部や人間科学部が、この大学では各学科内のコースで選択できます。学科を越えての授業選択もできるので、幅広く学べます。
-
講義・授業普通講義の他に、校外フィールドワークや体験レポートを課す科目もあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミという名前ではなく、○○コースという呼び方をします。
2回生から1回生初期の成績と希望をもとにコースが決定されます。
コースの先輩から卒業論文の書き方や心構えを教えてもらうことができ、授業の内容も専門的になっていきます。 -
就職・進学普通学内で就活セミナーが開催され、大企業を含めて色々な企業が校内でセミナーをしてくれます。就活でたくさんの時間を割いてセミナーに参加しに行かなくても、校内で企業を知る機会があるのは授業との両立にもつながります。
個人的には教員の道へ進む学生が多いと感じました。 -
アクセス・立地良いJR阪和線杉本町駅から改札を利用して、踏み切りを通らずに構内に入れます。
自転車通学生もたくさんいます。 -
施設・設備悪い理系のキャンパスは施設を新設していましたが、文学部棟は古いままでした。
トイレは改装されてきれいなところが多いです。 -
友人・恋愛悪いサークルに入る人もいればアルバイトに精を出す人もいます。文学部は2回生からのコース決定によって、一緒に研究発表したり旅行に行ったりする仲間が増えます。
-
学生生活普通学祭は定期的に開かれます。規模は構内敷地の都合でやや小さいようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間行動学科では、社会学や心理学、教育学の側面を盛り込んだ講義が行われます。
-
就職先・進学先大手金融サービス
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324995 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通人間行動学科の中でもさらに地理学、社会学、心理学、教育学コースに分かれている。私が所属する社会学コースでは通年を通した実習が行われ、ゼミの代わりのようになっている。他の授業は社会学教授陣の専門である4分野から自分の興味のある分野を選択できるが、この実習に関しては予め定められた2分野から選択する形になるので、自分の好きなことを深く学べるとは限らない。
-
講義・授業普通学科の教授陣は真面目な人が多く、質問等にも親身に答えてくれる方が多い。授業の面白さは人によります。
-
研究室・ゼミ悪い人間行動学科の他のコースのことは詳しく知らないが、社会学コースに関してはゼミは無く、「卒論演習配属」というものが3年の後期から始まる。ひたすら卒論内容を考え、発表するだけなので、何か企画やゼミ全体で動くといったことはない。
-
就職・進学普通大手への就職実績は高い。サポートは学生が自分から聞きに行くなどすればしてくれるが、他の私立大学などに比べ学校側から手厚く何かしてくれることはない。
-
アクセス・立地良い天王寺駅から6駅。キャンパスが駅に直結しているので通学はとてもしやすい。
-
施設・設備悪い全体として古い建物が多い。図書館は大きく新しい。
投稿者ID:321995 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通幅広い分野の学問が学べます。心理学を学びたいと言って入学する人は多いですが、心理学にはたくさん分野が分かれています。理解を深め、専門分野を極めることは充分できると思います。
-
講義・授業良い学部に所属していれば誰でも受けられる講義が多く、空き時間に受ける人も多いです。専門分野を決めかねている時には広く浅く学ぶこともでき、単位の取得も難しくないので、興味のある授業はどんどん受けられます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ生は人数がそんなに多くなく、一生の友人といっていいほどの交流を深められます。勉強熱心なので、いい意味でも刺激になります。教授の人柄も温かく、なんでも相談てできました。
-
就職・進学良い就職実績のある大学ではありますが、学部では公務員を目指す人が多かったです。学生課の支援もかなり厚く、模擬面接や履歴書の相談、その他の相談にも乗っていただきました。
-
アクセス・立地良いJR杉本町駅からは目の前ですが、阪和線はよく遅延するので、地下鉄あびこ駅を使うことも多いです。あびこ駅からは少し遠いですが、道順は早めに覚えておいたほうがいいと思います。
-
施設・設備良い学術情報センターはもちろん充実しています。書籍、論文の数が半端なく多くどの学科であっても勉強には困らないと思います。パソコンも多く、いつでも使えますが、テスト前は混んでいて使えないことが多いです。
-
友人・恋愛良いあまり勉学に追われるほど忙しくないので、サークル活動や部活動などの課外活動を積極的に行う人が多いです。そこで培った人脈はいろんなところに生きてきますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の時は、語学や一般教養が単位の中心で、専門科目はレポートの書き方や発表など学問をする上での基礎的な内容が多かったです。2回生以降は勉強できる専門科目も増えて、レポートにおわれることが多くなります。3回生からはゼミ形式の授業で認知心理学について討論したり、発表、レポートの繰り返しでした。単位は3回生でほぼ取り終えますので、4回生は卒業論文の研究がほとんどでした。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先金融機関/営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由形のないものに価値を与えることに魅力を感じ、それをできるだけたくさんの人に役立てたいと思っていました。
