みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  人間行動学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

文学部 人間行動学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(35)
学部絞込
学科絞込
並び替え
351-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学まえから学生が企画した説明会などがあります。また入学後もイベントや、相談会など全て学生が主体となり企画、運営をおこなっています。先輩がやさしくサポートも行き届いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      語学は英語と第二言語が必須なのですが、どちらも少人数のクラスで受講します。教授やアシスタントの先輩とも距離が近く、楽しく学ぶことができていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには配属されていないのですが、先輩の様子を見ていると、たくさんの研究や活動をしていて、より深い学びが出来るのではないかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      どのコースに進んでも、ほとんど差がなく公務員や企業に就職出来ているように思います。説明会や講演会などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は駅から近くの場所にあります。学部の棟は少し奥にあります。周りにあまりたくさんお店がないので、自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は地下三階地上10階あり、とても大きいです。資料も充実しています。試験前になると図書館の自習スペースなどもいっぱいになります
    • 友人・恋愛
      良い
      学校には色々な学科が入っているので、いろんな人がいて、自分と会う人が見つかりやすいのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり予定が合わず行けていませんが、毎日行っているところもあります。アルバイト先のひとはフレンドリーで楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に一般教養と学科の基礎を勉強します。2年からコースに分かれ、3年からゼミに配属されます。卒論は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428503
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはりコースによって大分違うと思うのですが、私は満足しています。ゼミの先生もよく指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      文学部では、自分のコース以外の授業をとることが可能です。また様々なコースが集まった学部なので授業の内容も様々です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や教職だけでなく、一般企業に就職する人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の阪和線杉本町駅から大学自体はとても近いですが、文学部棟や文系学部の授業教室へは10分程かかります。
    • 施設・設備
      普通
      やはり私立大学と比べると、古いと感じます。
      冬になるとこじんまりしたイルミネーションが光ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、違う学部の友人もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類や数は豊富です。
      文化祭はマイナーめの芸人やバンドを呼ぶので、私はそのゲストのイベントには行ったことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生時はオムニバス形式の概論を受けて自分のコースを絞ります。2回生3回生時は自分のコースの授業を受けつつ、他コースや他学部の授業を受けます。大体の人は3回後期には卒論以外の単位を取り終わります。4回生時は2万字以上の卒業論文に取りかかります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、深く学んでみたいと思い志望しました。結局は違うコースへ進みましたが、私のように受験時とは違うコースに行く人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617561
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張って入学した甲斐がありました!先生とのコミュニケーションも測りやすいし、とにかく充実しています。心理学を学ぼうとしている学生にはとてもいい環境だと思います。将来的には、大学院に進み、臨床心理の勉強をしようと思っています。大阪市立大学院は一級指定校なので、臨床心理士や公認心理師を目指す方にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      間違いなく充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      間違いなく充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職率も高く、また、就職活動の際、学校側からのサポートも手厚いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内とだけあってアクセスもよく、また、遊べる所等も充実しているため、かなりよいです。
    • 施設・設備
      良い
      間違いなく充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいっぱい出来ました。彼女はまだいませんがこれから作ろうと思っており、できるだろうと思います。
    • 学生生活
      普通
      あまりですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の場合は主に心理学についての勉強をしています。
    • 就職先・進学先
      大学院に進み、臨床心理の勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370869
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野を2回生から決めることができ、文学部という名前ですが、最終的に私はフランス文学などの〇〇文学はほとんど勉強しませんでした。ひと通りすべての学科の授業を受けて決められるところは魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      1回生のときはすべての学部の授業をまんべんなく受け、2回生から学科及び専門コースを選択します。受験時に何を学びたいか決まってかった自分にとってはいい制度でした。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座、就職支援室、学内説明会など、就活の実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内にあり、杉本キャンパスはJRと御堂筋線の2つの公共交通機関で通学可能なため、立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くも国公立です。図書館は充実してますが、それ以外の研究設備は一般的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      主に、語学選択が同じ人、同じ学科やコースの人とは仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は一般的です。
      サークルや部活に所属してないとイベントはあまりないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のときは3つすべての学科のオムニバス形式の授業が多く、2回生からそれぞれの学科やコースに分かれてより専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経済学、法学、商学、文学のなかだと、1番一般的な気がしたからです。入ってみると全然違いましたが。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854837
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で勉強に熱心な子が多いです。本当にこの学科に興味がないと厳しいと思います。でも、ちゃんと学びたい子にはぜひ入って欲しいです!先生も熱心で周りの子達も真面目なので勉強しやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生方がとても多いです。自分が本当に学びたい学科を選んで入れば充実した毎日がおくれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年なのでまだあまりゼミを受けたことがないのですが、2年の後期からはじまるのでとても楽しみにしています。
    • 就職・進学
      良い
      市大の進学実績はとてもよく、自分の先輩も大手の企業に就職した人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くバスも通っているので比較的通いやすい大学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそんなに新しくありませんがめちゃくちゃ古いというわけでもないので満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な子ばっかりだと思っていたのですが、意外と友達になれそうな子も多くて安心しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはダンスサークルにはいっています。クリスマスパーティやもんなでBBQに行ったりがあるそうなので楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養などを教わるので少し退屈かも知れませんが、2年からは心理学の専門的なことについて学べるそうです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は人の心に興味があり、大学で深く学んでみたいなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769120
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強したいという人には向いていると思います。興味、関心にしっかり向き合うことのできる環境が整っています。先生方も熱心な方が多いですし、学問が好きな生徒も多いです。ネームバリューこそ、それほどないですが、とても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義は少人数で受けることができ、質問もしやすく、満足度が高いです。授業内容は、歴史学や民族学、哲学など人文系はもちろん、社会学、心理学など社会科学系の授業まで文学部としては多岐にわたる授業を受けることができます。しっかりと興味のあることを学べる環境となっています。しかし、教授によっては、研究に力を注いでおり、授業に力を入れていない方もおられ、そのような方が授業の担当教授になった場合、残念な内容になることもあります。や
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からコースにわかれます。歴史、哲学、言語学、外国語系、芸術学、社会学、心理学など様々な分野にわたる16コースの中からひとつに所属します。3年後期から、ゼミがはじまり、4年生から本格的に研究室で活動します。基本的に先生1人に対し、一学年3~5人のゼミ生なので、丁寧な指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の支援はあまり活発ではありません。普通に学校生活を送っていると、就職活動に遅れてしまう可能性があります。先輩やキャリアセンターなど、自ら積極的に働きかけ、就職活動へのアンテナを張る必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JR阪和線の杉本町駅です。駅からは、すぐに後者の敷地なので、アクセスは良いと思います。特急が止まらないのが難点ですが、天王寺から普通電車で15分ほどです。ターミナル駅の天王寺と近いのは、利点だと感じます。また、駅付近には、ボリューム満点で安い定食屋さんが沢山あり、学生に優しい町です。
    • 施設・設備
      良い
      研究室などが入っている校舎の文学部棟は建物自体は古いですが、設備は整っています。冷暖房や、パソコン等は、新しいものに替えられており、本も沢山あるため、不自由なく過ごせます。また、人数の多い講義で使用する全学部共通棟は、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、交友関係は広がります。男女共学で男女比も半々くらいのため、性別問わず友達が増えます。恋愛関係に発展することもまれにあります。比較的、穏やかでユニークな人が多く、楽しい交友関係を築けています。
    • 学生生活
      普通
      大学自体がそれほど大規模ではないため、サークルや部活の数は限られています。私立のようにテニスサークルが十数個あるなど、といったような充実はしてないですが、主要なスポーツや文化系サークル、部活は揃っており、やりたいものがないとなることは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、全学部共通の授業と、文学部で学べることを概論を中心に浅く広く学びます。そのなかで、興味関心を絞っていき、二年次に所属するコースを決めます。2年次からは、コース毎の授業が増え、より本格的・専門的になっていきます。一、二年次は外国語と第二言語が必修となっており、単位を取らなければ3年生に上がれません。3年次からは、専門のコースの中で更に興味のある分野を絞っていき、卒論の準備を始めることになります。4年次からは、ゼミが主になり、卒論の執筆に取り掛かります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      芸術学に興味があり、学びたいと思ったからです。しかし、学びたいことについて確信は持てていなかったため、入学してから、コースを決められることにも魅力を感じました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン授業、後期は対面とオンラインの混合で行われています。対面授業ではアルコールが設置されてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705840
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体として、根はまじめな人が多いので、トラブルもなく安心した学生生活が送れる。基本的には好きなことをできるので、部活に打ち込む人、ひたすら専門分野を極める人、バイトをする人など、過ごし方は様々だが、やりたいと思えばやりたいことを極めるサポート体制は整っている大学。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業から、一般的な授業まで、内容や規模も様々なので、自分にあった授業を選択することができた。興味のあることならしっかりと学べるので良いと感じた。先生によって個性豊かな講義が行われるので、いろいろな人に口コミを聞いて考えると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても専門的な方ばかりなので、色々とお話を聞くことができる。基本的にしっかひと面倒を見てくれる人が多かったので、卒業までサポートしてくれる。私の学部は実習や課外授業も多く、普段できないような、今後関われないような体験をすることが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の時期になると社内のセミナーも毎日開催されるので、自分がやる気を出せば機会は沢山ある。また、卒業生も多く、先輩との繋がりも多いので、希望すればしっかり話を聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      JR最寄り駅からすぐなので便利。