-
志望動機心理学に興味があり、自宅から通学の便も良く、施設もきれいだったので、入学を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会通信教育
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験をまず8割取ることを目標にしました。2次試験は、あまり捻った問題は出ないので、コツコツ問題集を解いて、センター試験後は赤本を何度も解きました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182153 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部人間行動学科の評価-
総合評価普通就職率が高く、公務員になる人が多いので、安定した職につきたい人におすすめの大学です。個性豊かな人が多く、刺激をいっぱいもらえます。ですが、立地が少し悪いので、通うのは大変な人もいるかもしれません。
-
講義・授業普通自分の言いたいことをひたすら述べているだけで何を言っているのかよくわからない先生もいますが、落語などの変わった授業もあります。幅広く学べるので、将来が定まっていない人にはおすすめかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通研究室には本がとても多くあり、充実した設備となっています。研究室はせまいですが、少人数で楽しく学ぶことができます。
-
就職・進学良い真面目な人が多い校風で、公務員を目指す人がとても多いようです。学校側が就職についてのいろいろな企画を行ってくれていることから就職率はとても高いようです。
-
アクセス・立地普通天王寺や梅田にわりと近い場所にあるのですが、学校周辺にはこれといった建物がなく、遊びやバイトはしにくいです。
-
施設・設備普通図書館である学情はとてもキレイで、かつ日本でも有数を誇る蔵書数です。また、理学部棟は改築したてのためとてもキレイです。
-
友人・恋愛良い入学前から友達作りのための様々なイベントを行ってくれます。個性豊かな人が多いため、自分に合った人に出会えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地理学ではフィールドワークを行い、地域の様々な特性を学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校から地理が好きで、それを継続したかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師数学のみの塾。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を数多く解き、また、小論文の添削をしてもらっていました。
投稿者ID:115789 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人間行動学科の評価-
総合評価良いやはりコースによって大分違うと思うのですが、私は満足しています。ゼミの先生もよく指導してくださいます。
-
講義・授業良い文学部では、自分のコース以外の授業をとることが可能です。また様々なコースが集まった学部なので授業の内容も様々です。
-
就職・進学良い公務員や教職だけでなく、一般企業に就職する人が多いみたいです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅の阪和線杉本町駅から大学自体はとても近いですが、文学部棟や文系学部の授業教室へは10分程かかります。
-
施設・設備普通やはり私立大学と比べると、古いと感じます。
冬になるとこじんまりしたイルミネーションが光ってます。 -
友人・恋愛良いサークルに入ると、違う学部の友人もたくさんできると思います。
-
学生生活良いサークルの種類や数は豊富です。
文化祭はマイナーめの芸人やバンドを呼ぶので、私はそのゲストのイベントには行ったことがないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生時はオムニバス形式の概論を受けて自分のコースを絞ります。2回生3回生時は自分のコースの授業を受けつつ、他コースや他学部の授業を受けます。大体の人は3回後期には卒論以外の単位を取り終わります。4回生時は2万字以上の卒業論文に取りかかります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があり、深く学んでみたいと思い志望しました。結局は違うコースへ進みましたが、私のように受験時とは違うコースに行く人も多いです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617561 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人間行動学科の評価-
総合評価良い真面目で勉強に熱心な子が多いです。本当にこの学科に興味がないと厳しいと思います。でも、ちゃんと学びたい子にはぜひ入って欲しいです!先生も熱心で周りの子達も真面目なので勉強しやすい大学だと思います。
-
講義・授業良い熱心な先生方がとても多いです。自分が本当に学びたい学科を選んで入れば充実した毎日がおくれると思います。
-
研究室・ゼミ良い1年なのでまだあまりゼミを受けたことがないのですが、2年の後期からはじまるのでとても楽しみにしています。
-
就職・進学良い市大の進学実績はとてもよく、自分の先輩も大手の企業に就職した人も多くいます。
-
アクセス・立地良い駅からも近くバスも通っているので比較的通いやすい大学だと思います。
-
施設・設備普通施設はそんなに新しくありませんがめちゃくちゃ古いというわけでもないので満足しています。
-
友人・恋愛良い真面目な子ばっかりだと思っていたのですが、意外と友達になれそうな子も多くて安心しています。
-
学生生活良いサークルはダンスサークルにはいっています。クリスマスパーティやもんなでBBQに行ったりがあるそうなので楽しみです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では教養などを教わるので少し退屈かも知れませんが、2年からは心理学の専門的なことについて学べるそうです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は人の心に興味があり、大学で深く学んでみたいなと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769120 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部人間行動学科の評価-
総合評価良いしっかりと勉強したいという人には向いていると思います。興味、関心にしっかり向き合うことのできる環境が整っています。先生方も熱心な方が多いですし、学問が好きな生徒も多いです。ネームバリューこそ、それほどないですが、とても良い学校だと思います。
-
講義・授業良い学科の講義は少人数で受けることができ、質問もしやすく、満足度が高いです。授業内容は、歴史学や民族学、哲学など人文系はもちろん、社会学、心理学など社会科学系の授業まで文学部としては多岐にわたる授業を受けることができます。しっかりと興味のあることを学べる環境となっています。しかし、教授によっては、研究に力を注いでおり、授業に力を入れていない方もおられ、そのような方が授業の担当教授になった場合、残念な内容になることもあります。や
-
研究室・ゼミ良い2年生からコースにわかれます。歴史、哲学、言語学、外国語系、芸術学、社会学、心理学など様々な分野にわたる16コースの中からひとつに所属します。3年後期から、ゼミがはじまり、4年生から本格的に研究室で活動します。基本的に先生1人に対し、一学年3~5人のゼミ生なので、丁寧な指導を受けることができます。
-
就職・進学普通就職活動の支援はあまり活発ではありません。普通に学校生活を送っていると、就職活動に遅れてしまう可能性があります。先輩やキャリアセンターなど、自ら積極的に働きかけ、就職活動へのアンテナを張る必要があります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、JR阪和線の杉本町駅です。駅からは、すぐに後者の敷地なので、アクセスは良いと思います。特急が止まらないのが難点ですが、天王寺から普通電車で15分ほどです。ターミナル駅の天王寺と近いのは、利点だと感じます。また、駅付近には、ボリューム満点で安い定食屋さんが沢山あり、学生に優しい町です。
-
施設・設備良い研究室などが入っている校舎の文学部棟は建物自体は古いですが、設備は整っています。冷暖房や、パソコン等は、新しいものに替えられており、本も沢山あるため、不自由なく過ごせます。また、人数の多い講義で使用する全学部共通棟は、とても綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、交友関係は広がります。男女共学で男女比も半々くらいのため、性別問わず友達が増えます。恋愛関係に発展することもまれにあります。比較的、穏やかでユニークな人が多く、楽しい交友関係を築けています。
-
学生生活普通大学自体がそれほど大規模ではないため、サークルや部活の数は限られています。私立のようにテニスサークルが十数個あるなど、といったような充実はしてないですが、主要なスポーツや文化系サークル、部活は揃っており、やりたいものがないとなることは少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、全学部共通の授業と、文学部で学べることを概論を中心に浅く広く学びます。そのなかで、興味関心を絞っていき、二年次に所属するコースを決めます。2年次からは、コース毎の授業が増え、より本格的・専門的になっていきます。一、二年次は外国語と第二言語が必修となっており、単位を取らなければ3年生に上がれません。3年次からは、専門のコースの中で更に興味のある分野を絞っていき、卒論の準備を始めることになります。4年次からは、ゼミが主になり、卒論の執筆に取り掛かります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機芸術学に興味があり、学びたいと思ったからです。しかし、学びたいことについて確信は持てていなかったため、入学してから、コースを決められることにも魅力を感じました。
感染症対策としてやっていること前期は全てオンライン授業、後期は対面とオンラインの混合で行われています。対面授業ではアルコールが設置されてます。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705840 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
「【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 【募集停止】大阪市立大学 >> 文学部 >> 人間行動学科 >> 口コミ