工事がされて踏み切りを長く待たなくて良くなったので凄く楽になった。快速が停まらないのは不便だが、普通でも30分くらいで、一本で天王寺に行けるので比較的便利だった。地下鉄の最寄り駅あびこ駅は学生街で、飲食店も多く、バイトや飲み会には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があるので、勉強したいときや時間を潰したい時にはとても便利。パソコンも利用でき、綺麗な会議室も使えるので、打ち合わせにも便利。キャンパスも近年の建て直しでかなり綺麗になっているので過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では人数が多いので、同じ授業が多いと学部を越えて仲良くなれる。最初にサークルの勧誘活動で学部外の子とも仲良くなるので、そこから顔見知りになることも多い。恋愛に関しては学年を越えて色々な出会いがあるが、やはりサークルや部活関係が多いと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は沢山あるので、好きなことを探せる。新たに大学から何かを始めるという人も多いので、新しい趣味ややりたいことを見つけることが出来ると感じる。活動に関しても、軽いものからしっかりしたものまで様々。また、学園祭などのイベントも大きく、皆で楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年で必修科目の英語などや学部の必修科目、選択の一般科目を学び、それ以降はより専門的な分野になる。基本的には自分で決めるので、最初に詰め込んで後半で余裕の時間をつくったり、全体的にバランス良くするなど、好みで選べる。卒業論文はゼミで先生とテーマを決め、個人でしっかりと取り組む。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの企画
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407105
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立や大型国公立と比べて少人数なので、教授の指導が行き届きます。専攻したい学問も、1年次にゆっくりと決めることができ、充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      つまらない授業もたしかにありますが、教授はそれぞれの分野でけっこう活躍されている方々だと聞きますし、講義の種類も充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほども書きましたが、少人数なので、教授と先生の距離が近く、充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートや企業説明会のための施設もあり、十分であり充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学と比べ、駅からかなり近く、とても通いやすいです。少し離れたところに繁華街もあり、充実している
    • 施設・設備
      良い
      文学部人間行動学科の施設、設備は充実しており、なにも気にかかることなく勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活にはいればもちろん友達はできますし、学部内でもなんの心配もいりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文学部のすべての学科を総合的にうけ、2年からのコースを決めます。私はこれから心理学を専攻します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268162
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模がそこまで大きくないのでたくさんの人と関わることができます。そのわりには学部も多く、自分にあったところを見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門以外のものを幅広く履修することができます。落語などのかわった授業もとれることが魅力です。単位がとるのが難しい講義もありますがやりがいはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部では二回から学科が別れるため私はまだよく知りません。ですが変わった分野に精通している教授がたくさんいるので楽しめるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      真面目な学生が多く就職率はとても高いです。就職セミナーなどがたくさん開かれているので、しっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅を出てすぐに大学があるのは利点です。ですがマイナーな線なので周辺に遊ぶところがないのですこし不便です。15分に一回程度しか電車が来ないので、乗り遅れると待たなければならないことがあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館を最近建て替えたのでとてもきれいです。本の蔵書もとても多く、たくさんの調べものができます。その一方で歴史ある建物もあり、趣を感じることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科がとても少人数のところが多いため、同回生から先輩まで深く付き合うことができます。学科によっては生徒と教授の仲がとても深いところもあり、さまざまなイベントを行っているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      次から二回生なので深くはわかりませんが、一回生のときは概論がありました。それぞれの学科についての概要を教えてくれる授業で、それを基準にして学科の選択を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないのでよくわかりません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は特に何を学びたいかなどが決まっていなかったため、二回から学科を選べる文学部を希望しました。そして学科は地図をつかった学びをしたいと思ったので地理学を専攻することにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      数学に特化した塾
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望だった大学は二次試験が英語と地理だったので、ひたすらその二つを勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182376
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各々入りたいコースがあって入学したのに、二回生でコースに分かれる際、人数制限で希望のコースに進めない人がいる。何のために入学したのかと言っている人もいる。しかし、別のコースであっても元々行きたかったコースの授業は取れる。また、普通にやっていれば成績は足りるので、大体は希望のコースに進める。全体的に、いわゆるインキャという人が多い。ザ・大学生という生活を送りたい人にはオススメしない。わたしには他学部の生徒が羨ましい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方だと思う。大きい団体がいくつかあって、大学生をたのしみたいならそこに入るべき。ただ、よくも悪くも他の学校のように飲みサーが少ない。ほとんど健全なサークルばっかり。だから飲みたい子は大体同じようなサークルに入る。学祭は実行委員の力不足なのか、学校の力不足なのか、盛り上がりに欠ける。内輪で楽しんでる感じ。来客者はあまり楽しめないのではないだろうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346044
351-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  人間行動学科   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。